チョコレートが大好きな自称「ショコリーヌ」さとてぃんが贈るsweetsのお話。since2006.01.24
チョコ☆ファン by.さとてぃん
エンゼルプリン(森永乳業)


そんな中で、チョコレートプリンを食べました♪
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
小枝・祁門紅茶(Morinaga)

でもね~。木曜日はプリズンブレイクのシーズン2もやっているんですよね。時間がかぶってる・・・。こまったなぁ。

小枝も新作が登場していますね~。
今日食べた小枝は「キーマンティ」
祁門(キーマン)は、安徽省祁門県附近でつくられる紅茶のことなんですね。ダージリンやウバと並んで「世界の三大紅茶」と呼ばれる紅茶です。揉捻(もみ)の強い茶葉で、蘭や薔薇みたいな強い香りが特徴、味は渋みが少なくあっさりとしています。苦味・渋味の成分のタンニンが少ないからなんだそうですよ。
手のこんだ製造法で作られていて、たとえば武夷茶は単に天日で乾かせるのに対して、祁門紅茶は炭火を使って乾燥させていたりします。イギリスの高級紅茶ブレンダー「トワイニング」社のプリンス・オブ・ウェールズという紅茶は、キーマン茶を主体にしたブレンド茶なんですよね。

そんな紅茶を使用した小枝。
パッケージは美しい紅茶色。個包装も上下が同様の濃い朱。赤色です。封を開けると紅茶の香り・・・。あれ、思ったよりも強くありません。刺激臭に近い強い匂いではなく、ほんのりと漂う確かな甘い香り。ん~上品ですねぇ。
かじってみると、シンプルな小枝チョコレートのパフのかりっとした食感に、甘くしっかりとした香りがたっぷりと広がっていきます。カカオの香りもほどよく。こりゃ美味いなぁ☆
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
粒選りショコラ・細切りアーモンド&はちみつ(Morinaga)

セブンイレブンではリロ&スティッチの、ファミリーマートでは筋肉マンの。
今日、両方1つずつ買ってしまった・・・。
たいして欲しくないのになぁ。買っちゃうんだよなぁ。
前は、ムーミンのチケットを買って、取っ手がにょろにょろになっているマグカップをもらったんですけどね。今日はスティッチのボールペンと、筋肉マンのマグカップをもらいましたよ。マグカップばっかり増えるなぁ。
粒選りショコラを食べました。
小さめのパッケージで、少量を気軽に食べられるのが売りですかね。
6種類同時に登場したみたいですよ。シンプルなパッケージが、シンプルだけど素材にこだわった感じが伝わってきますねぇ。
チョコとナッツを組み合あわせた「細切りアーモンド&はちみつ」を食べました。
封を開けると、内容量は3粒。少ないなぁ(笑)
ミルクチョコレートと、細切りアーモンドを組み合わせているそうです。ザクザクした食感と、はちみつの甘さが少し深い味わいにしている感じで、美味しいですねぇ。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
板チョコアイス(Morinaga)

大好きな板チョコアイスが、またやってきましたよ♪
昨日発売だったみたいです。パッケージはリニューアルされていますが、間違いなく大好きな板チョコアイス~ぅ☆

今までこのblogで、登場回数No.1かもしれません。毎日のように新しいチョコレート菓子が登場するので、毎日違うチョコレートを食べているし、まだまだ食べていないチョコレートがたくさんあるので、結構リピートできないんだけど。
これは何度も食べていますねぇ。大好きなんです☆

「本格的なチョコのおいしさを味わえる、クーベルチュールチョコを使用したチョココーティング」でさらに美味しくなったみたいですよ。
外側が板チョコなんです。中にバニラアイスが入っています。板チョコが結構分厚くて、バキッとした食感がいいんですよね~。まろやかなミルクチョコレートと、とってもなめらかなバニラアイスがくちの中でとけるんですね~。
パッケージもキュートになりましたねぇ♪
フタを開けるタイプ。フタの部分が板チョコになっていて赤い箱に似合うなぁ。中には銀のフィルムに包まれた板チョコアイスが入っているんですが、箱を持ったまま食べられますよ。
でもさすがに、まだ暑いかなぁ。チョコレートがとけるのが早いので、コンビニから帰ってきたら、いったん冷凍庫で冷してから食べた方が食べやすいかもしれません。
あ~。明日も食べちゃうかな~♪
板チョコアイス(Morinaga)
板チョコアイス・森のベリー(Morinaga)
板チョコアイス(Morinaga)
板チョコアイス・ラズベリー(Morinaga)
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
板チョコアイス(Morinaga)

板チョコアイスを食べました。
家の冷凍庫に眠っていたやつ。
外側が板チョコで、内側にはバニラアイスとチョコレートクリームが入っています。
板チョコが中に入っているものもありますが、これは逆です。真夏にはとけちゃうから販売していないかも。好きで冷凍庫にたくさん保管してありましたの。
外側のミルクチョコレートがぱりっとね~。内側のアイスもとっても美味い。このバランス最高ね~♪(*^^)/
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
プラスミント(Morinaga)

ホテルメイドのパン屋さんね。今日はスコーンとシナモンロールみたいなのを食べましたよ。スコーンは甘くなくさっぱりしていますが、しっとり感があって小麦の美味しさが味わえる感じです。いいですね~。ステキだ。
ケーキも売っていたんですが、色鮮やかなデコレーションで見惚れちゃいました。また通いそうだ。

ミントに包まれたチョコレートですよ。
封を開けると、淡いグリーンの粒が登場。ナイフで割ってみようと思ったのですが、結構硬い。なんじゃ、と思うくらいに。でもかじってみるとそんなに硬くはないですね。
ソファに寄りかかったタイミングで、腕が伸びて耳をふさいだら、ガリガリといい音が響きました。シャリシャリしますが硬すぎず、中のチョコレートも苦すぎず。ミントの爽やかさが口いっぱいに広がって涼しいですね~。キリッとします。
パッケージにはジッパーがついているので、持ち歩きにもいいですね。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チョコレートアマレッティ(Morinaga)

最近好きなのが「NCIS ~ネイビー犯罪捜査班」
アメリカ海軍を舞台にした犯罪捜査ドラマです。犯罪だけでなく、法廷、軍、政治、法医学、テロなど様々な要素が盛り込まれたサスペンスですね。登場人物がどれもみんな個性的ですがいい人たちなんだよなぁ。
6月はこのチャンネル、土曜日の午後に20話くらいを一挙放送していてね~。わくわくがとまらん。

チョコレートスペキュロスと同時に発売されたアマレッティ。
アマレッティとは、イタリアの伝統的な焼き菓子ですが、あのマカロンと作り方は同じ。
イタリアのお酒「アマレット」が入るのが特徴です。
アマレットはわしの大好きなお酒ですが、ミルクで割ると杏仁豆腐の味になりますよ。なぜかといえば、同じアンズの核を使っているから。Amarettoとはイタリア語で「すこし苦いもの」という意味なんだそうです。珈琲や紅茶に入れてもとっても美味しいリキュールです。

そんな「アマレッティに、ビターアーモンド風味のチョコレートを絞り、カシューナッツを振りかけて、ハーフビターチョコレートでフルコート」したということで、マカロンの軽~い食感とカシューナッツの食感、そしてマカロンにもアーモンドの粉が使われるので、アンズとアーモンドとカシューナッツの香りが折り重なってチョコレートに包まれている感じです。
ちょっとアマレットリキュールの香りが強いですが、美味しいですよ~♪
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チョコレートスペキュロス(Morinaga)


キューブに近い四角い箱の「チョコレートスペキュロス」が登場していますね~。
ワインレッドに近い茶色の箱を開けると、個包装が6個。箱が小さめなので中身も少なめです。封を開けるとほんのり香辛料の香りとチョコレートの香りがします。ナイフで切ってみたら更に香辛料の香りが広がりました。
ら。
この香り!!!
そう!カルダモンの香りです♪

スペキュロスとは、オランダやベルギーなどでクリスマスに食べられるお菓子で、香辛料をたっぷり練りこみ、甘みには砂糖ではなくハチミツ、カソナード、ベルジョワーズなど精製されていない糖を使った、ガリガリした食感のスパイシーなクッキーなんですね。
そのスペキュロスで使う香辛料の種類としてね、ジンジャーや、ナツメグ、シナモンなどが使われるんですが、カルダモンも使うんですよね~。カルダモンは、インドマレー半島原産のしょうが科の種子を乾燥させたスパイスです。シナモンとジンジャーの間みたいな香りで、見た目はピスタチオの殻を剥いた中身のような感じで、朝顔の種のような構造です。パウダーでも販売されていて、肉料理の匂い消しやパン、ケーキの風味付けに用いられたりするんですよね。紅茶を牛乳で煮込むチャイにもカルダモンは必需品です。コーヒーにカルダモンを入れても美味しいですよ。
そしてスペキュロスは、精製されていない糖を使っているので甘みにコクがあるんですね~。

というわけで、そんな「スペキュロスにメープル風味のチョコレートを絞ってカシューナッツを振りかけて、ハーフビターチョコレートでフルコート」したチョコレートです☆
この味大好きっ♪
香辛料が強いので、苦手な方も多いかもなぁ・・・。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
小枝・ショコラ・グラッセ(Morinaga)

みんないい顔してるんだわ。いろんなハプニングが思い出されたり、ビデオとはまた違った時の見返し方が出来ていいですよ☆

とっても涼しげな小枝が登場していますね~。
「ショコラ・グラッセ」はフランス語で、冷たいチョコレートドリンクや冷して食べるチョコレートを意味するんですね。
パッケージにはクラッシュした氷がデザインされていてとっても涼しげ。
かじってみると、なんだかひんやり!する気がする。エリスリトールが入っているからですね。冷していなくてもひんやりするわけです。

パフや細かく砕かれたアーモンドが錬りこまれたミルクチョコを、カカオ分46%のチョコでコーティングしているそうですよ。チーズパウダーやヘーゼルナッツペーストも入っているそうで、コクがあって美味しいです。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
刻みカカオ・ダテーラコーヒー(Morinaga)

物語の内容はなんとなく知っているけれど、ちゃんと見たことがないので途中からですが見ています。犬だけじゃなくて動物たちの仕草がとってもかわいいですね~。
みんな頭いいなぁ。

ちょうど1年くらい前に登場した「刻みカカオ」の新作ですね~。期間限定とな。
昨年の記事を見て思い出しましたが、前はグリーンが映えるデザインでしたね~。
今回はスカイブルー。
「ビターを噛んでキリッと冴える」刻みカカオに、今回は珈琲を加えたそうですよ。
ブラジルのダテーラ農園で採れた珈琲を使用しているそうです。この農園の豆は2005年のバリスタ選手権でチャンピオンになった方も使用していたそうです。バリスタは珈琲職人ですね。もちろんカカオチップも入っています。

個包装を開けると薄いチョコレートが登場。ガリガリとした食感がいいですね~。
今回は珈琲の苦さもあるからか、カカオの配合が少し少なめ。前回が63%で今回は61%だそうです。ビターな香ばしさがいいですね~。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
小枝・エチオピア・モカ(Morinaga)

桜を楽しむ前に散ってしまうでないか!
なんで咲くと同時に雨・強風?!毎年ね~。

先日の「ピスタチオ」と一緒に登場した期間限定の小枝「エチオピア・モカ」
こちらのパッケージは、珈琲色とチョコレート色の間。って自分で言っていながら、どんな色だ?(^^;
ほんのりピンクがかった紫系の色も使われています。珈琲を入れる麻袋のイメージをベースにしているそうです。「Sweets of Queen」をテーマに素材と味わいにこだわった大人の小枝だそうですよ☆

スパイシーで甘い香りを持つ珈琲の女王「モカ」の中でもエチオピア産の「モカ・シダモ」を使用しているそうです。
個包装を開けると、珈琲の香ばしさが広がります。深く煎った香りというよりは、とっても上品な香り。少しビターなチョコレートで包まれています。
小枝らしくパフの食感と、苦すぎない珈琲の香りがいつまでも続く感じがとってもいいですね~。派手過ぎないところがぐっと来ちゃう感じです。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
小枝・ピスタチオ(Morinaga)

やっぱりあの高層ビル群はすがすがしいですなぁ!
西新宿は好きな場所のひとつです☆
歩道が広くってね、街路樹もけっこう植わっているので、散歩にはいいですよ~。夜も車が少なくて、ほどよく明るいから散歩にいいよ♪

小枝にも期間限定品でましたね☆
こちらピスタチオ。
パッケージは深緑系のとってもシックな色合い。
この色好きだ~~!!
「Sweets of Queen」をテーマとしているとのことで、デザインもヨーロッパっぽいですねぇ。マリーアントワネットっぽい。短絡的?(笑)

個包装は透明で、コチラもキレイなグリーンでラインがひかれています。
クラッシュピスタチオが甘すぎないチョコレートに包まれているんですが、かじってみると、カカオの香りの中に上品にピスタチオの香りが漂います。ん~。こりゃ美味しい♪
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
白いチョコボール・バニラビーンズ入り・ホワイトチョコレート&ココアビスケット(Morinaga)


パッケージは真っ白。
黒い線で描かれた柄のないキョロちゃんもかわいいですね~。
ロゴも黒一色。モノクロってやっぱりかわいいな~。

箱は独特なフタを開けると、フタの内側には目が☆になったキョロちゃんがいました。
そして一粒一粒は、バニラビーンズでホワイトチョコレートが少しまだらになっています。かじってみると、バニラが効いたホワイトチョコレートの甘さを、ココアビスケットのビターさが軽くしている感じです。おいしいなぁ。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
黒いチョコボール・カカオ香る・ビターチョコレート&ピーナッツ(morinaga)

黒いチョコボール
さすがみなさん大正解!
コメントをくださったみなさんありがとうございますm(_ _)m
コメントにもありましたが、フタの開け方に特徴があります♪
と、これだけの文章を書くだけなのに50分もかかっちゃうほどに眠いので、続きはまた後ほど…(^^;
---------------------------------
追記です(2007.03.26)

やっぱりみなさん、さすがですね~。
黒いチョコボール、白いチョコボールと同時に登場です。
パッケージは真っ黒。
白でキョロちゃんが描かれていますね~。ロゴも白。完全なモノクロの中にチョコレートに包まれたピーナッツの輪切りのイラストが浮き出るようです。

フタを開けると、内側はエンジ色です。フタは開いた状態でとどまるように工夫されています。デスクで食べやすいようにされているそうですよ。
外側のチョコレートはほんのりビター。中のピーナッツはしっかりキャラメリゼされていてザクザクしています。香ばしさがいいですね~。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
これ、な~んだ?

この冬も終わりに近づいて、スパートな感じですかね。
というわけで、突然ですがクイズです☆
この写真、どこの何でしょ~?(^^)/
当たったら~、どしよっか(笑)
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |