9月25日(木)
昨日の深谷先生のお話の中で、面白いなあと思ったことを番外編として書き留めておこうと思う。
少子化で、一人っ子が多くなってきている。
兄弟、従兄弟がいないばかりか、近所にも、同い年や異年齢の遊び仲間がいない。
核家族化で、高齢者との生活経験も少ない。
こう言う環境で育っている子ども達の未来って、本当に豊かな世の中なのだろうか・・・。
先生が紹介してくださったプランは、実際にアメリカで行われていることで、近所に義兄弟・義従兄弟を作るプラン。
近所の家に、いわばホームステイをさせてもらうのだ。
そのときは、子ども達は、お世話になる家のルールに従うのが鉄則。
いろいろな家のルールや、人間関係、家庭料理の味から、子供たちを通してお互いの家族が学ぶことは多いと思う。
それが、外国から引っ越してきた家族だったりすれば、立派な国際交流である。
各家々のプライバシー問題などもあり、よその子を受け入れるというのはそんなに簡単なことではない。
でも、地域社会の教育力を高めると言う意味では、取り組む価値のあるプランだと思う。
例えば、子育てが一段落して、老夫婦だけのお宅とかに、小学校の低学年のうちから、時々お世話になるとかすれば、高学年や、中高生になっても、さほど抵抗は無いかもしれない。
もちろんお客さんではないのだから、、その家の手伝いなどもその家の子ども同様やるのだ。
『遠くの親戚より近くの他人』と言う言葉があるが、震災など、大きな災害が起きたときに一番頼りになるのはご近所である。
「隣の人は何するひとぞ」と無関心を装うのではなく、「おたがいさま」「おかげさま」と声を掛け合える近所付き合いこそが、最強の「防災対策であると私は考える。
まずは、いきなり話したことも無い近所の方ではお互いに気を遣うので、まずは、気心の知れた家族同士で試みるのもいいだろう。
家ではわがまま放題で、横柄な態度や言葉づかいをする反抗期の子でも、よその家ではそうは行かないだろう。
よその家での家族の会話などから、よその家族を知り、自分の家を客観的に見る眼も持てるだろう。
夏休みなど、時間的に余裕のあるときなどに、自治会や子ども会などが主体になって企画するのも良いのではないだろうか。
わざわざ、遠くの県の農村部にホームステイさせるプランもあるが、近くのお家にお泊りするプチ・ホームステイプランと言うのも、なかなか面白い試みだと思う。
昨日の深谷先生のお話の中で、面白いなあと思ったことを番外編として書き留めておこうと思う。
少子化で、一人っ子が多くなってきている。
兄弟、従兄弟がいないばかりか、近所にも、同い年や異年齢の遊び仲間がいない。
核家族化で、高齢者との生活経験も少ない。
こう言う環境で育っている子ども達の未来って、本当に豊かな世の中なのだろうか・・・。
先生が紹介してくださったプランは、実際にアメリカで行われていることで、近所に義兄弟・義従兄弟を作るプラン。
近所の家に、いわばホームステイをさせてもらうのだ。
そのときは、子ども達は、お世話になる家のルールに従うのが鉄則。
いろいろな家のルールや、人間関係、家庭料理の味から、子供たちを通してお互いの家族が学ぶことは多いと思う。
それが、外国から引っ越してきた家族だったりすれば、立派な国際交流である。
各家々のプライバシー問題などもあり、よその子を受け入れるというのはそんなに簡単なことではない。
でも、地域社会の教育力を高めると言う意味では、取り組む価値のあるプランだと思う。
例えば、子育てが一段落して、老夫婦だけのお宅とかに、小学校の低学年のうちから、時々お世話になるとかすれば、高学年や、中高生になっても、さほど抵抗は無いかもしれない。
もちろんお客さんではないのだから、、その家の手伝いなどもその家の子ども同様やるのだ。
『遠くの親戚より近くの他人』と言う言葉があるが、震災など、大きな災害が起きたときに一番頼りになるのはご近所である。
「隣の人は何するひとぞ」と無関心を装うのではなく、「おたがいさま」「おかげさま」と声を掛け合える近所付き合いこそが、最強の「防災対策であると私は考える。
まずは、いきなり話したことも無い近所の方ではお互いに気を遣うので、まずは、気心の知れた家族同士で試みるのもいいだろう。
家ではわがまま放題で、横柄な態度や言葉づかいをする反抗期の子でも、よその家ではそうは行かないだろう。
よその家での家族の会話などから、よその家族を知り、自分の家を客観的に見る眼も持てるだろう。
夏休みなど、時間的に余裕のあるときなどに、自治会や子ども会などが主体になって企画するのも良いのではないだろうか。
わざわざ、遠くの県の農村部にホームステイさせるプランもあるが、近くのお家にお泊りするプチ・ホームステイプランと言うのも、なかなか面白い試みだと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます