goo blog サービス終了のお知らせ 

みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

雪山遭難事件!生存者は語る・・・。

2011-01-17 18:39:11 | 雪あそび

nかたっち先生の「アラフォー・ムーミン谷遭難事件」のリポートが

余りにも面白いので紹介します

アラフォー3人トリオ雪山遭難事件

O0800040010987757333

早朝6時半にひ~がしから掛かってきた電話では

麻薬中毒患者のように興奮して喋っているので

何を言っているのか全然判らなかったですが

この生還レポートを読んでようやくこの事件の全貌が見えてきました

更に補足させて貰うならば、この事件の当事者の一人

某自衛隊員に聞き取り調査した所、

エンジンの掛からなくなったミラージュの中で待たされて

二人がヴェルサーチ号でラッセルに行ったまま、

帰ってこないので車の中で低体温症になりそうだった

と言っていました

更にようやく戻ってきたので「低体温症になりそうなんですけど

と訴えるとドクターは「そりゃ!大変だ」と言って

またラッセルに行ってしまったそうです・・・

更に更に、雪に埋没してしまったヴェルサーチを掘り出して

後ろから押してようやく脱出したと思ったら、止まらずに

そのまま、走り去られて雪山に放置プレイされた時には

「八甲田山」のテーマソングが天から聞こえてきたそうです

「天は我々を見放した

命からがら生還した某自衛隊員は語ってくれました

「どんな、自衛隊の訓練よりもきつかったです

真面目に命の危険を感じました

一緒に行かなくて本当に良かったと心底思います

1596_2

と言うわけで生還したヴェルサーチ号のメンテです

1595_2

まず、ETCを使えるようにして欲しいとリクエストが有りましたので

使えるように直しました

1597

ラッセルしまくったお蔭で色々な物が取れてしまったようなので

雪を溶かしてから直しましょう

ドクターなのでAEDは使い慣れていますが

ACDは初めてなので戸惑っているようです

ACD含めてサスペンションセッティングも乗りやすい方向に

変更します

ちなみにラリー本番はFIVなのでAEDは積んで走るのかな

AEDの固定方法も考えないと

1598

業務連絡です!

マックラッシュさん!こんな感じです


雪はアラフォーの・・・

2011-01-16 16:33:38 | 雪あそび

CC9Aはタイロッドは直したが肝心の配線トラブルがかなり重傷と

診断されたので自走を諦めてドナドナになりました

1578

ひ~がしの予定では今から千葉に持って行ってから

谷にトンボ帰りして再び谷からラッセル号で茨城に帰る

予定らしいですが、果たして達成可能なのでしょうか

「雪はアラフォーの心を狂わせる」・・・

名言です


ムーミン谷は雪遊び銀座!?

2011-01-16 16:33:09 | 雪あそび

怒濤の雪遊び合宿二日間が終わりました

若干名まだ終わっていない人がいますが・・・

夜のムーミン谷は車はほとんど通りませんが

たまにすれ違う車はラリー車ばかりでした

まさに雪あそび銀座ですかね

1553

まずは名古屋より次世代シーモネーターコバ・ライコネン

が訪谷です。

なんと!ターマック用サスペンションに一般用スタッドレス

で来るという暴挙で一発車検落ちです

ムーミン谷に来るならラリスタとグラベル用サスペンションは

最低限必要です

スノトレには参加出来ないので初心者用雪遊びに

連れて行くことになりました!

1557

そして風来坊のミアーノも戻ってきました

1556

スノトレ参加者も続々と集まってきます

1560

ラリスタに組み替えてスノトレに備えます

1562

ミアーノの車を剥き出しのエアクリーナーから純正のエアクリーナー

ボックスに交換 しています!

雪を吸ってしまうのでノーマルのボックスでないとダメなんです!

1561

リッチー号もようやくサーモも純正に交換しました!

これでヒーターが効くようになりました

1564

朝になると一面スノーロードになっていました

1571

店には雪遊び後の車達が

1573

ヴェルサーチ号も雪遊びを満喫したらしいです

nかたタッチ先生ヴェルサーチ号の床の鉄板に転がって寝ていました

理事長やるな

1576

そして茨城に帰れなくなったひ~がしが

タイロッドを交換中です

「雪は大人を童心に帰らせる」と言いますが

ここに来るようなアラフォー世代は

「雪はアラフォーの心を狂わせる」

と言った方が的確です

コバ・ライコネンもラリスタと足を変えて、次はスノトレに

参加して下さい


シェイクダウンまとめ

2011-01-10 16:58:17 | 雪あそび

リッチー号のシェイクダウンをまとめます

まず、一回も試運転もしないままシェイクダウンに行ったのが間違いでした

1460

まず最初にハイビームを付けたら点灯しません

ランプポットを装着した時にハイビームが点かないように

なっていたんですね

ずっとロービームは辛かったです

これは次の日に配線を直して解決しました

1448

次にハンドルのセンターが全然狂ってました

試運転しないのが悪いですね

あとリアから異音!

ショックはちゃんと締まっていたので

締め忘れではなさそうですがアーム類もます締めしてみましょう!

ピロアッパーのガタの様な気がしますが・・・。

走っていると水温が全然上がりません

低温型のサーモスタットが入っているのですね・・・

ヒーターも効かないし、アイドルアップしてしまうので

燃費も悪いです・・・

ウォッシャー液も水のようで凍ってしまいました・・・

ウォッシャー液買ってきます

あとは、流石本物のグループN車両!

ループランプも無しも一切無し!!

配線すら有りません!

ナビランプもまだ点いていないので夜は真っ暗です!

取りあえずシガーから電源を取るランプでも付けようかと

思ったら、シガーも外されて自動消火器のスイッチが付いていました!

やはり、国内戦のなんちゃってグループNとは作り方が違いますね

1464

今日は昼間も氷点下でしたが洗車しました!

塩カルを巻いてある所を走ったらマメに下回りを洗わないと

錆びるのと、下回りの雪を落とさないと下に潜って点検

出来ない為です!

1461

ついでにマックラッシュ号も洗いました!

塩カルのなかを走ってきたと言っていましたので!

落ちてきたのはドロばかりでしたが・・・

リッチー号のサスペンションの仕上がりは非常に良いです!

EMIGEARのテストを始めたのがちょうど1年前

去年より遙かに熟成しているのが実感出来ます!

足が良くなったのでACDも求める物が変わりました!

EMIGEARもグラベル用よりもフロントは硬くしても

良さそうです