goo blog サービス終了のお知らせ 

タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

内装作業 その6 飛び出し窓の造作

2016-06-19 18:12:35 | キャンピングトレーラー自作
雨が降り出したので余り作業はできませんでしたが、飛び出し窓周辺の作業をしています。





車両後方の物入れ兼飛び出し窓の右側(後方)の側壁となる扉を固定するベースとなります。




前方のキッチン部より撮った写真ですが、ダイネット部はこんな感じで仕上がる予定です。電気の配線や内装作業があるので、未だ仮置きの状態です。因みに、手前右に見えるのは玄関とキッチン側の物入れ兼飛び出し窓の左側(前方)の側壁となる扉を固定するベースです。

明日は晴れそうなので仕事の合間を縫って作業の続きをする予定です。何としても遅くても7月末までに完成させたいと焦っています。

電装関係 その11 保安灯火配線終了

2016-06-19 17:43:44 | キャンピングトレーラー自作
昨日伯父の葬式も無事終了し本日昼過ぎに帰京しました。午後は小雨がぱらつく天気でしたが、計画が大幅に遅れている焦りもあり少し作業をしました。

先日作業をしてあった保安灯火の室内配線が終わっていなかったので、その続きの作業をしています。配線ルートに沿って間柱に穴を開けてケーブルを通して行きます。




最後に、側面のフェンダーのところにある車幅灯の電源とアースに接続します。



取り敢えず保安灯火関係は作業終了です。






配線のための部品も必要数量を購入して来ました。尚、室内の電灯は全て12V直流の配線をして行きますが、スイッチ等は3路スイッチもあるので100V用のものを使用します。