goo blog サービス終了のお知らせ 

みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

これは困った・・・。

2012-04-27 17:46:17 | 製作・メンテナンス

3829

ホイールのバルブの虫を廻そうとしてもリムが当たって廻せません

エ○ケ○のホイールなんですが、なんでこんな位置にバルブが

いるんですかね?たぶん重量バランスを考えての事だと

思いますが、メンテナンス性が悪いです・・・

たぶん、専用の虫廻しが付属していたのだと思いますが

ないので代用品を探します。

3832

引っ越しの時に全て捨ててしまったと思いましたが

1つだけ残っていました昔のバルブのキャップには

虫廻しが付いているのが合ったんです

これで虫は外してタイヤも組み替え出来ましたが

3834

チェンジャーのエアーホースでは当たってしまいエアーを

入れられません

3835

何とかはいるホースを探してタイヤは組むのに成功しました!

3833

但し、エアゲージは入る物が無かったので、正確な

内圧は測れていません

当日イベント会場で短いエアゲージを持っている人を探して

借りて下さい


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういうときは、こういうのを使うとか… (toshi_wangan)
2012-04-27 18:31:37
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%9E-%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%9E%EF%BC%9A%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B004H8VJAG

キジマ:エアバルブキャップエクステンション
バイクなんかで空気入れを使いやすくする
アダプターです。
米式バルブの形状は、バイクも車も同じですからね。
ご参考まで。
返信する
toshi_wanganさん (☆の)
2012-04-27 19:13:59
情報ありがとうございます。
オーナーに教えておきます[E:happy01]
返信する