goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

DCG番外編「江の水とダイヤモンド富士を撮る!」開催通知

2011-04-03 01:48:55 | 湘南海岸


【2011/04/02 16:30:24.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 130mm, F/5.6, 1/320秒, 0段, ISO 200】

 午前0時を過ぎたので昨日のこと。先週の下見は、富士山も夕陽も見れなかったので、再度、ダイヤモンド富士の下見にチャレンジしたが、見事、外れた。結局、本番に掛けるしかないが、天気予報は13時から18時まで晴れと言っているので期待が持てそう。明日の日の入りは、18:05であるが、昨年は、富士山の頂上に17時47分頃に沈んでいるようなので、その前後だけでも晴れて欲しいものである。さて、どうなることやら。

 参加者、全7名の皆様、予定は、次の通り。連絡は、facebookで取り合いましょう。twitterのハッシュタグは、#dcgX01です。

12:00    小田急江ノ島駅改札近辺集合(間引き運転されてますので注意ください)
12:15~   OLIOLIでランチ
13:15~   片瀬漁港→江ノ島水族館撮影会(大人2,000円)
16:30~   ダイヤモンド富士撮影準備→撮影@鵠沼海岸公園
          <17:47ころ富士山の天辺に沈むはずです。>

18:30~   イタリアンレストラン イル・キャンティ・ビ-チェでワインを飲みながら
          少し豪勢にディナー(私は行ったことがありません)。こんな時節なので
          
お金を回しましょう
20:30~  解散(小田急江ノ島駅へ)

 昨日の下見で撮った写真は、ここ!。Check it out!

 さて、4月2日(土)の健康管理状況は、次の通り。

  1. 今日の飲み会は誘われて行ったか? -
  2. お酒は3杯以下にしたか? -
  3. 自宅で晩酌をしなかったか? ○ (しっかり休肝日)
  4. 藤沢駅・オフィス間を歩いたか? ○ (江ノ島→鵠沼海岸駅まで歩く)

  昨日の4月2日(土)のつぶやきは、こちら  1, 2.

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第229位↑(週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


2010年度最終日

2011-03-31 23:35:22 | 湘南海岸


【2011/03/27 17:40:27.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 130mm, F/5.6, 1/160秒, 0段, ISO 400】

 今日は、2010年度の最終日。お客様、上司及び部下達、関係者の皆様、家族のお陰で今年度も無事乗り切れました。ありがとうございました。2011年度もよろしくお願いいたします。

 3月30日(水)の私の健康管理状況は、次の通り。

  1. 今日の飲み会は誘われて行ったか? ○
  2. お酒は3杯以下にしたか? ○
  3. 自宅で晩酌をしなかったか? ○
  4. 藤沢駅・オフィス間を歩いたか? △(復路は、バスで大船へ)

  昨日の3月30日(水)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第231位↓(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


穏やかな海

2011-03-29 00:09:25 | 湘南海岸


【2011/03/27 17:06:17.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/8, 1/640秒, 0段, ISO 200】

 こんな穏やかな海が、あのように人間に牙をむくなんて誰が考えただろうか。とても信じられない。今朝(3月28日)の朝日新聞では、この大震災で亡くなられた方は10,804人、安否不明の方は19,036人と発表されており、日々その数が増えていく。そして、いつのまにかその合計が30,000人に達しようとしている。本当に言葉もないが、亡くなれた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

 そして、経済産業省原子力安全・保安院と東京電力から、福島第一原子力発電所の2号機タービン建屋地下にたまった水の表面から毎時1,000ミリシーベルト以上の強い放射線量を計測されたとの発表があった。この量は、15分で被曝上限に達する放射線量であるので、非常に心配である。原発で戦っている方々、そのご家族の方々の心配は計り知れない。いよいよ深刻な状況になってきた。

 とにかく、日本国民は一致団結! がんばろう日本!

 そして、3月28日(月)の私の健康管理状況は、次の通り。

  1. 今日の飲み会は誘われて行ったか? -
  2. お酒は3杯以下にしたか? -
  3. 自宅で晩酌をしなかったか? ○ (三日連続の休肝日)
  4. 藤沢駅・オフィス間を歩いたか? -

  昨日の3月28日(月)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第167位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


下見

2011-03-28 00:33:08 | 湘南海岸


【2011/03/27 16:52:31.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 24mm, F/10, 1/400秒, 0段, ISO 200】

 今日は、4月3日に予定しているDCG(Digital Camera Group)スナップツアー番外編のダイヤモンド富士撮影ツアーの下見に行って来た。ポイントは、「あと一週間経つと本当に富士山の天辺に太陽が沈むのか?」をチェックすること。

 しかし、残念ながら写真のように雲が多く、富士山を拝めず。よって、富士山近くに沈む夕陽も拝めず。残念でした~。4月3日の天気予報は、くもり時々晴れ。もし、雨が降っても江ノ島水族館があるから撮影会は決行なのです。

 それにしても、今日の鵠沼海岸は、サーファーも海岸で遊ぶ人も少なく、閑散としていた。ここ湘南も、まだまだ、震災の影響は続いている。。。。。。。撮ってきた写真は、ここ!をご覧下さい。

 3月27日(日)の私の健康管理状況は、次の通り。

  1. 今日の飲み会は誘われて行ったか? -
  2. お酒は3杯以下にしたか? -
  3. 自宅で晩酌をしなかったか? ○(二日連続の休肝日)
  4. 藤沢駅・オフィス間を歩いたか? -

  昨日の3月27日(日)のつぶやきは、こちら  1, 2.

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第151位↓(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


月とブルーモーメント

2011-01-13 00:16:54 | 湘南海岸

 【2011/01/09 17:10:04.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/3.5, 1/160秒, -0.3段, ISO 1400

 今日は品川にある某社で研究部会を開催。ノンアルコールの議論が終わるとその某社食堂でビールを飲みながら今後の研究内容を議論した。論文の締め切りも近づき、エンジンフル回転状態だ。大丈夫か、みんな?

 写真は9日に鵠沼海岸で撮ったお月様とブルーモーメント。濃紺が綺麗。Enjoy!


   昨日の1月12日(水)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第242位↓(週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


サーファー

2011-01-12 00:06:59 | 湘南海岸

 【2011/01/09 15:59:38.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/640秒, 0段, ISO 200

 成人の日を含む三連休に夜更かしをしたせいで、今日の仕事はなかなかエンジンかからず。自宅に帰ってきてもエンジンかからず、つい、居眠りをしてしまった。創作意欲なし。こんな日があってもいいよね。ということで、今日はこの辺で。。。。

 あっ、写真は9日に鵠沼海岸で撮ったサーファー2枚。Enjoy!



【2011/01/09 15:40:47.00, Nikon D90, 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/1600秒, 0段, ISO 200】

Tetsuaki Isonishi | バナーを作成

   昨日の1月11日(火)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第189位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


夕陽とダイヤ

2011-01-11 00:03:21 | 湘南海岸

 【2011/01/09 16:40:11.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/8, 1/1600秒, -0.3段, ISO 200

 昨日(1月10日)の朝日新聞に「北限のダイヤ」という記事が載っていた。富士山頂に太陽がかかる「ダイヤモンド富士」の北限(@茨城県鉾田市玉田海岸)で撮影成功との記事だ。昨年の12月24日の撮影だそうだ。

 そして、1月9日に私が鵠沼海岸で撮った夕陽は、富士山のずいぶん東側。ということでこんな感じ。今日、紹介している写真では、位置関係が分からないと思うので、前日の投稿写真で位置関係を確認ください。さて、湘南海岸からダイヤモンド富士(もちろん沈むダイヤモンド)がいつ見えるのかとネットで調べてみると、4月3日、4日と9月8日、9日のようである。4月3日は、唯一日曜なので、行ってみようと思っている。日没時刻は18:05らしい。facebookにイベントとして登録しておいた。

 ちなみに私が過去に撮ったダイヤモンド富士は横浜大桟橋から。


【2011/01/09 16:39:21.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 82mm, F/8, 1/400秒, -0.3段, ISO 200】

   昨日の1月10日(月)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第181位↑(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


久しぶりの鵠沼海岸

2011-01-09 19:58:40 | 湘南海岸

 【2011/01/09 14:59:52.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 32mm, F/5.6, 1/1000秒, 0段, ISO 200】

 三連休の真ん中の今日は、午後から一人で久しぶりに鵠沼海岸へ行ってきた。真冬だというのにお日様が出ている間はポカポカ。さすが湘南である。この陽気に誘われて大人も、子供も家から出てきて海岸で遊ぶ、遊ぶ

   昨日の1月8日(土)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第169位↓(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


烏帽子岩 2010

2010-09-30 07:10:23 | 湘南海岸

【2010/09/20 17:06:31.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/6.3, 1/800秒, -0.3段, ISO 200

 2010年上期もあと一日。とうとうあと一日となった。まだ終わってはいないが何とか乗り切った感じだが、まだまだ。下期、頑張るぞ!よっしゃ!前向きに。ポジティブに。人生一度きりなので悔いのないように。

 写真は、烏帽子岩とジェットスキー。

昨日の9月29日(水)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第349位↑週間IN40points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


夕日

2010-09-28 00:46:59 | 湘南海岸

【2010/09/20 17:13:26.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 112mm, F/6.3, 1/1600秒, -0.3段, ISO 200

 早いもので9月もあと3日で終わる。新しい組織の長となって初めて迎える期末であるが、4月に立てた計画をFromとすると改善した結果で終わる見込み。これも部下達、上司、関係者の皆さんのおかげ。しかし、絶対値はまだまだであり、下期はいっそう厳しさが増す。さらに頑張らねば。頑張らねば。頑張るぞ。頑張れ、みんな。

 写真は、敬老の日に江ノ島大橋からパシャリとやった夕日、一枚。烏帽子♪~岩が遠く見える~♪。

昨日の9月27 日(月)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第313位↑週間IN50points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


秋の片瀬海岸東浜

2009-10-07 20:07:41 | 湘南海岸

【2009/09/23 15:36:50.40, Nikon D80, 50mm F/1.4G, 50mm, F/2, 1/3200秒, -0.3段, ISO 100

 今日は、定時退場日なので、帰る支度をしようとしていたところに一本の電話。話を聞くとアドレナリンがどどっと出て来た。重要な会議なのにたかをくくって準備を怠ったせいで負け。ばっかじゃないのと思って、怒りあらわ。いつまで負け続けているんだ!実力が足りないのなら周到な準備が必要なのは分かっているだろう!努力が足りん。準備は重要。分かりやすい説明が重要。手は抜いては駄目。まあ、連絡してきただけましか。。。。。。。。

 写真は、何の脈絡もない9月23日の片瀬海岸東浜。


【2009/09/23 15:33:30.00, Nikon D80, 50mm F/1.4G, 50mm, F/1.4, 1/4000秒, -0.3段, ISO 100】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第185↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


モノトーン

2009-10-04 08:28:45 | 湘南海岸

【2009/09/23 16:41:14.00, Nikon D80, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/500秒, -0.3段, ISO 100

 あっという間に9月が終わり10月最初の日曜日の朝を迎えた。来週は、いよいよ大学時代の弓道部の同窓会が新潟(弥彦)で開催されるので夫婦共々楽しみにしている。同級生だけの同窓会でそれでも23人も集まることになっている。年齢差のある会社の集まりとは異なり、同じ釜の飯を食べた同じ年齢の仲間の様々な悩み、近況、自慢話を聞くのはすごーく楽しいし、勉強になる。はーやくこいこい10月10日。

 さて写真は、9月23日に撮ったモノトーンな鵠沼海岸のshots。


【2009/09/23 16:17:13.00, Nikon D80, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/2000秒, -0.3段, ISO 100】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第172↑(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


秋の鵠沼海岸

2009-09-26 08:34:47 | 湘南海岸

【2009/09/23 17:05:36.90, Nikon D80, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/160秒, -0.3段, ISO 100】

 秋分の日の鵠沼海岸。海の家の解体工事も終盤。秋の雲。この日から秋の夜長も深まっていく。


【2009/09/23 16:06, Nikon D80, 50mm F/1.4,G, 50mm, F/4, 1/4000秒, -0.3段, ISO 100】


【2009/09/23 16:45, Nikon D80, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/3.5, 1/800秒, -0.3段, ISO 100】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第162位↓週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

さば雲

2009-09-25 22:04:42 | 湘南海岸

【2009/09/23 16:40:06.70, Nikon D80, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 44mm, F/4.5, 1/1000秒, -0.3段, ISO 100】

 期末のフィニッシュに向け休みなく働く(働かざるを得ない)部下達と、明日の土曜の出勤日にきちんと有給休暇を取って休む部下達。二つに分かれた。どちらもそれぞれの事情があって、良いとも悪いとも言えないが、土曜が出勤日の日は、有給休暇を取ってゆっくり休んだほうがいいに決まっている。私は、とりあえず後者。ということで明日は、休ませていただきます。出勤して頑張る部下達に感謝!

 さて、今日の一枚は、秋の空の代名詞、さば雲。同じ巻積雲にうろこ雲、いわし雲というのがあるらしいが、小さな塊がたくさん集まった雲である。また、一つ勉強した。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第156位↑週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】


トレーニング

2009-09-23 20:56:29 | 湘南海岸

【2009/09/23 16:20:27.90, Nikon D80, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 55mm, F/4.8, 1/1000秒, -0.3段, ISO 100】

 今年の1月に購入し、約2ヶ月間使用した(2~3回しか使用していない)GPSユニットNikon GP-1がD90との接触不良によりほとんど使い物にならなくなっていたので、ふと思い立ってビックカメラに修理に出した(両者とも保障期間内)。D90側のコネクタの作りがやわなため、このような結果になったと思っているが、修理後にまた調子悪くなるのは目に見えている。どう見ても設計ミスだ。Nikonさん、何とかしてよ!

さて、D90を修理に出したので、今日はD80を持って、江の島から鵠沼海岸を歩いた。3時間は歩いた。300枚は撮ったが、成果はいまいち。D80を久しぶりに使ってみて、D90のレスポンスの速さ、ディスプレイサイズと解像度の優位性をあらためて感じた。よほどでないと古い機種には戻れませんね。早く戻って来い、D90!


【2009/09/23 16:29:14.90, Nikon D80, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/320秒, -0.3段, ISO 100】


【2009/09/23 16:32:37.60, Nikon D80, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/10, 1/500秒, -0.3段, ISO 100】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第274位↓週間IN50points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】