goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

一の倉 (GX200)

2008-10-04 08:24:03 | お店

【RICOH GX200, 2008/10/02 20:17:32, 15.3mm, 1/15 秒 - F/4.4, -0.3 EV, ISO 200】

今日はこれから近所の青木医院で高脂血症の血液検査*。よって、昨日は金曜日だったがどこにも寄り道せず真っ直ぐ帰ってきた。アルコール抜きの日であった。そして写真はその前日の木曜日。CEATECの帰り道に丸の内のオフィスに寄って一仕事した後にとにさんと立ち寄った「一の倉(中央区京橋1-4-13 セントラル京橋ビルB1)」。東京駅の八重洲口から5分程度の場所のあり、値段もリーズナブルで料理もお勧め。例えば、生牡蠣はこれで680円。刺身三点盛り(このパタンは、もどり鰹、秋刀魚、鰯)で1,200円。味もGood。名前を覚えてまた来たいというお店だった。ちなみに生ビール(中)は490円、熱燗は600円。

*青木医院での血液検査は、病院の都合で次回(11月1日)に延期となった。


【RICOH GX200, 2008/10/02 20:28:23, 7.3mm, 1/14 秒 - F/3.7, -0.3 EV, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第166↓(週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省会、そして龍宮城へ(第3回DCGスナップツアー)

2008-09-28 16:53:47 | お店

【Nikon D80, 2008/09/27 20:11:19.9, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 20mm, 1/8 秒 - F/8, 0 EV, ISO 1600】

第3回DCGスナップツアーの最終回。スナップツアーをほぼ終えて、残るは最後のお楽しみの「反省会。」会場は、江の島の入り口にある「貝作。」焼きハマグリ、サザエのつぼ焼きなどを堪能し、大満足。最後は、龍宮上経由で帰途についた。皆様、本当にお疲れ様でした。とにさん、第4回よろしくお願いします。

【第3回DCGスナップツアーで撮影した写真は、 Picasaウェブアルバムにアップしました。】


【Nikon D80, 2008/09/27 17:08:32.9, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 60mm, 1/30 秒 - F/8, 0 EV, ISO 1600】


【Nikon D80, 2008/09/27 20:16:16.4, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 18mm, 1/60 秒 - F/5, 0 EV, ISO 1600】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第187↓(週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網代一菜 (GX200)

2008-09-13 09:36:10 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第212↑(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

RICOH GX200   
2008/09/12 20:20:01
焦点距離: 7.3mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/12 秒 - F/3.7
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 200

昨日のIT製品ユーザ会を終えて大船近辺に戻ってきたのは20時ころ。金曜日にしてはまだ早いということで同行していたとにさんと大船で一杯。場所は、「網代一菜」。ここはもう何回来たか覚えていないくらいであるが、ものすごく大きなネタの「寿司」(しかも安い。松2,000円、竹1,800円、お好みでの選択もあり)が最大の特徴。今回は、「お造り」をメインに注文したのでお見せできないが、初めて食べた人は必ず驚き、満足するはず。大船駅笠間口徒歩1分の超お勧め店。でも、ほとんどいつも満員状態なので、予約しておいたほうが無難だ。

さて、写真は昨日注文したお造り「日本丸2500円」。うにも、とろ、ホタテ、ひらめも全部うまかった!ほかに麦焼酎「網代一菜」のボトル、枝豆、お新香等注文して、一人3,255円。安い!

RICOH GX200   
2008/09/12 20:19:30
焦点距離: 7.3mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/10 秒 - F/3.7
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ひげ (GX200)

2008-09-04 00:14:03 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第189↓(週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

RICOH GX200   
2008/09/03 21:47:50
焦点距離: 5.1mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: スポット測光
1/30 秒 - F/2.5
露出補正: -0.3 EV

今日は、定時退場日なので仕事を早めに切り上げ、Yグループマネージャ、F部長と会社の敷地内にあるRS荘で一杯。普通はその後、直ぐに帰宅するのであるが、F部長の一声で二人で二次会へ。場所は、藤沢の「赤ひげ」。藤沢では有名な焼き鳥屋である。そこで撮った二枚。お皿に盛られた焼き鳥のたれとキャベツのコンビネーションが絶妙でうまかった!もちろん焼き鳥もうまかった!

RICOH GX200   
2008/09/03 22:34:14
焦点距離: 5.1mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: スポット測光
1/8 秒 - F/2.5
露出補正: -0.3 EV

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚のアメ横

2008-08-30 11:41:11 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第217↓(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/08/16 10:50:37.8
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/160 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

まだ8月なので、これでもかという感じで引っ張るお盆の新潟のショット。8月18日29日に紹介した、寺泊・魚のアメ横。生まれてから就職するまで新潟で暮らし、その中で寺泊のことはよく聞いていたのだが、実際にこの目で見たのはこの日が始めて。もう少し年を取ったら新潟再発見の旅でもしたいなと思い始めている。そういえば、亡き父が年を取ってからよく自分の故郷の歴史書を見たり、「今年は実家へ帰ってみたい」と言っていたのを思い出した。年を取るとそうなるものだとあらためて思った。

Nikon D80
2008/08/16 10:50:06.8
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/2000 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いお店と土砂災害警戒警報

2008-08-29 05:00:36 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第250↑(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/08/16 10:48:12.2
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/125 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 250

来週からは9月になってしまうが、写真は8月16日の寺泊。魚のアメ横の二枚。安い!

さて、朝テレビをつけると関東・東海の広い地域で土砂災害警戒警報が出ている。直ぐ近くの相模原市では境川の一部から水が流れ始めているので非難している人々が出ているようだ。私はこれから例のごとく早朝出勤だが、皆さん災害には十分お気をつけ下さい。

Nikon D80
2008/08/16 10:46:54.3
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/125 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽれぽれと誕生日

2008-08-27 07:00:58 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第276↓(週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/08/15 18:30:01.6
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/30 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800

お盆の新潟での話題。8月15日に母と弟家族、妻と「炉ばたダイニング ぽれぽれ」に行った。席に案内されるとテーブルには「XX様 本日のご予約誠に有難うございます どうぞ心ゆくまでごゆっくりお過ごしくださいませ」と書かれたイラスト入りの少し大きめの短冊が置いてあった。また、同じ短冊に

「呑んでゆらゆら
心はふわふわ
片意地張らず今日はぽれぽれ」、

「能力でなく
経験でなく
姿勢である」

と書いてあった。お客様を迎える経営者の姿勢が現れていて「良い店だ」と思った。母にごちそうしてもらった。お店の雰囲気も良く、料理も美味しく満足して帰った。弟に聞くと、新潟のチェーン店だそうだ。

さて、リビングから空を見ると今朝は久しぶりの青空だと思い、GX200を持って庭に出るといつの間にか雲が広がっていた。天気予報は曇り。

そういえば、今日は私の誕生日である。生んでもらった両親には感謝する日である(これはいつも母が言うこと)。なんとこの世に生を受けて半世紀となった。東京タワー、チキンラーメン等と同い年である。

最近良く思うのだが身体は老いていくのだが、気持ちは30台くらいで止まっていてとてもどんどん年をとっている感じがしない(ちょっとは丸くはなっているはずだが)。たぶん70歳になっても同じ気持ちだろうと想像している。さて、どんな一日になるだろうか。それでは行ってきます。

Nikon D80
2008/08/15 18:32:06.8
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/25 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800

Nikon D80
2008/08/15 19:02:49.4
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/125 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 320

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチクルーズ

2008-08-08 16:05:26 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第279→(週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/08/07 11:59:06.7
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 56mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/5
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 200

ロイヤルウィング・フリージア(定員134名)でのランチクルーズ。メニューは、中華バイキング(大人3,600円の10%引き)を選んだ。前菜4種、温菜5種、スープ2種、揚げ物3種、飲茶点心4種、麺飯類2種、デザート3種、フルーツ3種が食べ放題。私だけ生ビール(840円)を別に注文し、ほろ酔い気分。味もそこそこ良かったこともあり、また、食べ過ぎてしまった!反省!

Nikon D80
2008/08/07 11:59:28.3
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/4
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 280

Nikon D80
2008/08/07 11:59:33.9
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 24mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/100 秒 - F/4
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山ビアマウント

2008-08-02 20:20:57 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第227→(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/08/01 21:08:54.7
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/20 秒 - F/4
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 800

高尾山最後の写真は、ビアマウントの二枚。21時半までオープンしているここも21時を過ぎるとお客さんの数が減ってきた。夜になって涼しくなり、夜景を見ながらのビールの味は格別だった。

Nikon D80
2008/08/01 18:24:20.4
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 29mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/8
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人人人

2008-07-27 13:14:57 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第214→(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/07/26 10:04:45.8
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 44mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/4.5
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 125

レストランVIRONの次は、同じ東京ビルにある「人人人」。中華レストランで、「レンレンレン」と読む。私は、昼食時に時々訪れるのだが、「野菜たっぷりタンメン1200円」がお気に入りである。本当に野菜がたっぷりで食べがいがあるタンメンだ。

Nikon D80
2008/07/26 10:05:14.2
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 20mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/160 秒 - F/3.8
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 100

Nikon D80
2008/07/26 18:31:00.2
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 31mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/20 秒 - F/4.2
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 800

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木田舎家で反省会

2008-05-31 18:06:39 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第259位→(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/05/25 18:06:42.9
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/15 秒 - F/3.5
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 800

第2回DCGスナップツアーの最後(第20弾)は、反省会が開催された「六本木田舎家(西店)」と活躍したデジ1達。特に計画して入ったわけではなく、確か居酒屋と書いてあったので入ったお店。店内の雰囲気もよく注文した料理(素材)の味が素晴らしく、四人ででビール6本、日本酒12本、つまみ26品を注文し、飲んで食べた。2時間50分の間、メニューに値段が書いてなかったのを忘れ、気にせず食べたいものを注文して味と会話を楽しんだ。最後はビックリ。でも良い思い出となった。

ニ枚目の写真は、毎日やっている餅つきのサービス。六本木を訪れる外国からのお客様にも好評のようである。お店の人にこの店を訪れた有名人の写真を見せてもらったが、トムクルーズ、キャメロンディアス、イライジャウッド、キースリチャード等等。ホームページを見ると誰だかわからないがアメリカ大統領もお得意さんの様子。味は絶品であるが、これじゃあ値段も高いはずだ。

さて、昨日(5月30日)の夜、いつもの丸の内のガード下でとにさん、カスヤーさん、及びBBG(BaseBall Goup)のN君とで反省会の反省会をやったのであるが、第3回DCGスナップツアーの江ノ島・湘南海岸スナップツアーを私が企画することにした。大体の構想は以下の通り。どうです?

★開催時期 : 9月27日(土)(予定)(参加者募集中!)
★場所 : 江ノ島を中心とした湘南海岸
★コース :
  藤沢駅集合(10:00AMころ)
→小田急江ノ島線鵠沼海岸駅下車
→湘南海岸公園でサーファー烏帽子岩江ノ島等をスナップ
→新江ノ島水族館でクラゲイルカ等をスナップ(雨の場合はここで長居)
→江ノ島ヨットハーバーでヨット太公望テトラポッド灯台等をスナップ
→船で岩屋へ(岩屋周辺をスナップ)→徒歩(山登り)で江ノ島の頂上まで登り
  展望灯台から富士山夕日をスナップ
→江ノ島の食堂で海の幸を堪能しながら反省会
→小田急片瀬江ノ島駅から藤沢駅へ(解散)

Nikon D80
2008/05/25 20:00:39.9
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 32mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/5 秒 - F/4.2
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 800

DMC-FX30
2008/05/25 17:47:19
焦点距離: 4.6mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: マルチパターン測光
1/8 秒 - F/2.8
露出補正: 0 EV

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場とん

2008-05-15 05:00:00 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第259位↓週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/05/04 18:21:11.4
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 112mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 320

5月4日の夕食を名古屋名物「みそかつ」で有名な「矢場とん」で食べようと思ったが、この日の「矢場とん」本店(一枚目)は長蛇の列だったので断念。名古屋でみそかつを食べないわけには行かないので、5月6日に再び「矢場とん」にトライ。娘の案内で「栄 ラシック店」へ行った。少し並んでいたが、無事、席をゲット。私は、カロリーの取りすぎとはわかってはいたがビールとわらじとんかつ定食(1,575円)を注文。肉の味がみそにかき消され、とんかつとしては今一であったが、名古屋名物を味わい満足した。

Nikon D80
2008/05/06 13:04:00.6
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 170mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/20 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 800

Nikon D80
2008/05/06 13:01:59.8
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/40 秒 - F/3.5
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 800

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長兵衛

2008-03-27 06:50:55 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第157位↓週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/03/23 12:30:38.1
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 55mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/320 秒 - F/4.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

小学校6年生の甥と妻と共に稲村ヶ崎駅から海岸沿いを歩いた3月23日。約1時間歩いて長谷駅までたどり着いたら丁度お昼時になり、入ったお店が「長兵衛」であった。お店の中にあった雑誌の記事で、この店は、エビフライを卵で閉じた「鎌倉丼(エビ2本の並が1,050円、3本の上が1,260円)」が有名だということが分かった。でも私が注文したのはさらにボリュームアップされた「欲張丼(1,260円)」(写真)。一見、普通であるが、味は良かった。また、この「長兵衛」は、テレビ東京の「元祖!でぶや」にも登場したことがあるようだ。

Nikon D80
2008/03/23 12:20:08.1
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 82mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/5.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 560

Nikon D80
2008/03/23 12:11:45.6
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/125 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジ1番外編35(さくら寿司)

2008-03-13 21:51:32 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第140位↑(週間IN150points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

DMC-FX30
2008/03/11 22:42:47
焦点距離: 8.4mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: マルチパターン測光
1/8 秒 - F/3.8
露出補正: 0 EV

デジ1番外編No.35。3月11日(火)に田町のオフィスで仕事を終え、オフィス内をうろうろしていたら久しぶりにT次長(新潟出身の先輩)と飲みに行くことになった。後で同期だと分かったのだが、A君も一緒だった。同期ではあるが初対面。これは、新人のころの配属先が離れていた(関西と関東)ためである。

さて、割り勘ではあったが、連れて行ってもらったのは、写真の「さくら寿司」。渋いすし屋であった。店の構えはご覧の通り古めかしく、ショーウィンドーにはメニューが写真でならんでいる。その時にはじっくりと眺めなかったので気がつかなかったのだが、寿司よりもカツ丼、カツカレー、トンカツライス等が多く並んでいるらしい。T次長によれば特にオムライスが美味しいとのことだった。そこで注文したのは、オムライスならぬオムレツであった。オムライスを注文するつもりが間違えた。それでもオムレツも美味しかった。

また、2枚目の写真は、「のれそれ」。アナゴの稚魚だそうだ。インターネットで調べてみると「のれそれ」とは高知の方言で、漁獲時期が限られているため滅多に食べれない知る人ぞ知る幻の珍味だそうである。さらりとした食感でとろりともして美味しかった。いくらであったか覚えていない。この店は是非また行くぞ!

DMC-FX30
2008/03/11 18:47:26
焦点距離: 4.6mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: マルチパターン測光
1/13 秒 - F/2.8
露出補正: 0 EV

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街華福飯店

2008-02-20 00:27:45 | お店

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第128位→(週間IN170points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/02/17 13:50:05.6
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 34mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/50 秒 - F/4.5
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 800

2月17日に妻と訪れた横浜中華街。特に昼食を取る場所を決めていなかったが、中華街大通りで、「全100品、時間無制限で一人税込み2,480円」というキャッチに引かれ入った店が華福飯店。約30分並んだ後に席につくことが出来、さっそくスープから注文。記憶にあるだけでも次の16品の料理を二人で食べた。私は、ビールと紹興酒、妻はソフトドリンク飲み放題も注文。

「北京ダック、海老の醤油焼き、イカのXO醤炒め、芝エビのチリソース炒め、エビのゆびき、タンタン麺、エビチャーハン、三種類具入りフカヒレスープ、カニ味噌入りフカヒレスープ、カニ玉子入りシューマイ、フカヒレ入り蒸し餃子、ホタテ入り蒸し餃子、エビ入り蒸し餃子、ショウロンポウ(2)、桃まん、マンゴープリン」

味はというと北京ダック意外はGood! 特にシューマイ、餃子類、ショウロンポウが絶品であった。食べ放題で時間無制限ということもあり、周りのお客さんも慌ただしく食べる様子もなく、のんびりゆっくりと味わって食べることができた。後で分かったことだがこの華福飯店は、昨年の12月22日にできたばかり。中華街 2008 Official Map & Shop Listに載っていない理由が分かった。

貧乏性である妻と私はお腹が苦しくなるまでしっかり食べたので、帰宅後のこの日の夕食は食べることが出来ず寝てしまった。

Nikon D80
2008/02/17 15:00:48.4
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 17mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/4.5
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする