goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ソリハシシギ・トウネン』を観察

2015-09-07 18:32:53 | 野鳥観察

              ◎更新日;2015.09.07 byかんとく
☆観察日;2015.09.04(金)09:50~11:40
☆観察地;平磯海岸
☆観察種;トウネン、ソリハシシギ、キアシシギを含む15種
 2015-09-04(金)撮影 平磯海岸
    
 画像はクリックで拡大。(ソリハシシギ、キアシシギ、イソシギ、トウネン)
 今日は広範囲に渡り磯場が波に覆われていた。波の被らない磯場を双眼鏡及びスコープで入念に観察しながら平磯中学校方面へ海沿いを歩いた。磯場ではハクセキレイ、ウミネコ、ウミウ、クロサギ、イソシギが姿を現した。クロサギは平磯漁港方面から飛んできたが直ぐに飛び去ってしまった。イソシギ、キアシシギは波打ち際の小石の上を忙しそうに走り回っていた。海岸沿いの堤防にはイソヒヨドリ♂、♀が姿を現した。途中で平磯漁港へ向けて引き返した。平磯漁港手前の堤防にウミネコ、セグロカモメが観察された。平磯漁港手前の海草溜りにはキョウジョシギ、キアシシギ、イソシギ、メダイチドリが集まり盛んに海草を啄んでいた。平磯漁港を観察すると波打ち際の砂地に4羽のソリハシシギ、4羽のトウネン、1羽のキョウジョシギ、1羽のコサギが姿を現した。ソリハシシギとトウネンは砂地を走り回り餌を探している様子であった。コサギは波打ち際で動かずに餌に狙いを定めていた。
                          2015.09.07 byかんとく

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おひさしぶりです (海野)
2015-09-11 13:05:14
この場所にコオバシギのほぼ夏羽が1羽入っています。最終確認は9月9日でした。機会があったら探されてみてはどうでしょうか。
返信する
ご無沙汰しております (かんとく)
2015-09-15 14:13:59
海野さん
 9/9付けのコオバシギの情報ありがとうございました。これからの季節の観察が楽しみですね。海野さんの情報で9/13に出掛けましたがコオバシギは観察できませんでしたがチュウシャクシギが1羽観察出来ました。お世話になりました。   byかんとく
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。