goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

何年かぶりの女子会♪

2023-08-04 | じぶんごと・仕事
コロナが流行する前は、年に2~3回集まってBBQなど色々なイベントを楽しんでいたご近所仲間。
私を含め、ママ全員が病気にかなり気をつけなければいけない職種の為、集まれずにいました。
それが今回久々の女子会を開催する事に。
メンバーのお祝いを兼ねて3年ぶり⁉ぐらいに集まれたんです。女子だけのパジャマパーティー♪
家族全員が集まるパーティーは近々開催されるのでひとまず前夜祭的な感覚で夜集合。
以前は小さな子供達を寝かしても心配な事はありましたが、もう上は中1、下も年長という落ち着いた
年齢に子供達も成長しているし、何より兄弟やパパも協力的なので安心して集合できます。
夜の9時にそれぞれの飲み物(お酒)やつまみ系を持ち寄ってしゃべり尽くす事4時間半!!
あっという間に深夜1時半になってました(笑)!それぐらい色々な話が尽きないという事。
話は主に子供達の成長と、自分達の仕事と健康の話。
年齢を重ねてくると増えるのが健康の話題。
それは男女問わずだと思いますが結構うなずける話も多く…
子供達は先に中学校にあがった我が家の長男を参考に、生活や部活、服装など色々な話を。
スマホを持たせる持たせない問題や、ちょっとした友達同士のいざこざ話もありました。
小さい頃から拘留させてもらって仲がいいからこそ、腹を割って一人で悩みそうな事だって何でも話せる。
本当に精神的にありがたい仲間だなと改めて感じたし、すごく楽しい女子会の夜になりました。
近々開かれるご近所会でもこういった話題はつきないんだろうなぁ。そちらも楽しみです。
誘ってくれた皆さん、本当にありがとう!
これからも仲良くさせて下さいね、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢なんてただの数字!

2023-07-07 | じぶんごと・仕事
あるドラマでそんな台詞がありましたが本当にそう思う今日この頃。

周りに一回り以上違う人が出てきたり、体のメンテナンスも大変な年齢になってきましたが
それでもこの年になっても新しい事に挑戦したいと思っています。今月は人生で初めて
ある場所へ行く予定ですごく楽しみにしてます。いつまでも年相応、若干若く見られますように(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年前半を振り返って…

2023-06-30 | じぶんごと・仕事
毎年年末に必ず私が言う言葉「今年も早かった…」
そして家族に必ず言われる言葉「今年は何日ぐらいに感じた?」
それに答える私「5日ぐらいかな(笑)⁉」…早すぎるやろ!
40代に突入してからそんな事を繰り返し言ってきた私ですが、今年はこの半年がとても濃密に感じています。
長く感じるというより中身が濃い感じ。長男の小学校卒業、中学校入学、部活等の環境の変化。
次男は今までとほぼ変化無しの生活ですが、家族の一人でもスケジュールなどがガラッと変わると、
自分の動き方やスケジュールの組み方がこんなに違う(変わる)ものかと日々思って過ごす半年でした。
この3か月でこんなにお弁当を作る事も初めて。お弁当と言っても本人希望は冷食たっぷり弁当ですが。
まぁこの時期食中毒防止にも役立つし、メニューを考える手間が省けるからいいんですけど。
そんな事を考えてたらふるさと納税の鶏肉(冷凍)が大量に届きました。
お弁当などおかず必要時、当分買いに行かなくてもいいから助かります…
仕事でもやらなければいけない事が増えたし、鶏肉パワーで⁉バテないよう残り半年走り抜きたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱な梅雨入り…

2023-06-02 | じぶんごと・仕事
ここ1週間ほどは天気予報とにらめっこ。
特別な予定があるという訳では無いんですが、沖縄付近で停滞しているのろのろ台風の影響が気になって。
昨日の予報では今日は10㎜以上の激しい雨が降るとか…しかもその時間が子供達の下校時刻と重なってる。
大丈夫かと心配でしたが、実際予想より激しい雨ではなかったので、濡れてはいましたが無事帰宅。
金曜日でよかった…制服も靴も明日の事を考えずしっかり乾かす事ができるのがありがたい。
例年より早い梅雨入りで今後も激しい雨が降る日もあるだろうと思うと、雨嫌いの私にとっては憂鬱です。
でも最近の雨のおかげで庭の紫陽花が満開に。我が家の紫陽花は濃いピンク色で真ん丸としていて可愛い。
そのままにしておくと無限に伸びて大変な事になるので毎回の手入れは大変ですがとても綺麗で癒されます。
雨は本当に嫌いですが、こうして雨でも気晴らしのできるものを見付けて今年も乗り切ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯が必要な時に…

2023-05-01 | じぶんごと・仕事
何という絶妙なタイミングか、洗剤をもらいました(笑)。
カトマンズでカレーを食べてた時に、たまたまナンに付けたカレーが反対の掌に落ちてしまい
それがバウンドする形で白いパンツに飛び散ってしまった私…そもそもカレー食べる時に
白い服をチョイスした自分が悪いんですが。しかもすぐに脱いで洗える状況ではない。
用事があったので、たまたま着ていた長めのシャツでカレー部分を見えないように。
その用事がお酒を買いに行くことだったんですが2ケース買ったら洗剤がもらえたんです!
しかもスーパーナノックス(笑)‼私がここぞ!という時に使う一番信頼してる洗剤。
何度もこすり洗いしたり付け置きしたりを繰り返した結果…見事綺麗におちました♬
カレーもめっちゃ美味しかったし汚れは落ちたし、最終的に満足です。運のいい日だったのかな⁉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春到来!

2023-03-13 | じぶんごと・仕事
去年はもっと寒かった記憶のあるこの季節、もう桜の開花が近いなどとニュースで見かけます。
近所のミモザも満開。あまりに温かい日が続くのでもうスタッドレスタイヤも交換する予定。
そして明日はいなべ市藤原町にある“いなべ梅林公園”に梅を両親と見に行く予定をしています。
去年、確かこの時期に行ったら4分咲きぐらいで梅はまばらだった記憶があります。
今年は温かく、各地で梅が見頃と聞くのでリベンジに出掛ける予定。本格的な春到来、楽しみ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード

2023-02-28 | じぶんごと・仕事
世間では今日が締め切りと言われてたマイナンバーカードの受付。
先日近くのショッピングモールで臨時受付所が設けられていたので行ってきました。
うちの家族は2年ほど前にすでに作成は済ませてるので、今回はマイナポイントの申請のみ。
でもあまりに世間が締め切りの事をアナウンスしているせいか、かなりの混雑具合。
私の希望するポイント還元申請の方は比較的スムーズに済ませることができました。
並びながら世間の人はこんなにマイナンバーカードを作ってない人が多いんだなぁと実感。
新しい事は浸透するのに時間がかかりますよね。
さて、ポイント申請はうまくいきましたが、何せそれに関して知らない事も多くて大変な事も。
ポイントは、クレジットカードやQRコード決済ができるようなものを持っていればそこに還元可能。
ただ一人一つの会社のみ。つまり家族分を申請しようと思ったら違う会社にポイントを入れないといけない。
例えば私個人のポイント分はPayPayに還元してもらえるけれど、他の人の分は入れられない。
長男や次男の分は他のクレジットカードや交通系ICなどを選択する必要が。
更にポイント還元してもらうには本人と紐付けてある銀行口座も必要。
自分一人分だけやるならクレジットカードを持ってるから番号もすぐ分かる。
でも子供達の分まで申請しようと思ったら、子供達の銀行口座等が必要ってわけ。
面倒臭い!事前にそういう説明がどこに書いてあるのか教えてくれよ~!
そんな訳で2回に分けて、家とショッピングモールを往復し、何とか自分と子供一人分は
ポイント申請を済ませる事ができたという…パパの分ともう一人の子供分はまだしていません。
次の日に行ったら、それこそニュースになってるように回線がパンク状態で時間がかかると。
自宅でアプリから申請できるみたいなんですが、その時に必要なマイナンバーカードの
読み取り機能が、iPhoneなら結構スムーズにできるのにAndroid系は機種によって時間が
かかったり読み込む場所が違ったり、全然進まない事の方が多いらしくて、実際Android系の
私も自宅でアプリをダウンロードして何度も挑戦しましたが読み込みの時点ではねられて
一度も成功する事なく不毛な時間を過ごしてました。もっと早く申請してればいいだけの話だけど。
でもありがたい事に、マイナンバーの申請は2月末で終了だけどポイント申請は5月までらしい。
それを知って安心しました。2人分、最大4万円分のポイントを捨てずにすんだんですから。
週末はまだ色々なショッピングセンターなど人の集まる場所で申請手続きのサポートをしてくれるそう。
市のホームページにも載ってるらしいのでそれを参考に、5月までに、今度は駆け込みの
ないよう忘れずポイント申請しようと思います。大変でしたが今回はいい勉強になりました;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年に一度の寒波に備えて…

2023-01-24 | じぶんごと・仕事
先週から毎日ニュースで「10年に一度の寒波がやってくる」と流れていました。
毎年冬になると、雪が降るかもと思いながら降らなかったり、予想以上に降り積もったり。
私の住んでいる所は雪の影響を受けやすい所なのでニュースやネットを欠かさずチェック。
今回は夜から明日にかけて結構積もりそうなので、事前に少し準備をしておきました。
家から一歩も出られない可能性があるので余裕を持って食料を購入。カイロも準備。
朝用の雪かきの用意と子供達の長靴の中敷きを新調。長靴は足がすぐ冷たくなるらしい。
長男の長靴も探しに行きましたが、足のサイズが大きすぎて最早一般の長靴しかない;
私の長靴のサイズはもう入らないので、明日積もってたらこれで登校してもらおう。
こういう時に限ってパパの原付が故障。駅までの送迎が心配。冷凍食品をいつもより購入。
寒い時は芯から冷える…こういう時こたつが無性に欲しくなるのは私だけでしょうか。
大雪になりませんように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常シフトへ

2023-01-04 | じぶんごと・仕事
今日からパパは仕事始め。
子供達は寝坊気味の毎日から少しずつ早めに起きるように体を戻す。
冬休みの宿題をもう一度確認し、計画を立て直し、勉強時間を多めに。
何気に忘れていた次男の縄跳び課題に、私と長男も一緒に付き合う。
毎年私の課題になっている「自分の年齢分、二重とびを跳ぶ」もクリア。
この年になって40回以上跳ぶのは正直きついけどひとまずやりきった。
次男は一番苦手な「後ろあやとびと交差とび」を練習。
なぜかあやとびをする瞬間、手をクロスさせないといけないのに上に上がる。
前から見ると跳ぶ瞬間に万歳の姿勢になってしまうのが謎…
そんな練習を繰り返し、勉強もやり、もちろんゲームもほどほどに。
少しずつ来週の三学期スタートに向け、通常シフトへ。今年もゆるゆるがんばろう。
正月特別メニューから解放される、“いつもの”ホッとする王将の天津炒飯。卵チャージも完了!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始とは言え…

2023-01-02 | じぶんごと・仕事
特別に何かをするという事は今年はありません。
いつもと変わらず朝から子供達はお手伝いや宿題をこなし、私達もいつもの家事に取り組むだけ。
毎日親戚に会ったり、一緒に遊んだりご飯を食べたりはしますが、ただそれだけ。
次男は年末から頑張って一段階レベルを上げてリフティングの練習を始めました。
サッカーの練習はパパとしてましたが、パス、シュート、ドリブルなどの練習ばかり。
全然手をつけてなかったリフティング、まずは初級のバウンドリフティングからスタート。
まっすぐボールを上に蹴り上げるのもなかなか難しい様子。でも次男にしては珍しく
文句も言わず地道にやってる様子を見てちょっと意外でした(笑)。頑張って欲しいです。
年始で周りが休みの人が多い中、いつもと変わらない日常を送る我が家ですが変わらず
健康に過ごせてるのはいい事。のんびり過ごす年始もなかなかいいものです(と思ってるのは私だけ⁉)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます!

2023-01-01 | じぶんごと・仕事
2023年、年末はバタバタしていて振り返る暇も無いぐらいであっという間に新年!
今年ものんびりとマイペースにブログを綴っていこうと思いますので皆さんよろしくお願いします…
さて今年の年末年始は、私個人で言うと旅行などの予定は無くひたすら近所の親戚巡り予定。
今日はパパのおばあちゃんが久しぶりにこちらへ出てこられたので会いに行き、親戚一同集りました。
毎年ながら賑やかな一年の始まり。
下はパパのいとこの所の赤ちゃん(1歳)から上は90歳超えのおばあちゃんまで。
実家に一同が介しお年玉を頂いたり、美味しいアイスをかけたビンゴ大会をしたり。
あまりにもリーチの数が多すぎて記念に撮ってくれと言われた長男のビンゴカード。
私は幸先よく3番になったので自分の好きな美味しいアイスを頂きました♬く賑やかに盛り上がり笑いの絶えない一年の始まりに、今年もいい年になりそうな予感です。
改めまして皆さん、今年もよろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院で初めての…

2022-12-09 | じぶんごと・仕事
白髪染めをしてもらいました…
近々必要かなと分かってはいたものの少しショック。
歳をとっているという現実をついに認めてしまうみたいで。
年齢を重ねるのが悪い事では全く無いんですが、気持ちだけでも若々しくいたいという希望は
三面鏡で自分の後ろ髪をかき上げた瞬間、辛い現実を突きつけられ、打ちのめされる訳で。
ただ結構ポジティブ思考の私。
出来上がりの髪形を見た瞬間、ショックと感じていた気持ちは1㎜も残っていませんでした。
生まれ変わったような、バッサリ短くなったショートヘアと新しい髪色に単純ながら大満足。
今回の白髪染めは全体ではなく襟足部分の一部のみでした。
もう20年近くお付き合いのある美容師さんと相談させてもらって。
今後信頼する彼女と相談を続けながら、年齢や髪の変化とうまく付き合っていけたらなと思います。あ~、すっきり♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭掃除完結!

2022-11-11 | じぶんごと・仕事
水曜日にじぃじ達が来てくれて、庭全体の木をきれいに伐採してくれました。
元々目隠しも兼ねて細い木が何本か植わっていたんですが、それを支えていた木の支柱が
経年劣化によりぐらつき、一部折れたり抜けたりしたのがきっかけ。いつまでも支柱を土に
埋めておくと白アリ被害の恐れもあるので先日全ての支柱を元から引っこ抜いてくれました。
そうすると見えてくる支柱周りの木の生い茂り方。今夏は全然庭掃除ができていなかったのもあり
木が生え放題!少しは自分達で切って整えたものの、正直もっさりと生えてる状態でした。
それを水曜にきれいに切りそろえてくれたという訳。特に自転車置き場近くに植わっている
小さな木は横に広がるように生えるので、どうしても足元が見えずゴミがたまったりする。
今回は思い切ってその木も全て伐採してもらいました。
大きな木は目隠し程度の高さは残して風通しが良くなるように伐採。
太い木はのこぎりを使って枝から伐採。
玄関すぐ前にあった木も邪魔だったので根本から切ってもらいました。
その時点でゴミが10袋。
大きな木を小さく切って袋に入るようにしながら3時間ほどの作業…
かなりすっきりして私的には喜んでたんですが、まだ芝生部分が伸び放題になってるのが
気になるとじぃじが言っていて、月末辺りにまた掃除しにくると言ってくれました。
重いゴミ袋は昨日の夜パパが全て出してくれて助かりました。
そして今日、突然来てくれたじぃじ達。残りを片付けると気合い十分。
私も仕事前までお手伝い。電動のこぎりで芝生の剪定。残りの芝生の根本引き抜き作業。
先日切った木はもう一度見て細かく剪定。細かい部分の葉を集めて掃き掃除など色々。
結局また10袋ゴミが出ました。パパは仕事から帰ってくるとまた10袋あったのでデジャヴかと思ったそう。
そりゃ昨日夜出したばかりの袋がそのままの数で同じ場所に綺麗に並べられてたらそう思うわな;
あまりきれいには見えないかもしれませんが、この10年で一番きれいな庭になりました。
今回の作業は4時間。
水曜からの今日なので、正直腰は痛いし足もむくむし、大したお手伝いはできなかったかもだけど。
あまりにも整った庭に大満足です。もしかしたら引っ越し当時よりも見栄えがいいかも⁉
これから紅葉が進んでどんどん葉が落ちると落ち葉集めは大変だろうけど、剪定に関しては
これ以上、当分触らなくてよさそうなので冬を越せるはず。筋肉痛になりませんように。
じぃじもばぁばもお疲れ様。そしていつも気にしてくれて手伝ってくれてありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉までもう少し…

2022-11-09 | じぶんごと・仕事
ここ数日、秋晴れが続き気持ちのいい天気が続いています。
朝晩の冷えもあってか、公園に散歩に行くと紅葉がかなり進んでました。
今年は仕事も落ち着いているので余裕を持って紅葉を見に行けたらなと思っている私。
ただ紅葉の名所と呼ばれる場所は混雑必至なのでコロナの第八派がやってきている今は控えた方がいいのかな。
近くに緑が沢山あり、身近で紅葉を楽しめるのはありがたい事なのかもしれません。
子供達は紅葉に全く興味が無いし(笑)一人で密かに楽しみたいと思います♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり秋模様…

2022-09-30 | じぶんごと・仕事
この1か月は、過ぎ去る夏を惜しむかのような天気と暑さが戻ってきたような気がします。
それでも外から聞こえる虫の音はすっかり秋の声。
毎週末の台風やら天候不順でどんどん朝晩は冷えていく。
夕方になると特に天気の悪い日には6時にはもう真っ暗。
カレンダーを見ると気が付けば9月ももう終わりなんですね。すっかり秋なんだなと改めて感じます。
空の景色も夏とは違って秋模様な気がします。今週末は晴れてどこかに家族でお出かけできるといいなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする