喜寿をむかえた男の遊々生活!

喜寿を迎えた老人の日々を日記に・・・

朝のウォーキングは爽快

2019-05-31 18:19:54 | 日記
 何時もなら朝食後にウオーキングを行う
のですが、今日は歯医者に予約を入れて
9時半に入らなくてはならないので、5時に
 目が覚めたので起床、そして顔を洗い
”歩こう”と思い立ち、何時もの曽我井山
へ向かいました。

 山には色々な草木花が咲いています。
4月は馬酔木の花や、卯月の花が咲いて
いましたが、散ってしまい、今 目に
つくのが白い花を付けたツル系の花、
ネットで調べると忍冬(スイカズラ)と
判明しました。
杉本正人の歌にも忍冬と言う題名の歌が
有るのですが、歌の上での花くらいと
思っていましたが、甘い香りのする
花でした。

忍冬の花

 同じような花が咲いているのですが
ツルではなく、木に花を付けています。
ネットで図鑑を出して調べてみましたが、
どうも分からない。
切ってきて現物を見ながら調べるなら
分かると思いますが、切るのも可哀想

名前の分からない花木

 学校での作業は相変わらず草刈りに
枯れ葉集め、昨日は10袋と搔き集め
ましたが、市の回収業者から”1回の
収集を10袋以内にしてほしい”と
言われているので 余り沢山集めても
笠屋の丁稚よろしく、”骨を折って
叱られる”事になりそうなので、
 今日は大きな雨でもなかったので
延長コードが届かない範囲に植えて
有る、ツツジやイヌツゲなどの剪定を
剪定ばさみで行いました。
本数にして30本程度、
 まぁ脚立を使わなくても済む程度
の木を行うのですが、それにしても
学校には木が多すぎる。

今年最初の釣りは日本海での船釣り。

2019-05-26 18:28:54 | 日記
 25日、日曜日 朝4時に起床。顔を洗い
早めの朝食を摂り、釣り友の誘いの車を
待っていると 約束通り 5時半に向かえに
来た車に乗り込みました。

 同じ町内の者 4名で 目指すは津居山
漁港。
氷上ICから高速に乗り、現在 高速道路は
江原までついているので城崎温泉を過ぎ
津居山漁港に着いたのは7時半。
昔と比べ 1時間は短縮。

 船長を まっていると約束通り8時前に
軽トラで到着。
早速 道具を積み込み 沖の釣り場へ
向けて船を走らせます。
約20分程度沖へ走ったところでアンカー
を降ろしました。

 だが海へ穏やかで潮も余り動いていない。
最初は胴付き仕掛けで釣っていましたが
僅かに潮が動いているように見えるので
すが、釣れるのは手のひらよりは少し大きい
レンコ鯛ばかり、
テンビンふかせに切り替え、2本バリで
釣り始めました。
深さは80m~90m、手巻きだと大変
ですが、今は電動リールと言う とても
便利で楽な道具が有ります。

 待てどくらせど大きな獲物は来ないし
テンビンにハリスが絡みついている。
船長に「上潮は動いているが底潮は
動いていない。2枚潮と違うか?」と
尋ねるが、船長は腕組みしながら
「うーん。場所 変えてみようか」と
場所変わり。

 だが場所を変えても来るのはメバル
とかガシラ、だが私は根気よく天秤
フカセでやっていました。
10時頃だったか?
竿先に大きな当たりが・・・
合わせると重い。 ”これは 久々に
大物”と内心 ほくそ笑みながら仕掛けを
上げてきます。
舳先に乗っていた釣り友がそれを見て
やってきました。
皆 自分の竿は そのままにして
見物。

 魚は青物の引きではない。青物なら
左右に走るが 竿先がゴツゴツと
上下に動いているのは鯛の証拠。

 切られては元も子もないのでリールの
ドラッグを緩め、強く引けば道糸が
出ていき、引きが弱まれば自動的に
巻いてくれるという。 ハイテクリール
長い時間経ってるようでしたが、10分
程度だったでしょうか?
 上がってきたのは やはり鯛、
メジャーで測ると丁度80センチ有り
ました。

大物真鯛。

 その後 気温は上がり続け、船長が
言うには現在33度と言う。
他の者は 皆 ”暑い 焦げそう”と
言っていましたが、私は学校で野外の
作業をしているせいか、余り感じませんが
でも汗はジットリかきました。
海は風もなく、まるで湖面で釣っている
かのような錯覚に陥るくらいでした。

とても静かな海面、竿の向こうにはカモメが餌をまっています。

 その後は 夕方に掛け、高級魚の
根魚であるキジハタが3匹来たり、
だが、夕方に期待していたアジは
私が1匹釣っただけで 6時に納竿
帰港しました。

大鯛を除いた他の魚。

土日も休む暇が有りません。

2019-05-20 11:07:35 | 日記
 学校での作業は雑用に草刈り、やっと
土日の休みに入り、休養しようと思って
居ましたが、9時から”町ぐるみ検診”を
申し込んでいたので妻と日野小学校へ
検診を受けに行きました。
帰宅してから ”あぁそうだ先日来 自宅
裏の側溝工事が途中までで終わっていない”
天気予報では休み明けから雨との予想。

 ホームセンターでセメント、砂、砂利を
買ってきてセメント1、砂2、砂利3の
割合で練って 先日の続きに掛かりました。

 自宅裏は山で 自宅裏は2m程度の法面
になっていて、雨が降れば地下水が何処
からとなく湧いきて、何時もジメジメ
特に写真に写している場所は雨が降れば
勢いよく地下水が流れてきて、大雨の
時など、川のせせらぎのように聞こえる
くらい、出てきます。
 今年は4月、5月はじめと雨が隔日に
降り、湧き水が止まる事がなかったの
ですが、5月連休後半から雨が少なく
湧き水が少なくなってきたので今が
チャンスと 工事に取り掛かりました。
素人工事なので上手く行きませんが
何とかU字溝を入れました。

地下水の出る箇所からU字溝を入れた写真。

 さて あくる日は村の溝普請。朝
8時から始まり、家の前の側溝の泥
あげ、そして西脇市と中区の境界に
ある谷川の草刈り、
 そして 数年前”里山公園”事業と
やらで自宅裏から曽我井に掛けて
フェンスを巡らしましたが、後々の
手入れは地元人で管理するとの条件付き
だったようで、フェンス下の草刈り
そして山道の草刈りと年に2~3回
行います。
 まぁ2時間弱の作業ですが、一生
懸命やるので疲れます。

山道の草刈り後の写真。

 終わってから妻と二人で 今度は
畑へ粘着シートを持って 畑へ行き
ました。
 このシート、近くのホームセンターで
売っていないので、アマゾンで注文。
20枚入りで2000円弱と高いの
ですが、これを半分に切って自宅裏を
除く畑2箇所に建てました。
 時間を見ると1時、富田町のラーメン
店へ行き、昼食を摂りました。

 まぁ75歳になり、足腰の衰えも
感じますが、まだ働いたり遊んだり
出来る自分に感謝しています。

黄色く見えるのが粘着テープ

 

朝のウォーキングの後は堤防の草刈り

2019-05-15 12:20:58 | 日記
 今朝も6時頃に起床、Wiiで筋トレ・ヨガを
行い、朝食後 ここ3~4日遠ざかっていた
曽我井山へ登ります。
山道は緩やかな傾斜で距離にして約900m
自宅からの距離も加えると約2kmほどで
しょうか?
 丁度 往復1時間で回れる距離です。
朝から日差しは厳しいが、山道に入ると
木陰で 時折 涼しい風が吹きます。

腰痛持ちなので、頂上に上がると そこは
元 NTTの電波中継塔の有った場所。
今は 当時の鉄塔が建っていた面影は
有りませんが、子供の幼い頃、また愛犬を
伴って散歩させたこと、宅建の試験勉強を
暗唱したりして、平成3年に受験し合格
したこと、色々な思い出の有る山道です。

 坂道が苦しいとき、山伏が口にする
”慚愧懺悔六根清浄”などと唱えながら
歩くと 不思議に坂道が上れます。
山は桜が散った後はツツジが咲き、
ツツジが咲き終われば卯月が咲き、
名前は分かりませんが、白い可愛い
花を付けた木が目に留まります。

名前の分からない花木。

  帰宅して、軽トラに草刈り機を
積み込み、少し離れた畑へ行き、
堤防の草刈り、距離にして約50m
法面は勾配がありますが、下は畑なので
もしひっくりかえっても 大けがの
心配はないと思いますが、用心に越した
ことはないと慎重に1時間ほど掛けて
済ませました。

草刈りを終えた堤防。

 

この時期 仕事が多すぎて・・・

2019-05-13 17:56:43 | 日記
 さて日曜日は快晴、何時ものように6時に
起床、ラジオ体操にWiiを行い、日曜日は
野中町のグラウンドでグラウンドゴルフの
練習が行われるため、ウォーキングは休み
グラウンドゴルフの練習。

 午後は畑を3ケ所作っているので まずは
野中町の山裾の畑へ行き、トマトの股芽を
摘み、トウモロコシやピーマン、ナスにも
水をやり

 次いで前島に借家を管理しているのですが
そこの堤防の草刈り、50m程の距離が
あるため 大変。
終わってから スイカやキュウリ、プリンス
メロン、ズッキーニ、生姜、サツマイモに水を
やります。

 スイカもキュウリも大きくなってきたので
ネットを張るべく、支柱を立てました。
作業が完全に終わらず、身体も疲れている
ので5時頃帰宅。
 休んでいると、眼鏡を掛けていないことに
気が付きました。
 さぁ大変、10万円もする眼鏡、探さない
と、妻と一緒に 畑へ行きました。
野中の山裾、前島の畑、探し回ってもない。
半ば諦め、その夜はシャワーを浴び
 ビールと焼酎湯割りを飲んで休みました。

 あくる日、ぐっすり寝て 何時も6時に
は起きているのに時間を見ると7時半。
顔を洗い、朝ドラを見て、再度 探しに
行きました。
何と畑の片隅にプレハブ小屋が有り、耕運機
などもそこに入れているのですが、昨日
いくら探してもなかったのに、有りました。

 ヤレヤレと胸を撫でおろし、早速妻に
メールで有った事を伝えました。

 この日は月曜日、早めの昼食を摂り、
学校へ入ります。
今日も作業は 先週に引き続き、古く
なった木製ベンチの取り壊し。
木ネジを取り除きながら 壊して行こう
と思っておりましたが、何しろ暑い。
チェンソーを出してきて 解体し、
樟の木陰へ運びました。

だが、木は表面は腐っていても中の芯は
腐っていないのが多い。
それに木ネジやボルト・ナットで締め
付けられている。
一か所に5本6本と木ネジで締められて
おり、インパクトドライバーで抜こうと
するのだが、ネジの山が壊れるし、
1本抜くだけの作業が10分20分と
掛かる事もあり大変な作業。
腰は痛いし、あぁ大変な仕事を引き受け
たものだ。

 しかし、今度の校長は前の お高く
とまった校長と違い、手すきの折には
樟の枯れ葉集めもしてくれている。
 まぁ 今年は草刈りもフェンス外側は
免除してもらいたいと言っているし、
シルバー人材センターも 先日 来て
危ない箇所は断ってほしいとの事。

 安い日当で怪我でもすればアホらしい。
保険も下りるだろうが この歳になり
打ち所が悪ければ それを契機に寝たきり
生活になることもあるだろう。
ご用心ご用心。
でも 若い教職員など 有難いのか、有難く
ないのか?
年寄りを労わる気持ちなど これっぽっちも
なさそうです。


解体中の写真。


撤去後の写真。


1ケ所に集めた古い木製ベンチ。