◎更新日;2017.04.16 byかんとく
✰観察日;2017.04.12(水)9:40~12:25
✰観察地;平磯海岸
✰観察種;イソヒヨドリ、シノリガモ、ヒドリガモ、ウミアイサを含む24種
2017.04.12(水)撮影 平磯海岸
(ツグミ) (イソヒヨドリ) (イソシギ) (ハマシギ)
(コサギ) (メダイチドリ) (コチドリ) (タヒバリ)
県道沿いの堤防沿いに1羽のツグミが姿を現した。海岸は波が高かったが磯場で海草を採取している人影が見られた。駐車場近くの海岸ではシノリガモ、ヒドリガモ、ウミウ、ウミアイサが波間に姿を現した。波打ち際の波消しブロックにイソヒヨドリ♀、タヒバリが観察された。波の引いた磯場にイソシギとメダイチドリが姿を現し海草を盛んに啄んでいた。平磯漁港近くの海岸でウミアイサ、カルガモ、シノリガモが観察された。磯場ではコサギが足を小刻みに動かして餌を探していた。堤防ではセグロカモメ、ウミネコ、ウミウが羽を休めていた。コンクリートブロックの波打ち際でコチドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイが餌を啄んでいた。平磯漁港内のイカダの上で羽を休めている約30羽のハマシギと2羽のセグロカモメが観察された。
2017.04.16 byかんとく