5月17日(金)晴れ
高野山では秋に紅葉する青モミジと共に
赤モミジが彼方此方で見られます。
赤モミジとは?春モミジとも言われ
濃紫(のうむら)からノムラモミジと言われ
春先から初夏にかけて芽吹いた新芽が赤です。
暑い夏は緑色になって秋には再び赤に染まります。


鮮やかな新緑の高野山へ出かけました。

青モミジの新芽のもえぎ色がとても綺麗

赤モミジの新芽も鮮やかな真っ赤が

一年中で一番綺麗な季節です。

赤モミジと青モミジ(もえぎ色)の

モミジをコラボで撮ってみました。


高野山は秋の紅葉も綺麗だけど❗

初々しくて 清々しい

爽やかな初夏のこの季節のモミジは

パワーをもらえるようで一番好きで

毎年訪れてしまう


赤モミジのプロペラ



青モミジの小さな赤いプロペラ

秋には風に乗って種子を

遠くへ運んで子孫を広げる







新芽のもえぎ色モミジに赤モミジの競演



ヨーロッパ系の外人さんも多くいらっしゃてました。


撮り終えて駐車場へ帰ってきたら!
フロントガラスに映り込んだ赤と青モミジ
青モミジと赤モミジのコントラストが
綺麗で見応えありました。
最後までお付き合い
ありがとうございました。
このシーズンに赤もみじ!?
晴天で抜けるような青 それに赤と青いもみじ
色が鮮やかですネ♪
高野山の宿坊に泊まった時の感動が蘇ります。
娘がお寺の修復で彩色しました。
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
そうです。このシーズンに赤もみじです。
ノムラモミジと言われて新芽が出た時から葉っぱは赤いモミジです。
夏には緑色になって秋には再び赤く紅葉するそうですが?
夏に緑になったのは確認していませんが?
秋は普通のモミジと一緒に紅葉しますので!
どれが赤もみじだったのか分かりません?
何と言っても生れたばかりの新芽ですから鮮やかで綺麗です。
もえぎ色の普通のモミジととのコラボが好きで毎年のように訪れます。
ありがとうございました。
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
仰るように萌えるもみじの彩りに感動に浸るひと時で、暫し見惚れてしまいます。
二年ほど前だったと思いますが?
後ろに人の気配がしたけど夢中に撮っていましたら!
「キレイデスネェ~」との言葉に振り向くと外人の女性の方でした。
撮られた写真見せて下さいとのことでモニターを見せてあげると
「ウワァ~トテモ素敵な色彩デスネェ~」
「私のデジカメでは上手く撮れません!」と言われながらも
一緒に撮った想い出があります。
この赤もみじは新芽なので秋の紅葉よりも鮮やかでとても綺麗です。
ありがとうございました。
度々のコメントでお許しくださいね~(^^♪
さすがに天下の高野山ですね~春にモミジの見どころとは~?
赤モミジを知ったのは、10年そこそこ前でした~
境内に1本や2本が植わってるのを見ますが、
こんなに見事に緑と赤のコラボのモミジ、魅せますね~
いつもながら、写真ありがとうございます。
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
いえいえ、どういたしまして!
此方こそ拝見させて貰うばっかりで中々コメント出せなくて
申し訳なく思っています。
ここ高野山は秋の紅葉は有名ですが?赤モミジはあまり知られていませんが?
春から初夏にかけては新芽の赤モミジが鮮やかな彩りで
素敵な光景を魅せて訪れた人たちを感動させてくれます。
初夏の新緑のモミジの中に真っ赤な赤モミジは映えますね。
ありがとうございました。