goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

代ゼミ模試

2010-05-30 08:57:54 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
今日は代ゼミ模試。
ただ今会場にいます。

座席番号がない。
したら2枚重なってた。

お爺さんがいる。
あだ名とかストレスハゲとかじゃなくて、リアルお爺さん。
何十浪とかかな。
いや受け直すだけか、あるいは…


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

校内模試返却

2010-05-25 19:05:32 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
SEGの校内模試が返却されました。
なんか、名前からして意識するものがあると思ったんですが、ほぼ全問が記号選択形式の問題です。

数学なんて、部分点がない分、特考より難しいですわ。
0点が1つも無かったのと、生物が全体で2位(理系Ⅰ型で1位)だったのが唯一の救い。

生物65点しか取れなかったわ…
順位…1…?
最高点は…75??
順位表に載ってるのは理系Ⅰ型の中だけでの順位だったというね。
ってことで、実は2位でした。
あと2問だけ合ってれば1位だったのにね。
最上位層と最下位層がいないだけで、生物チャレンジと似たような得点分布だったでしょうかね。
SEGのハイレベル生物とかの授業を受けている人には申し訳なかったでしょうか。

他は、本当に撃沈でした。
そもそも、半分以上を得点できた科目が生物しかないっていうね。
0点がなくて胸をなでおろしている始末でございますからねぇ。

合格への道のりは遠いですわな。
ただ、伸びる余地のある得点の仕方をしてますんでね。
というのも、国語なら現代文8割得点ほか1割得点みたいな感じなので、古文漢文をある程度まで伸ばすことは可能という意味で。
その意味では、逆に生物なんかは現時点での順位はたかくとも伸びしろが少ないかもしれません。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

いた

2010-05-20 22:40:37 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
今日は模擬文化祭でした。
まぁ、上手くいったと思うよ。

でも、ずっと顔がいたくて痛くて。
神経が圧迫されてるのか、歯までも右側だけ全部痛い。
学校にいるときは体育科の氷で冷やしたりしてたんですけど。
塾もなんとか気合で行きました。

塾は、1ℓの飲み物を飲んでしまって、授業中に漏れそうなほどトイレに行きたくなり…
手を挙げてトイレに行かなくては足元に水溜りが…なんてなったら恥ずかしいし…
でも、尿意に集中していると顔の痛みが心なしか和らいでいる気がして…
それに、そこは100人教室、しかも教壇を通らなくてはトイレに行けない席…

結局、手を挙げて行きましたよ。
そりゃ漏らすわけが無いのでそっちは問題ないんですが、顔の痛みは復活してしまって。
それに、原因は1ℓの飲料なので、トイレに行ってもまたトイレに行きたくなるって言うね。
まぁ、2回目は気合で休み時間まで耐えましたよ流石に。

明日、午前中に耳鼻科行ってきますわ、多分。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

速報

2010-05-09 21:51:45 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
さっきは9割を越えるか4割を切った科目を公開すると言いました。
ってことで、自己採点の結果を基に該当科目を中心に大公開(笑)

生物は97点
満点を狙ってたので本当に悔しいあと1問。
何故だ、何故だあぁ…

数学ⅡBは96点
桁数が分かると計算ミスしないね、SEGも桁数が分かればGクラスぐらい…(笑)
悔しいあと1問だが分からなかったから満足。

これ以外はあまりパッとしない7割前後の点数でした。
辛うじて足切りは免れ…ないかも。
って感じ。


そ・し・て…
日本史Bは41点…
まぁやっぱり本番は地理か倫理で行きますか…思い付きでやったこと、今は反省してます。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

センター模試

2010-05-09 20:33:50 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
今日は代々木ゼミナールでセンター模試ってのを受けてみた。
まぁ500円だったし。

朝の9時過ぎから夜8時近くまで、本番は2日に分けてやるのを一気にやるっていう。

1科目目は社会科なんですがね、私は小学生時代にためた知識のおかげで地理Aの日本地理の部分が凄まじく得意(世界地理部分は壊滅)なんで、7割ぐらいは無勉強でも行けるんでそれを予定してたんですが、Aで受験する人がいなさすぎて手を挙げにくく、公民科の人には既に配り終わっていたので、結局Bで受験。
地理Bを解きはじめたものの、いきなり世界地理。
前述の理由で世界地理なんて知ったこっちゃないんで、地理はやめて、まさかまさかの日本史B。
理系で日本史にした人って私以外にいるのかなとか。
でも世界史なんて全部世界なんだから地理以上に分からないもの。

んで日本史は地理以上に中学受験万歳な感じだったんだけども、小学生当時まともにやってなかった上、中学時代にそれを温存する環境に無かったもんで「やった問題だ!」「だが分からん!」みたいな展開。

わさビーフを配ってたから2往復して4袋貰った。
1袋は食べて3袋のお持ち帰り。

テスト中は全部のコマの間に、漏れそうなぐらいトイレに行きたくなったので毎回トイレに行ったんですが、私ってかなりチキンか?
2次試験なんてやったら漏らすんじゃね?
しかも、一切の飲み物を摂っていないので水分不足で倒れるんじゃね?


出来については、まだ自己採点もしてませんけども、シークレットの方針で。
4割を切る科目か9割を越える科目があればそこだけ開示しましょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

英語感覚が鈍った。

2010-05-08 17:16:05 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
GW中に英語感覚が鈍ったよ。
元々、英語ができるわけじゃないけど。

5時半から授業のあるSEG宿題を当日の昼から自習室に行ってやってるんだが、いつもは終わって数学まで手を付ける余裕あるのに、今日は全然できなくて寝たうえに終わらなかった。

今日は上着を着なかったので冷房が効いた自習室は尋常でない寒さで死にそうでした。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

お休みなさーい

2010-05-05 00:03:02 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
寝るぜオィ!

GWはそこそこ勉強してはいるものの…
結局、2コマ同時タームで受講したせいで手付かずだった春期講習の復習だけで終わってしまうようでごわす。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

センター数学

2010-04-30 16:29:13 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
センター試験の数学2Bをやった。
問題が多過ぎて時間がなく、泣きそうになりながら解いた。
後から見たら後半の大問は選択だったので要らぬ努力をしたよ。
ここまで時間が足りなくなることも無かったかも。

点数は言わない



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

講習了

2010-04-03 21:29:40 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
やっと塾の春季講習が終わりました。

春休みは意外に勝負らしいんですが、結局は塾に追われて英語と数学と化学を、しかも1日2コマも取ったせいで申し訳程度に一部だけ宿題をやるに留まってしまいました。

塾の往復の電車では古文単語と英単語を、休み時間には漢文文法を見てますが、要は塾の勉強以外は見る程度の勉強しかしてないわけで、駄目だよ。

明日はSEGテストが3教科(全部)。
春期講習を直前のタームで取ってしまい全く復習も出来てないのに。
今回は新学年ですから当たって砕ける訳には行かないのにね。

テストが終わってから塾の復習をするという馬鹿な展開に。
いや、別に他の科目やってもいいけどさ。

個人的には、生物を今からやって勝負科目にするか、そこそこ取れるので思い切って受験直前(過去問を解くとき)まで放置するか…



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

おねつ

2010-04-03 00:52:33 | 受験関係(SEG・河合塾 etc.)
おねしょじゃないよ。

2週間前に熱が出たばかりなのにまた熱がでました。
まぁ前回みたく38.5℃とかじゃなくて37.5℃ぐらいの微熱だけどね。

なんかヘロヘロだよ、体。

先月25日から往復と自習と休憩時間を含め9時間時間の講習が体にこたえているのかな。
でも、さて、それも今日の授業を受ければ終わりだ。
でもこれが「全ての始まり」だよね。

明日はテストが3教科。
あーあ。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。