goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

散歩、くじけながら…

2022-02-08 | じぶんごと・仕事
何度も“色々な壁”という自分勝手な言い訳をしながら、始めては止めてと続かない私の散歩。
先日から体調不良が続き、いよいよ散歩を再開することに決めました。
私は自分のベスト体重があるんですが、そこから短期間で急激に体重が増えるとしばらく腹痛が続く面倒くさい体。
しかも腹筋も全然ないから、お風呂で温まってもすぐに冷えてきて、これまた腹痛の原因となり自分を苦しめる。
そんな訳で、この寒さなどを言い訳に引きこもり生活をしていた自分にカツを入れてまずは1日3000歩から。
軽くジョギングもしたりして近くの公園や住宅街(家の造りを見るのが好きなので)を回ってます。
まだ雪がちらつく日もあるというのに確実に春に近付いてるんだなと感じた椿の一枚。
思わず咲いてる場所まで小走りし写真を撮りました。コロナ禍なのでマスクは忘れずに頑張ります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつぶりか…

2022-02-06 | じぶんごと・仕事
何もしなかった日曜日。
朝から雪がうっすら積もっており、微妙にハラハラと雪がまっているような曇天。
あまりに寒すぎて床暖房をつけて過ごしました。そして寒すぎて外へもあまり出ず。
一瞬天気を見はからって家族で散歩をしようと公園に向かったんですが、すぐに雪が
ちらつき始め途中でギブアップ。とにかく寒くていつぶりか、家族何もしない一日を過ごしました。
パパが土曜まで仕事なので、日曜は家族で過ごす時間やイベントを作ってる我が家ですが
本当に何もしない平凡な一日…でもこんな一日があっても時にはいいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜更かし後の新年☆

2022-01-01 | じぶんごと・仕事
2022年の新しい年が明けました、皆様明けましておめでとうございます!
今年は雪の多く降る冬休み、連日寒さが身に染みますが健康に気を付けて過ごしたいと思います。
子供達は昨日の夜更かしもあってか8時前にゆるゆると起きてきました。
何だか緩~い年末年始を過ごしている我が家です(笑)。
お昼過ぎには、パパの実家に親戚一同が大集合して去年同様“大ビンゴ大会”!
家族全員ビンゴはビリの方でしたが、全員に商品があったので商品をゲットした後
各自好きな物は無いかと物色、交換をして回り、その後子供達のお年玉タイムに突入。
お金以外にお菓子などももらって大盛り上がりの新年一日目の集まりとなりました。
子供達が寝静まった夜には大人達で宴会タイム、こちらも大盛り上がりで楽しかったです。
珍しく年末年始は何も予定が無いですがこうして親戚一同介して笑顔が見られるのはいいですね。
今年は長男がとうとう小学校生活最後の年になります。
次男は中学年に突入し、自我が今以上にハッキリしてくるでしょう。
それでも沢山の面白い事、楽しい経験を通して子供達と一緒に成長していける一年にしたいと思ってます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方散歩

2021-11-17 | じぶんごと・仕事
魔女の一撃で夏休みから子供達と約束して続けていた筋トレができなくなりました。
でも筋トレより有酸素運動をした方がいいというパパからのアドバイスで散歩に切り替え。
夕方は涼しく過ごしやすくなってきたので、ウォーキングに加え、少しずつジョギングも
挑戦してみようと、短い距離ですが走るよう心掛けてます。それが先日また足を負傷。
大した事はなかったけれどとにかく太腿が痛くて走ると危険と感じたので大人しくしてました。
こんな感じで怪我(というか不調)と向き合いながら夕方散歩、何とか続けてます。
気が付くといつの間にか紅葉がとても綺麗に。最近の朝晩の冷え込みで一気に色付いた模様。
紅葉狩りとか行きたいなとか一人色々考えながら走ると空気も澄んでて気持ちいいです。
美味しい物を思い切り食べられるように沢山運動しないと!
怪我しないように、とりあえず冬休みまでは続けていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり秋色…

2021-10-30 | じぶんごと・仕事
夏が終わると順番に秋がやってくると思ってたら今年は一気に初冬のような気温に。
雨も続いて秋はどこへやらという気配に淋しさを感じてました。それが今週は日中は夏に近い暑さに。
ただ朝晩の冷えと、日陰に入ると少し冷えた澄んだ空気感が秋を思い出させてくれました。
ようやく秋本番…といっても寒がりの私個人的にはすでに羽毛布団を出しました(笑);
公園を散歩すると本当に気持ちがいい。
陽が沈むのが早くなってしまったので16時には一枚上着を着ないと寒さを感じますが
ようやく遅れてやってきた感じの秋を所々に目にする事ができてちょっと嬉しいです。
これは夕方17時頃。陽はとっくに沈んで空が薄暗くなり始めてる時、空気は冷たいです。
まだ周りの草木はこの気温に追いついてないのか赤みがかってない所がほとんど。
今後の近場の紅葉も楽しみにしたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女の一撃、その後…

2021-10-11 | じぶんごと・仕事
先週突然私を襲った“魔女の一撃”こと“ぎっくり腰”。
家族には心配をかけましたが、おかげさまで次の日には思った以上に調子が良くなってました。
もしかしたらぎっくりでは無く、ちょっと腰のあたりをひねってしまってたのかもしれません。
座る時、立ち上がる時、車の乗降以外では不便を感じる事なく次の日から過ごす事ができました。
1週間経った今日はもうすっかり大丈夫。どこも痛みを感じません。
ただ油断してると突然やってくるのが魔女の一撃…どこで魔女が見てるか分かりません(笑);
1週間お休みしてた、子供達が夏休みに入った時から続けてた筋トレや散歩は少しずつ
様子を見て再開していこうと思います。老眼といい腰痛といい、年齢には負けたくないものです(切実)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、魔女の一撃!

2021-10-05 | じぶんごと・仕事
朝から掃除機でソファーの下を掃除しようとソファーを少し持ち上げたら突然、魔女の一撃が!
魔女の一撃=ぎっくり腰…お恥ずかしい話、これで3回目です;
1回目は忘れもしないちょっとした動きでピキっとなり全く動けず。
2回目と今回は軽めで済みました。ただ時間が経つにつれて痛くなる腰と背中。
とうとう夜には「明日病院行かなきゃかも」という痛みに変わり若干恐怖を感じる私。
以前病院に通院した際もらった腰のサポーターを巻いてなるべく動かず過ごしました。
このことを旦那さんに知らせると、皿洗いやお風呂洗いはやるから大人しくするようにと。
何と優しい!明日の具合によっては病院も考えます。その前に明日起きれるかが不安。
明日にはよくなりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭掃除後の筋肉痛

2021-09-22 | じぶんごと・仕事
今日こそランチに!と意気込んでたにも関わらず、昨日の庭掃除での筋肉痛が…
やっぱり12袋もやると、情けないながらこの年齢には色々な部位が痛みます(笑);
加えて気分もあまりよくなく、結局一日寝て過ごした私。
ランチの楽しみは明日以降にとっておこうと思います。
寝て過ごす時のお伴は漫画。最近のブームが100巻が出たばかりのワンピース。
とあるテレビ番組で、ワンピースのキャラが出てくる逃げる系のゲームがやっていて
それを見てた子供達が一度も読んだ事もないのにワンピースにハマってしまい大興奮。
昔買い集めてたので「それなら80巻位まで家にあるよ」という話から子供達と一緒に読んでます。
一日1~2冊、全ての準備、やるべきことが終わったら読んでいいという約束の元解禁。
おかげで朝も夜もスムーズに色々な事を進んで行ってくれるので助かってる部分も。
パパは昔、漫画が好き過ぎて勉強そっちのけで読み過ぎて全部捨てられたらしい(笑)。
面白いと毎日漫画生活な我が子らもパパのようにならない事を願います…
さて、今日はゆっくり休めたし明日からお一人様ランチ部再開しましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチのレパートリー

2021-09-16 | じぶんごと・仕事
私にとって長期休暇で一番頭を悩ます事は「ランチ」です。
家事の中で料理のランキングが下位の私にとって、毎日のランチは考えるのも作るのも一苦労。
今回、緊急事態宣言発出により自宅での自粛生活を強いられ、更にランチで頭を悩ます時間が
確実に増えました。毎日とにかく麺類中心で次に炒飯やオムライスなどのご飯系、時々パンケーキ。
面倒な時は冷食かチンするだけ。(出前はお金がかかるから極力無し!この夏は一度も無し)
今日はちなみに長男がオムライス、次男は昨夜腹痛だったこともありお腹に優しいうどん。
そしてそういう時私は常にインスタントラーメン。自分のご飯はどうだったいい、お腹に入ればいいんです(笑)。

世のお母さん方はランチ、どうしてるんでしょうか…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンタクト流れる…

2021-09-11 | じぶんごと・仕事
オンライン授業1週間頑張ったのに、気の緩みかコンタクトを水に流してしまいました。
流したくて流した訳じゃないけど、この1週間子供達と一緒にタブレットに釘付けで
目が疲れやすくなってたので、目をリフレッシュさせようとコンタクトを洗った瞬間に。
あまりにさらっと指から落ちたので一瞬何が起きたか分からず、すぐに水を止めて排水溝を
割り箸で隅から隅まで探したものの時既に遅し…毎回このショックだけは何とも表現できません。
お義母さんに子供達をお願いし、午後眼科へ行ってきました。
視力検査やら色々してもらい、自身の視力低下にもショック。
更にハードコンタクトの1枚の値段の高さに更にショック。
トリプルショックで買って帰ろうとお願いすると取り寄せと言われダメ押しショック。
ついてない。そんな日もあります。来週までは眼鏡生活が続きそうです。

近くを見る時はパパに誕生日プレゼントに買ってもらった『ハズキルーペ』を使おうっと(笑)…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンタクト紛失!

2021-09-09 | じぶんごと・仕事
ずっと自宅ごもりでイライラが募り、気分でも変えようとしたのが間違いだった…
普段コンタクトを装着してる私。
子供達のオンライン授業に伴い、タブレットを見る時間が増え、目が疲れてました。
そして色々なストレスもあって珍しくコンタクトを洗おうとした瞬間、あ~、流れた!
普段なら絶対こんな事しないのに、いつもと違う行動を起こしたばかりに。
その後一日中テンションが上がらないままどんよりと過ごした私、早目に買いにいかなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種2回目

2021-09-06 | じぶんごと・仕事
1回目予約時、接種後の待機時間で取った今回の2回目接種予約。
今回も前回に引き続き集団接種でファイザーのワクチンを接種しました。
夜という時間帯もあり、前回より社会人男性が多く年齢層も若い人の方が多いイメージ。
時間通りに着くと、すぐに案内され前回よりも待ち時間は全くなくスムーズに進みました。
相変わらずの流れ作業で張感も無く、前回よりリラックスして接種に挑めた気がします。
接種後は各場所で待機しているアルバイトさんの様子を見ながら「大変そうだな」とか
「一日中同じ台詞を説明してるんだよな」とか(笑)周りの事を考えてる内に時間になり無事帰宅。
周りには2度目の接種後に熱が出たとか、腕が痛くて上がらなかったとかの声があり内心心配してたけど
会場に着くと本当に待ちなく進んでいったので、副作用について不安になる時間さえ無く終了という感じ。
そんな不安なく望めたのが良かったのか、一日経っても副作用的なものは一切ありません。
腕の筋肉痛も押さえると痛むけど腕は余裕で上がる。体のダルさもほとんど感じない。
もちろん熱も出る事なく今日。接種から丸一日半経ちましたが元気です、よかった。
これでひとまず安心ですが、まだ感染者が減らない三重県、引き続き気を引き締めて過ごします…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種1回目

2021-08-15 | じぶんごと・仕事
コロナウイルスのワクチン接種予約をしてからあっという間にこの日を迎えました。
接種ギリギリまで、副反応の事など、考えないようにしてても頭をグルグルと巡ってた私。
ただ集団接種なので予想以上の冷静な完全流れ作業で不安をかき消す余裕もなく接種完了。
終わってみると滞在時間30分ほどのあっという間の時間。
接種までは間隔を空けた場所に順番に座り、係の人が一つずつ丁寧に消毒し進んでいきます。
問診を済ませ接種が終わると別の部屋で経過観察の為待機。待機時2回目接種の予約が
できるように用紙が渡されるので、ほとんどの人は次回の接種予約をその内に済ませられます。
ほぼ毎日、午前から午後にかけて幅を持たせて予約時間が設けられてるのはありがたい。
副反応については、問診時、2回目接種後の方が特に若い女性に出やすいと説明がありました。
実際知り合いも次の日に熱が出たそうです。それを参考に次回の予約は接種後2~3日
予定の入っていない所にしました。今の所の私の副反応は、接種箇所の軽い筋肉痛程度。
腕を上げるのが若干辛いと感じるぐらいで思ってたほどひどくなかったのが救い。
ちなみに私が受けたのはファイザー製。明日どうなるか分かりませんが今の所大丈夫です。
ひとまずワクチン接種が無事完了して本当によかったです。2回目も穏やかに終わりますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断と採血

2021-08-06 | じぶんごと・仕事
健康診断に行ってきました。
いつも市が行ってくれる近所で気軽にできるバス健診を受けているのとは別のもの。
今回は何年かぶりに採血もしてもらいました。身長と体重はほぼ変わりなく血圧も問題無し。
血管が細くて採血では苦い思い出が何度もある私ですが、今回は素晴らしく上手に取って
頂いたのでスムーズに採血も終わりました。(ちなみに私は注射が好きなので平気です。)
全て順調に進むと思われましたが、問診時、触診をしてもらった際に少し問題が見つかりました。
お盆明けにでも病院に行ってこようと思います。あまり心配はしていませんが念の為に。
コロナ禍で健診をスムーズに行う為の工夫や消毒がきちんと徹底されており、密にもならず
思った以上にあっという間の30分以内で全ての健診を終わることができました。
最近自分の体の不調を「これぐらいなら大丈夫!」から「大丈夫なのかな?」と感じ方が変わってきました。
だからこそこうした健診の大切さを改めて感じます。他は問題無いといいなと願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスワクチン接種予約

2021-07-21 | じぶんごと・仕事
先日ようやく待ちに待ったコロナウイルスのワクチン接種予約券が送られてきました。
他の市ではまだという声も多く、比較的早く対応して頂いてるという感じがします。
そして今日はそのワクチン接種の予約開始日。
朝から電話片手に頑張って予約を取るぞ!と数日前から意気込んでました。
それが夏休み初日の子供達のバタバタですっかり頭から抜け落ちてた私…
お昼過ぎにようやく、長男がカレンダーにある“予約”の文字を伝えてくれたおかげで思い出せました。
本当は個人接種にして、近所の知っているクリニックなどで接種したかったんですが
実際調べてみると予約日が少ない上に、すでに満員で予約が取れない状況になっており、
最終的にウェブ予約で、集団接種の予約を取りました。もっと混雑してるかと思いきや
意外と集団接種日の予約枠にはかなりの空きがあったので8月中旬には接種予約可能。
思ったよりも早い日程で接種予約を無事おさえることができました。
周りの副反応の話を聞くと、全然無かったという声から熱が出たという症状まで本当様々。
昔から注射には抵抗が無い私ですが、今回ばかりは正直少しビビってます(笑);
とにかく早目の接種予約ができて本当によかった。副反応、ありませんように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする