喜寿をむかえた男の遊々生活!

喜寿を迎えた老人の日々を日記に・・・

青葉若葉が美しい季節になりましたが、この季節大変!

2018-04-30 11:19:42 | 日記
 先週の小学校での仕事は もっぱら草刈りに 楠の枯れ葉の片付け、

掻き集めた樟の枯れ葉。

 続いて 西側水路や北側ブール回りなど、法面の草が伸びているので
草刈り機を持ち出し、草刈り。
斜面を刈るので 滑らないよう、スパイクが付いている磯靴を履き、先日買ってきた
草刈り専用のエプロンと、目や顔を保護するマスクを付けて刈ります。

北側プール廻り


西側水路廻り

また南側道路わきの歩道に生えている雑草に除草剤撒き、そして校庭周り
では東側側溝廻りのフェンス外側にも撒きます。
ところが、27日の日でした。 その日は雨が降ると言う予想もなく、
少し曇ってはいましたが、スギナを枯らすべく、少し希釈倍率を高めて撒きました。
ところが4時過ぎ頃から空が暗くなり始め、終う5時頃は 雷鳴が響き、土砂降り
使用している薬剤はサンフーロンとか言う、ジェネリック版で 6~7時間日和が
続いていないと効果が現れないと言う代物。

 28日の土曜日は参観日と言う事で 午前中出勤、車の誘導を担当するのですが
220人程居る学童の親全てが車で出て来るかのようで、大変な車の数。
何時もなら 他に最低でも一人、誘導を手伝って頂く先生が居るのですが、この日は
どういうことか私一人。
 応援を頼むと 教頭先生が出て来られることに・・・運動場に誘導する人は無く、
車の停車位置を心配していましたが、後から見に行くと それなりに並んで停めて
あるので一安心。

校舎玄関前の車の列。

 その後は、噴霧器を持ち出し、先日除草剤を撒いたところを再度 撒きました。
東側フェンスの外側のスギナ、北側フェンス回りのスギナなど、枯れてくれるのか?
確認できるのは半月先になりそうです。



あの惨事から13年

2018-04-25 11:53:03 | 日記
 昨夜 夜中に かなり雨が降ったようでした。 しかし雨音は 私に子守唄かに
聞こえているのか? ぐっすりと眠っていました。

また明け方には 変な夢も見ていました。ゴルフ場に居るのですが、ティグラウンドに
居て、ボールを打とうとするのですが どうしてもティの上にボールが乗らず、
焦っている その内 仲間が先に行ってしまい、ホーバークラフトのようなものに
載せてもらい 追いかけている夢でした。

 朝 新聞を取りに出ると 雨水が裏山から流れ出てきて足元がぬかるんで
います。
 新聞を開くと JR西日本の福知山脱線事故から13年経つと載っています。

 忘れもしない13年前、4月25日 月曜日でした。その日 私は神戸不動
産会館で10時半から開かれる理事会に出席するため 車に乗って 吉川町から
三木市の淡河町を通り、鈴蘭台を抜け、長田にでて 県庁の下に在する不動産
会館へは10時頃着いたと思います。

 1階からエレベーターに乗り込み7階へ上がる途中、他の理事連中が
「大変な事故だなぁ〜」「死者が20人とも30人とも聞く」。等と話をしている
ので ”何かあったのですか?”と尋ねたら 上記のようなことでした。

 帰りの車中ではニュースを聞いていましたが、 続々と死人が増え続けて
翌朝には100名程度、最終的に107人もの方が お亡くなりになりました。

 あの惨事から13年、私は当時61歳、まだまだ元気だったなぁ〜と
神戸の長狭通りに有る 不動産会館へは裏道を通って所要時間1時間15分
遅くて1時間30分。毎週のように行っていた6年間が懐かしく思い出します。

週末などには委員会が開催された日には 飲んで帰れないので、神戸サウナの
カプセルホテルに泊まり、翌朝9時頃には サウナを出て 家に帰っていました。

 先日 不動産会館から1通の封書が 明けてみると 宅建士の資格更新の案内で
4月中だとか? 
まぁ 宅建士にしろ、不動産コンサルティングにしろ、苦労して取った資格ですが、
この歳になり もう業を行うこともないだろうと講習は行かないつもりです。









 

 

久々の同窓会、そして自然の恵み!

2018-04-23 09:33:27 | 日記
 さて先週土曜日の夕方、野中町の山裾に所有する土地に 先日 除草剤を撒いて
いたのですが、効き目の程は?と思い、行きました。
 ラウンドアップの効果はてきめん、雑草は茶色く枯れていましたが、所々 青い
部分が有るので追加散布。

 終わったところで、これまた所有する竹藪ですが、タケノコが生えていないか?
見に行きました。
 すると沢山のタケノコが地面からニョッキリと顔を出しています。
”こりゃ 少し遅すぎたかな”と思いながら、物置に置いてあるツルハシを出して
きて掘り起こしました。
家へ持って帰ると 妻が「こんなに沢山どうしょう・・・」と言い、隣近所に配って
数本 米ぬかを使って悪出汁をしていました。
 
収穫したタケノコ

 さて翌 日曜日は野中町のグラウンドへ行き、グラウンドゴルフの練習。 4ラウンド
行うのですが、1R目は21、2R目が16、3R目が18、4R目が19 トータル74で
トップ、終わって急ぎ 家へ帰り、汗を掻いていたのでシャワーを浴び、着替えて 妻に
送ってもらい、日野団地前の仕出しの藤田へ
11時前に店の前へ着くと、杖をついたり 腰を屈めた女性が数人居ます。
車から降りるなり、早速 挨拶を交わします。

 3年前 古希を迎えた年に、B組のみで行って その時の参加者は17名でした。
今回はA,B合同との事で、人数は多少増え、参加者は25名。
圧倒的に女性が多く、大阪や神戸、明石、加古川にと嫁いでいる方も居られました。
だが、残念なことに近くに住む男性達が多いのに その参加者の少ない事。
私を入れて7名。

 以前もAB合同で行ったのですが、その時は恩師の先生方もご存命で、二人の先生を
取り囲み 楽しいひと時を過ごしたのですが、それが40年前、
お二人の先生は その後 亡くなられたと聞きました。
定刻の11時になり、私の開会の挨拶で始まりました。物故者の黙とうの前に亡くな
られた同級生の名前を読み上げたのですが、分かっているだけで15名でした。
前回参加してくれた木村君も そのあくる年に 癌で亡くなっていました。

 会は3時に終え、神戸から来ていたF君が「今夜は西脇の兄貴の家で泊まるので
カラオケでも行かないか?」と言うので、タクシーを呼び、市民病院前のミコと
言う所へ行きました。
ここの主人とは 不動産業を始めたとき、取引をしたことが有るのですが、奥さんに
聞くと 数年前亡くなったとか?
6時頃まで居ましたが、妻に迎えに来てもらい 友達も送って帰宅しました。

 さて今朝も 朝食後 散歩に出かけます。 曽我井の南側の池でバチャバチャ水面を
暴れているので 見に行くと 鯉でした。
4月末から5月初めは 鯉や鮒の産卵が始まり、浅瀬にでてきて産むのです。

 しばらく見て 堤防回りを見ると、ワラビが生えています。
タケノコとの炊き合わせに・・・と思って 摘んで帰りました。自然の恵みに感謝
です。
 そう言えば拾数年前までゴールデンウィークに入ると 妻と山陰地方へ蕗取りに
行っていたのですが、その当時は 山へ入って蕗取りをしても言わなかったのですが、
山菜ブームで その地域の老人会とかの貴重な収入源に変わって行ったのでしょう。
山の入り口に〈山菜取り禁止〉などの立て看板が目立つようになり、その後 行く
のは辞めました。世知辛くなったものです。
しかし地方に住んでいる人たちは一部のマナーの悪いゴミをポイ捨てされたりして 
気分を害されているのかも知れません。

堤防脇に生えていた蕨



校庭周りのポイ捨て。

2018-04-21 12:18:08 | 日記
 さて朝晩は肌寒さを感じますが、日中は暖かいのを通り越して暑い。
私は午後、学校へ入ると、殆ど毎日 校庭の周囲を歩きます。
東南側の植木が多い処、体育館裏、運動場の周りを歩きます。必ずと言って
いいほど、ペットボトルや空き缶や菓子を食べた後の空袋のポイ捨て、等々

 授業中に そのような事をする児童は居ないので、放課後 運動場へ遊びに
来る 子供が捨てるのでしょう。
 
 私は土日は用がなければ 必ずと言っていいほど杉原川沿いを歩きます。
以前もブログで載せた事が有りますが、弁当を食べた後のプラスチック容器や
ペットボトルのポイ捨て、酷い時にはタイヤや布団が捨てられていました。

 先日も黒い軽四に乗った 男性か女性か判別できませんでしたが若い人。
運転席の窓ガラスを開けて 吸っていた煙草のポイ捨てを平気で行っています。
 
 きっと学校内でもポイ捨てするのは このような大人の姿を見てきているので
しょう。
マナーも学校では躾なければなりません。

 さて学校での作業は もっぱら児童が遊ばない箇所での除草剤撒き、そして
枯れ葉集めに溝掃除、グレーチングを外して溝掃除を行うのですが その重い事。
金曜日は 久々の草刈り、汗かきの私は 頭から額から汗が流れ落ちます。
3時間もぶっ続けでやっていると 腰が痛みます。
妻に「おい、腰にサロンパス貼ってくれ」と言って貼って貰います。
「お父さんは やるとなったら一生懸命やってやから・・・歳だから適当に
やったら」と言われます。 その通りなのですが・・・

 さて土曜日も好い天気、所有している土地も除草剤を撒かなければ・・・
畑の草引きもしたいし、行う事は一杯です。



西国33カ所巡りは遠い昔に!

2018-04-17 17:31:13 | 日記
 月曜日の朝、近くに住む 幼馴染のM君が 「和歌山の那智さんに行ってきた」と
土産を持ってきてくれました。
「33カ所巡りか?」と聞くと、「うん。遠いところから先に片付けようと思って」と
言います。

 私たち夫婦は 妻の実家の義父が病気であまり長くないとの事で、平成11年でした。
大日如来像を描いた軸と、地蔵菩薩を描いた軸を2本、オイヅル5着を 経本2冊を
舞鶴の松尾寺で購入。
 松尾寺の納経所で 朱印を貰ったのを皮切りに、天橋立近くにある成相寺、そして
その日は 湯村温泉の井筒屋で一泊。
あくる日は 姫路の書写山円教寺へ行き、加西市の法華寺に行きました。

 当時は商売を始めて6年目、ようやく軌道に乗り、マークⅡの新車を買い、愛犬の
シーズー犬を連れて行きました。
その後、仕事の合間を見て 普段の日に お寺参りをしました。 2回目に行くときは
犬を預かって貰っていましたが、迎えに行ったとき 余りに切ない鳴き声を出すので
可哀想になり、3回目からズッと連れて行きました。
冬の寒い日は 犬用ベッドに寝かせ、車の中、夏の日は駐車場の柱に繋いで・・・
以前にもブログで紹介したと思いますが、ワンとも吠えない この愛犬は愛おしいもの
でした。


 今日とはお寺が市内に沢山あるので、ホテルで泊まり、愛犬は車の駐車場の柱に
繋ぎ、多い日は6ケ寺回ったことも有ります。
また滋賀も岩間山、石山寺、三井寺、長命寺、そして琵琶湖に浮かぶ島にある竹生島の
寶厳時は冬は閉ざされているのですが、丁度私たちが寺参りに行ったあくる日に船が
出る事になり、参ったものです。

 妻の実家の義父が長くないと言う事で 2年で33カ所参りました。
紙醍醐寺や幾つかの寺は 山の頂上近くに有ります。
そんなところは ツーリストに心安いK氏が居たので ”どのルートを辿れば楽して
行けるか?”などと聞いて 参ったのです。
そして55歳と若い事で、妻と 「1回と言わず、今度来た時に ゆっくり廻ろう」と
言いながら、そして最後は番外ではありましたが、高野山と、長野県の善光寺でした。

 そしてお寺参りが終わった平成13年に義父は亡くなりました。
丁度、軸を表具屋に依頼し、掛け軸に仕立て終わったのを見届けたかのように
中区の日赤病院で亡くなりました。
私は私の父親も看取る事はなく、人の死に立ち会う事は これが初めてでした。

 その後、平成22年に義母が死に、同じ年に 私の母が亡くなり、オイヅルも着せられ
掛け軸も 仏壇に掲げることが出来ました。
私達夫婦のオイヅルも 既に用意しているので 子供たちに着せてもらうよう今から
頼んでおこうかなぁ〜と思っております。

 そんな事を思いながら その後 ウオーキングに出ると、スマホに電話が、元郵便
局長Y氏からで、「増田さん。昨日 日本海へ船釣りに行って、小さな鯛が釣れたのだが
食べてですか?」と 「有り難く頂戴します。」と行って電話を切り、家へ帰ると
届いていました。30㎝ほどの鯛2匹、 早速 土産を貰った 幼友達宅へ1匹持って
行きました。

 さて学校での仕事は 今日は枯れ葉を集め 生ゴミ袋大に10杯集めました。
向かい宅の 元教師だったK君が以前 「堆肥にして使うので欲しい」。と言っていた
ので 学校から帰りに軽トラに積み、持って行きました。
 「ごみ袋だけ返して」と言って、 まぁ ゴミ袋1枚いくらか知りませんが、多少の
始末になるでしょう。
それにしても 今年は樟の枯れ葉が少ない。新しい葉が出ており、もう落ちないと思う
のですが、昨年は何故あんなに多かったのか? もしかしてやっていなかった???

軽トラに積み込んだ枯れ葉。