goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

酒房 日本盛 (GX200)

2010-03-09 00:27:03 | お店

【2010/03/08 21:10:37, RICOH GX200, 6mm, F/3, 1/6秒, -0.3段

 よくも毎日と思う方もおられるかもしれないが、今日も一杯やってきた。お相手は、いつものとにさん、カスヤーさん。DCGオリジナルメンバーである。場所は、東京駅一番街にある「酒房日本盛」。

 お酒が好きというより、お酒を飲みながらの会話が好きである。それも、自分の目指すものや志を分かってくれる仲間と飲むのは極上。前向きな気持ちが明日に繋がる。元気良く仕事が出来る。この気持ちを部下達と分かち合いたいのであるが、部下達の余裕があまりにもなく、敵わない。それも上司である私のせいか。悩ましい。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第215↓(週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


「大衆割烹河童」で舌鼓 (GX200)

2010-03-08 00:00:52 | お店

【2010/03/04 20:27:20, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/16秒, -0.3段

 先週の新潟出張中の木曜日。仕事が終わり、新潟駅から徒歩3分ほどにある「大衆割烹河童」で打ち上げ。メンバーは、私を除いて若手ばかり。こういう打ち上げは若返る。お通しののっぺ汁、栃尾の油揚げ、ノドグロの焼き物、バイガイの刺身等、新潟ならではの料理に舌鼓を打った。美味い!ちなみにノドグロの焼き物は、これで1,300円。安い?高い?

 「大衆割烹河童」は、大衆XXという名の通り、気楽に入れる居酒屋という感じで、新潟のサラリーマンで満席。店の雰囲気もノーマルでGood.


【2010/03/04 19:07:51, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/26秒, -0.3段】

 
 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第188↓(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


漁師料理 千鳥(その2)  (GX200)

2010-02-27 23:20:52 | お店

【2010/02/26 20:37:52, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/9秒, -0.3段

 昨日は、2月最後の就業日。月曜からは早くも3月が始まる。今年度の集大成の月である。頑張るぞ!

 そして、昨日は、バンクーバーオリンピック女子フィギュアで韓国のキムヨナ選手と日本の浅田真央選手の戦いに世界中が湧いた。史上まれに見るレベルの高い戦いだった。その余韻が残る金曜日の夜は、いつものように居酒屋で息抜き。メンバーは、5名。今回はくさやと海鮮を求め以前紹介した「漁師料理千鳥」で舌鼓を打った。いやぁ~うまかった。ちなみに、写真にある料理は全て一皿940円。

 

 

 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第160↓(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


しゃかりき → 根室食堂 (GX200)

2010-02-20 23:16:26 | お店

【2010/02/19 18:45:50, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/14秒, -0.3段

 週末の恒例行事となってきたとにさんとの居酒屋探索。昨日は、新橋にトライ。まずは、機関車広場からほど近い「しゃかりき」。店構えで何となく美味しそうだと思いふっらと入ったのだが、既にこのブログでも紹介ずみの店であった。食材、盛り付け、器、全てにおいて合格点であったが、若干値段は高め。

 そして、普通は1軒でお開きとなるのだが、まだ21時だったということもあり、2軒目を探索。先日、ガイアの夜明けで根室産の食材を中心に提供している立ち飲み屋が紹介されていたのを思い出し、iPhoneで検索。直ぐにそれは「根室食堂」だと判明し、iPhoneの地図を見ながら店をゲット。中は、大混雑でつまみも新鮮、美味しかった。お勧め!


【2010/02/19 21:09:16, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1/12秒, -0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第174↑(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


食堂 新川 (GX200)

2010-02-17 21:57:14 | お店

【2010/02/12 19:26:14, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.5, 1/6秒, 0段

 今日は、トラブル後の中間報告とそのフォロー、及び某米国ISVとの打ち合わせで終わった。趣味の世界(AVアンプの設置)もあったのだが、先週10日から今日まで一週間、平均睡眠時間が4時間ほどで相当疲れが溜まっている。私が自宅にたどり着いたときに未だオフィスで仕事をしていたとにさんには申し訳ないが、今日は早めに切り上げさせていただいた。明日も朝が早い。。。。

 さて、そんな日のお昼時に、弟から写真付きのメールが届いた。「母が立ち上がれるようになった」との報告である。未だ、自ら排泄が出来ず、退院後の介護に不安を感じている我々であるが、徐々に回復してきているので、希望あり。リハビリ、頑張って欲しい。

 そして、写真は先週の金曜日に母校の後輩たちと行った「食堂 新川@新潟市」自慢の「寄せ鍋」。開業39年で、大学の周辺ではほぼ一番古い店である。たまたま、地元紙「新潟日報」が取材に来ていた。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第220↑(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


ワインホール東京ピンチョ (GX200)

2010-02-09 00:13:34 | お店

【2010/02/08 20:04:05, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/7秒, -0.3段

 今日は、丸の内のオフィスでの仕事の後、「ワインホール東京ピンチョ」で一杯。ビールもあったが、ビールは飲まず、スパークリングワインからスタート。その後、3人でボトル3本(白1本、赤2本)を空けたのであった。ピンチョというのは、爪楊枝のようなもので食べるおつまみのようで、どれも美味しかった。中でも、直火炙りスペイン風しめ鯖(580円)は絶品。しめ鯖の皮の部分が炙ってあるので、香ばしさが口の中に広がり、何とも言えない味わい。お勧め!


【2010/02/08 20:34:57, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/17秒, -0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第202↑(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


爐端本店で物欲談議 <祝!2,000件目の投稿>(GX200)

2010-02-06 23:41:27 | お店

【2010/02/05 22:15:41, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1/9秒, -0.3段

 昨日は、丸の内のオフィスでの業務が終了すると、この一週間の疲れを癒す場所を探しに有楽町から新橋方面に向かってとにさんとウロウロ。何となく目に留まって、スッと入ったお店が「爐端本店」。

 大皿料理がカウンターに置かれ、料理の名前が分からなくとも食べたいものを指差して注文すると、鍋で火を通した後に立派な焼き物の器に入って出てくる仕組み。2階席の人は、わざわざ1階まで降りてきて、自分達が食べたいものを注文していた。

 まずは、生ビールと一番大きなお皿にたっぷり盛られている「牡蠣のクリーム煮」を注文。濃厚でしっかり味付けされた牡蠣と野菜が秀逸。その後、「飯蛸と大根」、「里芋とユリノネの豆乳炊き」、「ブリ大根」、「タラと野菜」を立て続けに注文し、一品の量が多いだけに、さすがにお腹が一杯になった。少し注文しすぎて後悔。

 ふと気がつくとやけに外国人客が多いなと思いつつ、メニューに値段がないことにも気がつき、六本木の「田舎家」を思い出したが、もう遅いと覚悟を決め、とにさんと共に盛り上がった。熱燗もたっぷりいただき、最後のお愛想はいつもの1.5倍程度で、リーズナブル。また行ってみよう!

 さて、熱燗を呑みながら、とにさんは「ニコンのフルサイズ一眼レフカメラD700が欲しい」、私は「マランツのAVアンプSR6004が欲しい」等と言い合いながら、物欲談義に花が咲いた。結局、お互いに50歳を越えていつ病気になって入院してもおかしくないので、後悔しない為にも早く買ったほうが良いとの結論となった。「自己投資だ」、「悩んで停滞してしまう損失より前へ進むべきだ」等と勝手な理由を呑みながら話すと、散財するのは悪ではなく、善であるという論理となってしまうので面白いものだ。

 そんな経緯で、私は、今日の午前中、biccamera.comでマランツのSR6004をポチッとやってしまったのであった。。。。。。。とにさんは、どうだったでしょうか?

 さて、さて、遅ればせながら気がついたのであるが、我が「藤沢デジ1通信」を開設し、2007年3月18日の初投稿以来、この記事で2,000件目の投稿となった。3年かからずに2,000件を達成したことに我ながらよくやっていると自画自賛。とにかく、継続は力なり!


【2010/02/05 19:33:46, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/4秒, -0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第215↑(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


北の家族 (GX200)

2010-01-28 00:04:51 | お店

【2010/01/27 21:39:41, RICOH GX200, 7.3mm, F/3.3, 1/11秒, -0.3段

 今日は、人事主催の研修会で約30名に対し講演.。研修部門のマネージャ、人事担当者及び入社2年目から6年目くらいの若手に対し、XX活動は「得をする!」と若手に対する「期待」を話した。講演後に心に伝わったというコメントもいただき、評価は上々であった。プレゼン資料も字を少なくし、工夫した。それなりに時間をかけ、準備すれば伝わる。

 そして、その後は、懇親会。1次会から2次会へと流れ込んだ先は、大船の北の家族。盛り上がった。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第182↑(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


八重寿の魚人(とと) (GX200)

2010-01-23 11:50:02 | お店

【2010/01/22 20:46:29, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/6秒, -0.3段

 昨日の金曜日は、いつものように丸の内のオフィスで朝8時から勤務開始。日中、いろいろなことでばたばたした結果、19時頃になるとどっと疲れが出て来て、the end。そこで、同じ状態だったとにさんとエネルギー補給のため八重洲方面へ向かった。まずは、とにさんのリーダシップの下、「くさや」があるお店を歩いて探したが見つからず、結局、途中で見つけたくさやのない「八重寿の魚人(とと)」@京橋に入った。

 写真にあるようにブリのしゃぶしゃぶ(これで1人前1,200円)、白子ポン酢、甘エビのから揚げ、ホタルイカの沖漬け、カワハギの肝付きお造り、生がき(5個で1,000円)等等、新鮮でうまい肴を熱燗と共に味わった。このお店はお勧め。是非お試しください。



【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第160↑(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


Bar Augusta @大阪 (GX200)

2010-01-20 00:17:32 | お店

【2010/01/16 00:48:39, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/125秒, -0.3段

 生のフルーツ、野菜を使ったフレッシュなカクテルが絶品。そして、カクテルをライティングしてくれる演出もまた粋である。田舎者の私は、名前を覚えられなかったが、イチゴ、金柑等のカクテルを楽しませていただいた。絶対また行きたいお店、Bar Augusta@大阪府北区鶴野町。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第196↓(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


炭鮮 (GX200)

2010-01-03 08:10:29 | お店

早いものでお正月ももう三日目となった。外を見ると融け始めているが地面は薄らと雪で覆われている。

昨日は午後から電車とバスを乗り継いで母の見舞いがてら新潟市の中心部をテクテク歩いて見学。GX200でパシャリ、パシャリやって来た。新潟では高層ビルのNEXT21の19階に上って新潟の夜景も見て来た。 そして最後は西堀通り(イタリア軒前)でたまたま見つけた「炭鮮(sumi-sen)」で夕食。特に「のどぐろの味噌焼き」と「下仁田ねぎの焼物」が絶品。美味かった!


納会の二次会@はなの舞 (GX200)

2009-12-27 10:23:33 | お店

【2009/12/26 20:12:24, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/5秒, -0.3段

 昨日の納会の後は、我々のボスであるK副本部長と若手を1名加えていつものメンバーで2次会。場所は、大船の「はなの舞」。例年、納会の後は2次会の会場を探し当てるに相当な苦労となるのだが、昨日は土曜日なので問題ないだろうとたかをくくっていた。ところが入る店、入る店、すべて満席ですとの返事。土曜日なのでサラリーマンは少ないはずなのだが、逆に家族連れのお客で大混雑。こういう光景を目の当たりにすると職を探して食べるのにも困っている人達がどんどん増えているという昨今の報道が信じられなくなる。本当に不況なのか。それともこれが格差なのか、分からなくなる。結局、10件以上の店をあたって探し出したのが「はなの舞」であった。

 皆様、ことし一年お疲れ様でした。来年は、我社にとって本当の正念場になると思いますが、よろしくお願いします。。。。。これで仕事は、締めくくりができた。。。。


【2009/12/26 20:56:26, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/5秒, 0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第149位↑(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


今年最後の忘年会@牛たん佐助 (GX200)

2009-12-23 15:02:57 | お店

【2009/12/22 18:57:44, RICOH GX200, 7.3mm, F/4.6, 1/2秒, -0.7段

 昨日は、「忘年会」という名前が付く今年最後の飲み会があった。決して飲み会が今年最後のわけではない。私が責任者を務めるプロジェクトの中で最も大きなプロジェクトの忘年会だったのでざっと20人は集まった。場所は、「牛たん佐助」。久しぶりの藤沢での開催。私がこのプロジェクトの責任者をおおせつかった4年前は、メンバーは毎日の深夜残業や休日出勤に追われ、飲み会に出るなどという状況でなかったことを思い出す。今はプロジェクトが拡大し、人数も増えたが当時のメンバーを中心にいろいろな工夫、改善をしながら頑張ったお陰でここまでこれたと思う。今年一年、皆さん本当にご苦労様でした。来年は、正念場(毎年正念場)となるが、よろしくお願いします。頑張ろう!

 さて、「牛たん佐助」は、牛たんと特製とろろ鍋が売りの居酒屋であったが、怪しげな店員さん?の振る舞いも面白く、味もGood!。お勧めのお店である。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第148位↑(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


炎の大忘年会@天空飲茶酒家 (GX200)

2009-12-16 01:36:06 | お店

【2009/12/15 18:32:38, RICOH GX200, 5.1mm, F/4.6, 1/8秒, -0.7段】

 なかなか布団に入る気になれず、昨日の「炎の大忘年会@天空飲茶酒家」で撮って来たショットをチェック。例年のごとく各グループの出し物「今年の三大ニュース」は面白すぎて、盛り上がらないはずはなかった。各グループの芸もツールも年々レベルが上がっているようだ。but, 私のショットは、今一。さて、お店はの料理は最後のデザートまで手が込んでいて美味しく、サービスもGood!

 余談ではあるが、昨年の大忘年会は、ここ! 


【2009/12/15 19:32:10, RICOH GX200, 6mm, F/2.7, 1/6秒, -0.3段


【2009/12/15 20:35:39, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.5, 1/11秒, -0.3段

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第178位→(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


なつかしい店 (GX200)

2009-12-13 13:38:39 | お店


かねこ】                 【カフェ・ウエスト】

よし半

 またまた少し遡って先月24日の新潟。ある仕事で母校の新潟大学を訪問したのだが、その時に立ち寄った、「かねこ(名物カツ丼)」、「カフェ・ウエスト」、そして「よし半」。卒業生は懐かしいはずです。30年以上前からあるお店ですから。五十嵐砂漠といわれた砂丘の上に立った大学の周辺も緑が多くなり、様々なお店も増え、大きな時間の流れは感ずるが、いい店は生き残っている。次回は、まだまだ頑張っている「新川」に行くぞ!と誓った。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第163位→(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】