goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

穴子ちらし小町

2010-07-26 05:58:27 | お店

【2010/07/24 17:58:49.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2, 1/250秒, 0段, ISO 200】

 もう月曜日の朝となってしまったが、今日も東京は33度くらいまで気温が上がるらしい。土用の丑の日なのでうなぎでも食べて精をつけよう!

 同じ発音の土曜日の夕方はtwitterが元で既知の3人で食事。場所は鎌倉のうなぎではなく、「穴子ちらし小町。」 この食事会は、多分であるが、「穴子ちらし小町」が美味いとのツイートを目にして私が少し突っ込んで町田のご住人にお聞きしたのがきっかけと思う。結果的にはしっかりとした理由を私が分からないまま実現したもの。こういう曖昧さもネットらしくていいではないか。そして、最初に呟かれた張本人は、なんと猛暑の中、自転車で町田から鎌倉までお越しになられました。

 さて、「穴子ちらし小町」は、相当にこじんまりとしたお店で定員僅か5名のスペースしかない。そして、昼の部(11:00-17:00)は、穴子ちらし(1,100円)、夜の部(17:00-22:30)は地魚料理が振舞われている。我々は、夜の部であったので、枝豆、お造りから始まって、新鮮で美味しい地の魚を味わわせていただくことができた。いやー、美味かった。

 余談であるが、町田のご住人は、ちゃんと自転車を畳んで電車で帰られたのでご心配なく。


【2010/07/24 18:23:32.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2, 1/125秒, -0.7段, ISO 200】


【2010/07/24 19:54:19.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2, 1/250秒, -0.7段, ISO 200】

 昨日の7月25日(日)のつぶやきは、こちら ⇒ 1, 2, 3.

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第223位↑(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


歓迎会 (GX200)

2010-07-22 00:00:51 | お店

【2010/07/21 19:29:57, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.5, 1/13秒, -0.3段】

 昨日のことになってしまったが、水曜の定時退場日の夜は私の歓迎会を催していただいた。4月1日付けの人事異動で、私は、部の長になってしまったが、この7月16日付けでその中のひとつの課の長も兼務することになってしまった。そこで歓迎会。

 場所は、炭屋 串兵衛 大船店。大船はよく飲む場所であるが、こんな店があったのかと意外。 今までほとんど話したことがなかったメンバーであったが、いろいろな話を聞けたし、様々な本音も聞けることが出来た。思っていたよりも皆、内側には秘めたものがあった。今日得たことを課の運営にも活かして生きたい。やっぱり、こういう機会は重要だなと思う。これからもよろしく!

 昨日の7月21日(水)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第204位↓(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


土風炉 大船店 (GX200)

2010-06-19 19:54:24 | お店

【2010/06/18 17:58:30, RICOH GX200, 6mm, F/3, 1/6秒, -0.3段

 昨日の通勤途中のバスの中で読んだasahi.comの天声人語。その中にあった次の言葉が印象に残った。

「すました言葉はえてして心に届かない。頼み事も約束も、大切な用件であればあるほど伝え方が問われる。」

 我々の仕事では、お客様の立場に立たないすました言葉を使って坦坦と打合せをしてシステムの仕様を決めていくと、何回も打合せをしているにも関わらず、全くお客様の意に沿わないシステムが出来上がってしまうことがある。坦坦とやらず、相手の反応を見ながら、理解いただいているかどうかを確認しながら、コミュニケーションしていくことが重要だ。しかし、それは意外に難しい。そして、それをちゃんとできるSEもそう多くない。重要な課題である。

 SEはこの言葉の魂を学んで身に付ける必要があると思った次第。そんな、昨日は、朝から夕方までお客様との集中ミーティング。さて、当方の意図を相手に分かるようにきちんと伝え、表面的でなく相互理解が深まったコミュニケーションができただろうか。

 さて、写真は、このミーティングの後の懇親会で頂いたご馳走。場所は、土風炉 大船店。鯛のお造りはお店のサービス。2枚目のボールは、クリームチーズの味があやしく、意外に山葵とマッチする「もちもち豆冨」。一度お試しあれ。

 昨日の6月18日(金)のつぶやきは、こちら ⇒ 

 p.s. さて、サッカーワールドカップ、日本の第2戦。オランダ戦がそろそろ始まる。初戦のカメルーン戦に勝ってしまったので、この戦いの日本での注目度は尋常でない。日本は、世界ランク45位。オランダは、4位。冷静に観戦しよっと。


【2010/06/18 18:03:47, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/13秒, -0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第197位↑(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


炭べえ (GX200)

2010-06-17 21:18:53 | お店

【2010/06/16 20:17:38, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/6秒, -0.3段

 昨日は、同郷の先輩でもある対面の営業部長とさしで一杯。最初、藤沢の「和さび」に入ったのだが、満員。そこで、その正面にあった「炭べえ」を選んだ。雰囲気もよく、こんな美味しそうな焼きそら豆もいただけて、結構当たりであった。さて、話の内容は、結構マジで、お互いの考えをぶつけ合った。こういうときに充実感を感じるのは私だけだろうか。

 昨日の6月16日(水)のつぶやきは、こちら ⇒ 


【2010/06/16 20:17:38, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/6秒, -0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第235位→(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


麻布ラーメン田町二号店 (GX200)

2010-06-03 22:25:34 | お店

【2010/05/31 13:29:42, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/18秒, -0.3段】

 今日は、朝から田町で仕事。そして丸の内(お客様への提案プレゼン)、鎌倉に移動して仕事。昼食は、ゆっくり食べる暇はなかったが、ちょっと時間を見つけ会社のお弁当。少し前の5月31日の昼食時も同じ田町にいたが、このときは、少し時間があったので「麻布ラーメン」でラーメンセットA(半チャーハンとラーメンのセット)900円を注文。このお店のラーメンは、見かけはオーソドックスだが、麺はしこしこ、豚骨スープも良い味が出ていて美味かった。但し、ご飯物はお米のたき方が悪いのか×(ばつ)。ラーメンは一度お試しあれ。

 昨日の6月2日(水)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第197位↑(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


うまいもん酒場 えこひいき 大船店 (GX200)

2010-05-20 06:34:00 | お店

【2010/05/19 19:12:56, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/5秒, -0.3段

 昨日は遅ればせながら、4月1日に発足した我が部の決起集会をこじんまりと開催。課長レベルと若手との宴会。結構盛り上がった。それぞれのモチベーションアップが出来たようでほっとした。これが拡散することを願っている。。。場所は、大船の「うまいもん酒場 えこひいき」なんと3時間飲み放題、9品の料理がついて2,980円也。安い!お勧め!

 そして、5月19日(水)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第236位↑(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


Indian Curry 丸の内店(iPhone3G)

2010-05-09 01:25:30 | お店

【iPhone3G

 一つ前の投稿と話は前後するが、金曜日は、久しぶりに丸の内のオフィスで仕事。お昼は、ここで仕事の時にはほぼ必ず食べているIndian Curry。一口食べると一瞬甘みを感じるが、じわっじわっと辛さが口の中に広がる病み付きになる味だ。写真は、私がいつも食べている組み合わせ、レギュラー(750円)+ルー大盛り(200円)+玉子(50円)。これに、甘酸っぱいキャベツのピクルスがつく。辛いので水を沢山飲むことになるが、コップの水が減ると直ぐに注いでくれるサービスはなかなか良い。一度お試しあれ。東京は、丸の内店しかないようですが。。。。

 さて、この日は、朝8時から働き始め、5月13日に予定しているセミナーの作戦会議を経て、21時過ぎまで頑張り、最後は、いつものDCG(Digital Camera Group)オリジナルメンバーで一杯。お疲れ様でした。5月13日は、成功させましょう。

 さて、午前0時を回ったので5月9日。 皆さん母の日です。Are you ready?

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第198↓(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


よってこや 藤沢店 (GX200)

2010-04-25 07:22:36 | お店

【2010/04/24 11:30:52, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1/14秒, -0.3段

 昨日は、午後から休日出勤。その前に、今年の1月に藤沢駅南口に出店した「屋台味ラーメン よってこや」でお昼。チェーン店のようだが、キャッチフレーズは、「頑固親父のひみつ 門外不出の焼きガラスープ。」 

 「元祖醤油とんこつ半熟煮玉子入りラーメン(750円)」+大盛り(100円)を注文。とんこつラーメンだが意外にしつこくなく、あっさりめ。店に入った11時半ころは、他の客が二人。出る頃にも二人。そんなに混んではなかった。私は、松壱家のとんこつラーメンの方が、こってりとしていて好きだ。大船でよく食べる壱六家の方がもっとこってりしているが。まあ、一度、お試しあれ。

 さて、ラーメンを食べ終えて、エネルギーを注入しすぎたので会社までGX200でスナップしながら約40分歩いた。到着後、弟から母が歩行器を使って10m歩いたとのメールが入った。未だ入院中で退院したとしても介護が必要なのは変わらないが、相当な進歩。人間、なせばなるなさねばならぬ何事も。 息子としては少しでもよくなれば、嬉しい。


【2010/04/24 11:26:08, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/90秒,
-2.0段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第199↑(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


かこいや 丸の内店 (GX200)

2010-04-23 07:14:30 | お店

【2010/04/20 18:47:46, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1秒, -0.3段

 4月20日の講演会終了後の懇親会会場。かこいや丸の内店。沖縄紅豚と十二種野菜の炉端蒸しがうまかった。そして、写真は、高級魚ノドグロの一夜干し。これは、少し塩辛かった。

 さて、4月もあっという間に過ぎていってゴールデンウィークまであと一週間となってしまい、いつものことながら時の経つ早さを痛感している。年齢のせいか、集中して働けるのは1日8時間から10時間。しかし、仕事量は、10時間以上。効率を上げるか休日出勤しかない。前者を志向するぞ!

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第209↑(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


餃子の王将 (GX200) と クラウドな呟き

2010-03-27 20:23:34 | お店

【2010/03/27 18:15:24,  RICOH GX200, 15.3mm, F/4.4, 1/26秒, -1.3段

 写真は、休日出勤の帰宅途中、ビックカメラ藤沢店前で撮った一枚。餃子の王将。何故か、この場所だけが浮き出て見えたのでパシャリとやった。お店は、テイクアウトのお客さんで結構並んでいる。さすが、業績好調の王将だ。1年前の株価は、約1500円。今は、約2500円。私は、持っていない。

 さて、今日は、結構つぶやいた。抜粋だが、以下のtwitterのtimelineは、下から上へ。

  • クラウドってscale-out, scale-inを自動で出来るっていうのが重要らしい。asp, saasからきているsalesforceはそれができないらしい。でもパブリッククラウドの代表格の一つと言われている。
  • 鎌倉にあるわが社の敷地内の桜が咲き始めた。2分か3分咲き位だろうか。もちろん敷地内なので写真は撮れません。
  • クラウドのセキュリティとコンプライアンスについては、情報処理学会誌の2009/11 pp.1099-1105を読むと良い。疑問に思っている心配事が整理されていて分かりやすい。さすがIBMさん。
  • ふと思ったが使いたい時に使いたいだけ利用出来るコンピューティングシステムの境界試験ってどのような試験項目をたててやってるのだろうか?
  • MS Azureのメリットは、既存システムの移植が容易、クラウドとOn premiseシステムとのハイブリッド化が容易。よって要求に応じてscale-out, scale-inが動的に出来る。システム管理コストが減る。だそうだ。Eveventually Consistencyて?
  • クラウドに関わるGoogleの技術。Google File System。softwareによる自動故障回復。MapReduce。BigTableのKey/Vale型デザイン。エコを意識したデータセンタ構築技術。だそうだ。
  • 論文執筆にあたりクラウドに関わる歴史と技術を情報処理学会誌で勉強中。まずはWebスケールという概念。当たり前のようだがなるほど。
  • オフィスから大船方向を眺めると茶色一色だった山に白いものがポツポツと目立ち始めている。鎌倉はいよいよ桜の季節。そして会社は来週から新体制スタート。自分も含め大きく変わるが、今は論文優先。来週になったら考えよおっと。
  • 今日の休日出勤のテーマは論文執筆一本。丸一日どう頑張っても終わらないので少し気がおもい。今日のゴールを決めてそこまで頑張るとしよう。おっ、少し創作意欲が湧いてきた。
  • 休日出勤途中。藤沢駅でバスに乗った。共通バスカードがなくなるらしい。
  • おはようございます。iPhone3Gを購入してもう直ぐ1年が経とうとしているが、最近、バッテリの減りが激しいような気がする。特に設定を変えたわけではないのだが。。。。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第168↓週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


ボスのボスの送別会@グリルシャトー (GX200)

2010-03-25 00:00:20 | お店

【2010/03/24 21:24:48, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/3秒, -0.3段

 4月は、人事異動の季節。そして、その直前の3月末は、送別会の季節。今日は、丸の内のオフィスのボスのボスが移動となるので、送別会があった。場所は、グリルシャトー。撮った一枚は、相当古いレジ。印象的。

 丸の内のオフィスの宴会はいつも盛り上がる。そうとうな盛り上がりようで楽しい。ボスのボス殿、本当にお疲れ様でした。勉強になりました。次の職場では、是非、密にコンタクトさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第166↓週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


玉菊 (GX200)

2010-03-22 00:00:23 | お店

【2010/03/20 11:55:36, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/23秒, -0.3段

 今日は、無事に一日が終わった。仕事仲間と飲んできた。よっしゃぁ!明日もまた頑張るぞ!

 そして、昨日の昼食、玉菊のかま焼き定食(800円)と鳥から定食(700円)をご紹介。私は、かま焼き定食を食べたかったのだが、人数の関係で鳥から定食に変更した。鳥からもいけます!


【2010/03/20 11:51:16, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1/48秒, -0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第183→週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


大原家 (iPhone3G)

2010-03-17 21:04:31 | お店

【2010/03/17 11:32:54, iPhone 3G, F/2.8

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第187→(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


和食ダイニング「ひととき」で打ち上げ (GX200)

2010-03-15 00:00:59 | お店

【2010/03/14 13:02:05, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/5秒, -0.3段

 昨日は、ある情報システムのリリース作業(一ヶ月前のリベンジ)を深夜から開始し、お昼でほぼ完了の目処が立った。お客様の責任者を指揮官にした重要リリースだったので、無事終わってほっとした。

 クロージングミーティングの後は、当然のごとくランチしながら乾杯!場所は、大船の和食ダイニング「ひととき」。私がいただいたのは、酢飯の上に取れたての魚貝をのせた「鮮魚ひととき丼」、焼きたてが美味い「しらす入り(たぶん)玉子焼き」等。写真を見ても分かるように、大変おいしゅうございました。

 さて、いろいろお手伝いただいた関係者の皆様、システムチームのメンバー、本当にお疲れ様でした。また、ありがとうございました。明日からまた頑張ろう!


【2010/03/14 12:26:17, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/13秒, -0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第152↑(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


うな善(その2)とボスからの指令 (GX200)

2010-03-14 03:30:47 | お店

【2010/03/13 18:01:56, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1/6秒, -0.3段

 昨日の夕食は、長男が不在ということもあり、妻と外食。場所は、自宅から徒歩数分の距離にある昨年も紹介したうな善。」二人なのでカウンターに座った。私は、うな重「上」、妻はうな重「中」を注文。うなぎの質ではなく、量でランク(価格)が分かれている。うなぎの肝、骨、ビール、熱燗もいただいた。

 「うな善」は、予約していても注文してから生きたうなぎをさばき始め、焼いて蒸してまた焼くのでとにかくうまい。たれは、うなぎの味を美味く引き立たせる程度にあっさりしていて、最初は味が薄いなと思うが一口、二口食べ進むとうなぎとの絶妙なハーモニーを醸し出す。そして、よくよく調理場を見るとそのたれを少しでも無駄にしないよう工夫されている。壷に入っているのは開業以来、毎日のように継ぎ足されてきた秘伝のたれである。

 さばくのは、無口なご主人、焼くのは背の高い多分、二代目。お店は満員。予約必須!

 さて、今日はこれから休日早朝出勤。大事なお客様のシステム変更工事(リベンジ)がある。絶対、うまくいく!そして、お客様のボスからの指令。。。。

「オフィシャルの興廃此の一工事に在り、各員一層奮励努力せよ!」

さあ、皆、気合を入れていくぞ!!!!!!


【2010/03/13 17:40:04, RICOH GX200, 6mm, F/3, 1/15秒, -0.3段】


【2010/03/13 17:37:01, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/11秒, -0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第176→(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】