時計・眼鏡・宝石の宇城

メガネと眼の使い方、見方で
眼と身体の健康と能力をサポート
時計・眼鏡・宝石の宇城(うしろ)です

行ってきました。 IOFT 2009

2009-10-30 19:50:20 | I.O.F.T.など展示会

メガネの国際展示会、IOFTに行ってきました。

メガネ祭りですが

東京モーターショーと同じで

これまでよりもいささか

出店が少なくなってたので

良い意味で回りやすくなってましたけどね。

二日間行きましたが一日目はアポイントは全くとってなかったので

自由に見て回りました。

二日目(と言っても三日間開催の中日ですが)はアポイントをとっていたので

私としては非常に忙しく、会場はすいていて狙いどうりでゆったりと見せて頂きました。

朝一番からカムロさんへ

10時開場で10時からでしたが・・・

電車に乗り遅れて危うく遅刻しそうになりながら何とか到着。

会場の中では端の方にぽつりとあるブースは落ち着いていてグッドです。

正直、カムロは仕入れたばかりなのでまだいっぱいあります。

だから見せて頂くだけと行きましたが・・・

いいものばかりです。

そうきたかーと、どれもこれもいいものです。

御説明したいけど写真もとってないけど

どれもこれも面白い。

前回、仕入れた時に欠品していたモデルも思わず仕入れて

さらに

なんと人気のあのモデルが

キッズになって新登場。

かわいいいです。

ディスプレーにしたくなるくらいかわいい。

ナイキなんかのキッズスニーカーみたいなかわいさです。

こだわりがいっぱいです。

今回、カムロのパクリ?

と思わせるものが会場のあちらこちらで見かけました。

後だしジャンケンのようなものなのでそれなりにいいなあと思いました。

品質は分からないですけど。

でも、やっぱり「カムロ」はさらに上をいってましたと言っていいのではと思います。

モデルにストーリーがあります。

小話付きメガネです。

私が熱く語るよりも

作ってる方たちの話は聞き入ってしまいます。

この辺がこれからの課題なのかと感じながら

そして関心しきりでした。

また品番でなく、一つ一つに名前が付いているのですが、今回、カラー品番も番号ではなく、ローマ字で書かれているモデルもありました。(なんだったは忘れましたが)

お土産も貰って仕入れすぎたかなと思いながらも満足しながら

アディダスにも

当店のスポーツサングラスの中核のアディダス。

メイド イン オーストリアの

シルエット社製なのはご紹介してますが

シルエット自体がNASAで宇宙飛行士に使われているアイウエアーだったり非常に機能的なのでそれがそのまんま生かされています。

今回もサングラスと

そしてSPX(軽量のシルエットの樹脂素材)でできたメガネ

テンプルがなんとバネ製。

スクリューバネ。

今回初めてなのでびっくりやらでしたが

掛け心地はかなり良かったです。

そして、1時からは今回のメインイベント

まだ正式決定ではないですが某メーカーを取り扱う予定で

某メーカーのブースへ

関心しきりで説明を受けて

楽しかったっす。

いいものはやっぱりいいですね。

いいものとはわかってましたが

なかなかどうして

その一歩が踏み出せず

踏み出せばその一歩が道となり

その一歩が道となる

というわけで今回迷わず行ったら

行けば分かりました。ありがとう!

そのうちお知られしたいです。

福井の291にも行って三日目の最後だったのですが

なかなか面白い紳士物と婦人物があったのでブースにいた男性に声をかけて商談。

福井弁のその人と名刺交換したら心張りテンプルで有名な(株)ナガイのナガイ社長さんでした。

291について眼鏡新聞(業界新聞)で熱く語ってるのを帰りの新幹線で後で発見しました。

その他もろもろ行きました。

写真がないのですが

たぶん他のおしゃれなメガネ屋さんのブログか何かにきれいにのっていると思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿