電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

オオヒカゲ採集@たたら ~後編~

2013-06-25 00:57:48 | 昆虫関係・日本蝶類学会
前編はこちら

オオヒカゲを採集しに栃木県の多田羅のほうへ行ってまいりました。
これまた有名なポイントではありますが、今回は詳細な産地を記すのは避けさせていただきます。


日陰の道を歩いていると、ふわっふわっと大きなチョウチョが!!!
思わず奇声を上げてしまいました(笑)
いいのいいの、人なんていないんだから。

途中で同業者も1組だけ会ったけど。


ほんと可愛い。
後翅の模様が不気味に思う人もいるみたいだけど、墨汁を滲ませたみたいで、やさしい。


でも、裏を見ればしっかりジャノメ模様が付いてるんですよ!!



かわいいキノコ。
ほんとにキノコらしい形をしたキノコたん。


これはカキツバタでしょうか…
いずれアヤメかカキツバタ、どちらにせよ美しいのであります。。



この子はウラゴさんでしょうか、私の手に舞い降りてきてくれました。
馬鹿ねぇ殺されるとも知らずに。。


もっふもふの毛虫さん!!
この毛並みの美しさに思わず触りたくなるものの、怖いので触りませぬっ



こんなに細い広葉樹が沢山あって、夏に行けばそれなりに甲虫とかも採れそう!!
ゼフィルスの雌も採ってるので、冬に行けばゼフの採卵とかもできると思います。

でも、途中で迷って最後2時間ぐらいは道に出るのに必死で泣きそうでした。。
平地だから甘く見てて地図も簡易地図のみだし、そもそも詳細地図にも書かれてない道ww
「ブーン」という羽音にビクビクしながら、ちっちゃくなって歩いてました(笑)
まわりに監視の目がないと、自然の中では無力な人間、誰しも子猫のようになるのです。

ゴツい野郎でもきっと「いやぁっ!!」とか自然に出てくるようになるよ(笑)
まだ私は大丈夫だけど、ゴツい人ほど「生理的に無理!!」ってタイプが多い気がする。
美人女性とか案外「虫嫌いキャラ」ではあっても本当に死んでもムリな人って少ない気がするんだよね。
あくまで経験則だけど。



大満足の採集でしたが、クリーム色のコンバースで行ったのが痛恨のミス!!!!
林道とかじゃないから舗装道路だと思ってたんだけどなー
帰ってから洗う羽目になりましたwww



こんな事件が起こるんですね。。。
採集中にこんなの発見したらもう採集に行けなくなっちゃいます。。

平成8年に起きた殺人死体遺棄事件だから発生から10年だそうで。。
んんん??・・・もっと昔だよね???
ひょっとしてもう解決してたりするのか??


ということで、帰路に着きます。
帰りは下館から行きとは違うルートで。
水戸線で小山まで行き、宇都宮線で久喜、そこから東武線で帰ってきました。


水戸線では懐かしの415系やE501系がいました。
これが、私たちが中学生の頃までは常磐線の快速を走ってたんだよね。。。
103系を追い掛け回したのも今となっては過去のことですわね。


小山駅ではブルトレさんがお出ましです。


車内になんか積んでるけど、何なんだろう。


東武線でちょうど来たのは東急8500系。
ワイルドな走りを堪能しながら、自宅に帰りつきました。



わぁ大漁大漁!!
これなら友達の標本と交換をしたり売ったりして、交通費の元は取れるかなぁと思います。
オオヒカゲは交通費のことも考えて二桁を採っておきたい反面、やはり乱獲はしたくなかったので、10頭というキリのいい数字だけ採りました。


展翅したらこんな感じです。
同じ種類を何頭も展翅していると、個体によって翅の形が微妙に違って、展翅しながら「きれい」って思える角度が微妙に違って面白いですね、やっぱり同じように左右対称に展翅していればいいというものではないんです。


皆殺しハッチも磔の刑になっております。
これは私が立体的な展翅展脚を可能にするために頑張って行っている空中展脚でごわす!!
裏展翅をして、脚は空中で整えるという強引な離れ技。


ということで、とてもいい採集旅行でした。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
突然すみません (多田羅好き)
2013-06-28 22:25:56
私も本日、多田羅に行きました。
もともとの目的は川治方面だったのですが、あまりの気温の低さに1時間近く登った林道を逆戻り。
這々の体で多田羅に到着したのは15:30くらいだったか。

昨年も行ったのですが、今年はかなり多かったです。
1時間で二桁の成果でした。
ほかにメスグロヒョウモン1♂とミドリシジミ2♂でした。
ミドリシジミは卍巴をいくつか見ました。
返信する
Unknown (ナナシサン(管理人))
2013-06-29 22:43:54
コメントありがとうございます。
今年はかなり多い方なのですか。
また、オオヒカゲ以外の蝶はあまり見ませんでしたが、その割にはほかのポイントであまり見かけない種類がいたように思います。

オオヒカゲの活動時間は夕方のほうがよいのでしょうか。
私は東京から電車で行っていたため、その時間にはすでに切り上げてしまっていたのですが。。
返信する

コメントを投稿