goo blog サービス終了のお知らせ 

朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

みんな仲良く

2011-10-26 22:02:02 | 日記
やっと皆と合流できたあんず、つぼ巣の前に出てきてなんか誇らしげです。目の調子も良く、羽根もふかふかになりました。みんな仲がいいので見ていて癒されます。

あの日連れて帰って本当に良かった。出会えて良かった。


お祭りにて

2011-10-26 04:01:15 | 日記
あんずは先生のゴーサインが出て大きなケージに放たれました。早速色男ガーラントがよってきて歌いもせずにあんずに乗っかるという無礼な態度。とんでもない男です。皆にとけこむのに少し時間がかかりましたが今は仲良く皆でつぼ巣で寝たり青菜の引張りっこをしたり楽しそうです。

話が変わりますが、私が住んでるところはお祭りが有名です。一昔前はお祭りでカラーひよこやうずらのヒナを売っていたものです。今は法律改正により資格のないものは販売できないので姿を消しました。

私が中学生の頃、うずらのヒナを入手し、飼いはじめました。うずらのヒナは専門家でさえ手を焼く難しさなのですがなんとか育て上げました。昼はみんなのポケットで保温、夜は箱に湯たんぽを入れ、真夜中に一度起きて取り替えるという原始的な方法です。

うずらはぴーちゃんとはじめはよんでいたんですが、大人になり雄特有のぎゃっぎゃーという雄たけびをあげ始めた頃からぎゃーちゃんと呼ぶようになりました。

手塩にかけて育てたので、べたなれで人の後ろを付いて歩く可愛い子でした。会津の実家にも連れてゆき、みんなに可愛がられました。
しかし雄たけびはものすごく、新聞の集金に来たおじさんがビックリしてすっ転ぶ事態もありました。

残念ながら腹部のがんでこの世を去りましたが、ペットショップでうずらを見るたびにぎゃーちゃんのことを思い出します。すばらしいコンパニオンバードになる事を皆に知って欲しいです。

ちなみに友達はカラーひよこを買いましたが当然のことですがすぐに色は抜け、でっかい雄鶏になりました。そしてある日、その子は忽然と姿を消し、ふとみた物干し竿にその子が逆さ吊りになり・・・カレーになっちゃったのでした。泣きながらもこんな美味しい肉は初めてだったと美味しく頂いたそうです。ともかく味の濃さが違うそうです。
友達のお父さんはそれ以来鶏の交配に興味を持ち、シャモを配合するなどとても美味しい鶏肉を作り出していました。食べにおいでよと誘われたけれど足が向かない私でした。