goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ミコアイサ・ハシビロガモ・カワセミ』を観察

2022-01-22 17:04:15 | 野鳥観察

       ◎更新日;2022.01.22 byかんとく
☆観察日;2022.01.18(火)10:50~12:30
☆観察地;大塚池
◎観察種;オオハクチョウ、ハシビロガモ、ミコアイサ、メジロ、他 計23種
 2022.01.18(火)撮影 大塚池
    
 (オオハクチョウ)   (ハシビロガモ)    (ミコアイサ♂)     (ミコアイサ♀)
    
 (カワセミ)      (ジョウビタキ♂)    (メジロ)       (ツグミ)
 大塚池の遊歩道沿いではオオハクチョウ、ヒドリガモ、オナガガモ、マガモ、キンクロハジロ、カルガモ、カイツブリ、オオバンが観察された。池の中央部でハシビロガモ♂♀が忙しそうに回転しながら餌を探していた。呼鳥橋付近ではキンクロハジロ、マガモ、オオバン、ヒドリガモがのんびりと泳いでいた。白山弁財天付近の植え込みにメジロ、シジュウカラ、カシラダカ、ジョウビタキ♀の姿が見え隠れしていた。白鳥橋付近では3羽のミコアイサ♂♀が潜水を繰り返していた
。周囲の土手にハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ♂♀、メジロ、ツグミ、コクチョウが姿を現した。遊歩道沿いの松の木に留まっている1羽のカワセミが観察された。
                   2022.01.22 byかんとく