2月10日(月)晴れ 気温 -2℃

2月は日本列島に大寒波が居座って、温暖な和歌山も厳しい寒さが続き
氷点下近くの気温が一週間も続いてます。こんな事はじめてです。
和歌山の平地では氷点下になるのは数年に一度あるかないかなのに!
今年は何日も続き!前日の朝は夜に降った雪が残っていたが!
今朝(2月10日)の現地の気温予想は-2℃道路の凍結で危ないので
早朝散歩は止めようかと思ったが?天気は回復し晴れとあったので!
何時もの時間より少し遅く出掛けてみたら!いつもと違う!

池の水面が白っぽくてチョットおかしい?磨りガラスのようだ!

近づいてよく見ると平池の北側半分に氷が張っている!
あれぇ~こんなことあるもんか?と思い乍らウオーキングを始める
数年前に厳しい寒さが続く中 凍結した湖を見たくて滋賀県の湖北にある
余呉湖へJRで出かけたことがあるが!周りは数十cmの積雪だったが!
余呉湖は凍結していなかったことがある。
小さな池は凍結することがあるが!広い池は中々凍結しないそうだが!
その池がこのように半分ぐらい凍結してるのに驚かされた。



木製の板の桟橋も!桟橋の下の水面も凍結してる!








快晴で朝焼けしながら

朝陽が昇るが!池への映り込みがチョット違う!



公園の手摺にも霜柱が立って輝いている




アオサギは何思うか?何時もの場所で日の出を眺めてる!

太陽が昇った後は青空が拡がり

池の水面も青く澄み渡って神秘的だ!

このような清々しい光景は早朝しか観ることが出来ない。


毎日ラジオ体操をやられてる場所に陽が射し気持ちが良い
池が凍結してるとは思われない程いい天気でした。
今回も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。 - taku -
2月の平池公園は池が半分凍ってしまったんですね😣❄
霜柱も本当に美しいですが❄
現地はどんなに寒いか😣
お花も寒そうにお陽さま出るのを待ってましたね🥲
あ!空を黒い子が飛んでる✨✨
クロちゃん?あんなに高く?と思いましたが👀
クロちゃんはもっと首が長いから違いました😊
みんな池が凍っても寒くても耐えて春を待っていたんですね🥹
アオサギさん何だかカッコいいですね✨✨
こんなに寒い日も拓さまは頑張られて記録更新されたんですね🥹✨
本当にお疲れ様です🎀
おはようモンモン😍🤩モンモンでーーす‼️
うわー珍しいですねえ!平池の半分が凍ったんですねえ!朝日の映り込みが面白いですね!アオサギくんも何かいいたげですね!
ほんと神秘的なお写真を見せて頂きありがとうございます♪❤️拓さーん❤️もお元気でねえ!
早々にお越し頂き今回も嬉しいコメントありがとうございます。
そうです。この広い池が凍結するなんて考えられないです。
余程冷えたからでしょうね。車の温度はマイナス3℃でしたが!
手摺の霜柱がキラキラと輝いて綺麗でした。
空に舞い上がってる鳥は何でしょうね。カワウかアオサギと思います。
池の中にある古墳の小島には沢山のカワウの巣があります。
この季節巣作りで忙しく飛び回っています。
クロちゃんはあんなに高く舞い上がってくれません。
クロちゃん今朝(30日)新しい動きをしてました。
周回コースを一回目のウオーキングの時にクロちゃんが僕を見つけて
「くぅ!くぅ!」と頭と長い首を上下に振りながら近づいて来たので
朝ごはんのパンを与えたら喜んでまた頭を下げながら鳴いていた。
まるで「おはようございます」と挨拶に来て
パンを頂いたので「ありがとうございます」と言ってるようでした。
ところがその後に直ぐにカモさんたちが集まってきたら?
パンは食べずにカモさんたちに食べさせて
クロちゃんはその場を去っていきました。
何でだろうと?と思い乍ら周回コースを一周廻って
二回目を廻っていたら!クロちゃんは巣の上に座っていました。
又パンを与えたが食べないで池の方を向いていたのが!
立ち上がって此方へ向きを変えて又巣の上に座りました。
再びたまごを産むのでしょうかねぇ~?
明日の朝はたまごが見えるかもしれません。
アオサギ君は毎朝同じ場所に同じようなカッコして佇んでいます。
何かを考えてるのか?悩みがあるのか知りませんけど?(笑)
ありがとうございました。 - taku -
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
相変わらず元気に飛び回っていますねぇ~
いつもスカイツリーとビルとかネオンとかのコラボがとても好きで
楽しみに拝見させてもらっています。
僕は拝見させて貰うばっかりでコメント出せずにごめんなさい。
そんな僕のブログにコメント頂きとても嬉しいです。
毎朝ウオーキングに出かけてる平池公園が凍結してビックリしました。
アオサギくんは毎日のようにこのように同じ場所に佇んで何かを見つめています。
何を思ってるのか?悩みがあるのか?
何かを言いたいのでしょうかねぇ~?
黙っているから分からないです。
他の鳥は池の中を動き回っているけどアオサギくんは動きません。
時々魚が見えるのか池の中に嘴を突っ込んでいます。
いろんな鳥がいますが!いろんな行動をするのでそれを見るのも楽しいです。
モンモンちゃんも元気にパトロール続けて下さい。
ありがとうございました。 - taku -
1年のうちで2月が1番寒いと思ってます。
ただ和歌山は暖かいところと思ってましたが、池が半分凍るなんてよほど寒かったのでしょうネ♪
寒いなら寒いなりに楽しみを見つけてウォーキングとその景色を楽しまれてる♪
でも継続されてるのはスゴイですネ♪
素敵な写真を拝見しました。有難うございます。
お越し頂き何時も嬉しいコメントありがとうございます。
仰る通りに1年のうちで2月が一番寒いようですね。
九州から関西に仕事を求めて出かけて来て!
和歌山に住んで60年近くなりますが!
気温が氷点下になるのは数年に一度あるかないかだったと思いますが!
今年は気温氷点下が何度でも続いています。
それでこのように池の水面が凍結するのでしょう?
写真を撮る者として寒い時は寒いところへ出かけて撮って!
暑い時は暑い場所に出かけて暑い風景を撮りたいものです。
それが!寒いなら寒いなりの楽しみを見つけての行動だと思います。
自分で決めたことを途中で止めたら惨めなのは自分だと思います。
決めた目標に向かって精一杯頑張ることに
生きてきた喜びの生甲斐があります。
ありがとうございました。 - taku -
お越し頂き何時も嬉しいコメントありがとうございます。
一年で一番寒い2月も僕はこの寒い2月に散歩を続けています。
自分が決めた目標に向かって続けています。
83歳まで仕事を昨年まで続けていましたが!
仕事を続ける以上に厳しい試練が続く!
仕事には休日がありますが?今実行してるこの散歩には
休日がなく毎日続けねばならない!
そのことを実行できることに有難い喜びを感じます。
それに今まで経験したことのないことを知ることも嬉しいです。
皆様からの温かい励ましのお言葉を
頂戴することで続けられてると思います。
ありがとうございました。 - taku -