goo blog サービス終了のお知らせ 

拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

今年もアサギマダラ飛んで来た

2022年10月28日 | 日記
10月23日(日曜)晴れ



10月に入って全国各地からアサギマダラの飛来が
北から南へ降りてきているようなので

暖かい和歌山もそろそろ飛来してくるだろう?
そんなこと思いながら淡路島の「花さじき」訪れた翌日

上富田町のアサギマダラの丘へ出掛けてきました。
「数日前から少しづつ来てくれてます。」と仰ってましたが?
未だ気温が高いので日陰を選んでフジバカマの蜜を吸ってました。

吸蜜で夢中で中々飛翔してくれませんでしたが
何とか撮れたので投稿させて貰います。



長野や白山の涼しい地方で夏を過ごして
寒くなってきたのので徐々に南下し
10月中旬から10月下旬にかけて
和歌山に飛来してきます。
その頃フジバカマ満開











フジバカマ求めてお食事にやって来ました。


テーブル囲んでお食事中



女の子が手を伸ばして掴まえて



「こちらが雄♂で此方が雌♀なのよ」
♂が多くて♀は少ないんです。」と教えてくれました。


私は羽を傷めないように左手で下から優しく
右手でカメラ持ちシャッター押す。



羽を広げてサービスしてくれた。





マーキングした蝶もあったが字が読めない


これから飛びますよ~












羽を広げたらとても綺麗です。




飛翔姿は綺麗に撮れませんでしたが?
10月30日にフジバカマ祭りがありますので
再び訪れてチャレンジしてみます。

ありがとうございました。
6日遅れてのフォト日記でした。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花さじき | トップ | 高野山の紅葉 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^^♪ (のり)
2022-10-28 23:21:57
美しいアサギマダラを楽しませて頂きました。
有難うございました。
返信する
Unknown (murasaki)
2022-10-29 00:20:17
takuさん、こんばんは
今日は、とてもいいお天気でしたね、

写真 いつ見ても温かくて、優しさが伝わって
来ます、アゲハチョウ?と2人の女の子も
とても可愛くて、そのままの素直な姿
優しさは拓さんの人間性でしょうか?。
返信する
のり さんへ (taku)
2022-10-29 20:29:55
こんばんは。

早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
今後の励みとなるお言葉頂き心から感謝しています。
これからもよろしくお願いします。

ありがとうございました。-taku -
返信する
murasaki さんへ (taku)
2022-10-29 20:46:05
こんばんは。

早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
此方も今日も良いお天気でした。

私の方からはコメント差し上げてないのに
このように何時も温かいお言葉頂き感謝感激です。

この蝶はアゲハチョウではなくてアサギマダラといいまして
渡り蝶です。これから海を渡って南の温かい島々へ渡って行きます。

真夏は涼しい白山とか長野県の標高の高い所で過ごし
寒くなったら南下して和歌山なんかに飛来して
好きなフジバカマの蜜を吸って南方に数千キロの海を渡った飛んで行きます。

そしてまた来年になれば数千キロの海を渡って日本へやってきます。
そんな「アサギマダラ」という蝶です。

ありがとうございました。 - taku -
返信する
Unknown (natu)
2022-10-30 13:28:56
takuさん素晴らしいの一言です。飛んでいる蝶をこんなにもきれいに美しく撮った写真は見たことがありません。止まっている蝶さえとるのは難儀なのでもう感激です。本当に素晴らしい‼❣
返信する
Unknown (リュウ)
2022-10-30 17:42:02
TAKUさん、こんにちは。
優雅なアサギマダラの写真、拝見しました。
これだけたくさんフジバカマが咲いていると、来てくれるんですねえ。
我が家もフジバカマがありますが、花の数が少ないからかな?ついに
姿が見えませんでした。
返信する
natu さんへ (taku)
2022-10-31 10:17:43
おはようございます。

早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
あまり褒めないで下さい。
「感激です」されたとのお言葉とても嬉しいです。
この蝶は人を恐れないので近づいても逃げないので
止まってる蝶は誰でも簡単に撮れます。
吸蜜に夢中なので中々飛んでくれませんので飛んでる蝶を撮るのはチョット難しいです。

ありがとうございました。 - taku -
返信する
リュウ (taku)
2022-10-31 11:07:37
おはようございます。

お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
兵庫県でも六甲とかにアサギマダラが沢山訪れてると聞きましたが?
リュウさんのお庭には今年は未だ来てくれませんか?
和歌山には数ヶ所フジバカマを栽培されてる場所がありますが?
狭い畑で花数は少ないけど沢山のアサギマダラが来てる所もありますよ!
其方の尼崎も暖かいので少し遅いのかも知れませんよ?
和歌山も例年より遅れてましたが?
現在あちこちに沢山来てくれてるところです。

ありがとうございました。 - taku -
返信する
素晴らしい (桜子)
2022-11-01 11:52:44
takuさん、こんにちは

こんなにたくさんのフジバカマが咲いているのですね。これくらい咲いていないと飛来してくれないのですね。
まだ、本物を見たことないのでみたいなと思いますが、こちらは嫌われているのかな?(笑
人を恐れないで可愛いですね。そしてとても
奇麗な蝶、観てみたいな!
返信する
桜子 さん へ (taku)
2022-11-01 21:27:55
こんばんは。

こちらにもお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
この町にはフジバカマが二ヶ所ありますが写真で紹介してる方は広い方です。
アサギマダラを沢山撮ってる方のフジバカマは狭い所で
お家の庭のような狭い所にフジバカマが咲いていますが?
沢山のアサギマダラが飛来していますのでフジバカマの量ではないと思われます。

多くの皆さんがアサギマダラを撮ってUPされてる時は
僕も「和歌山には何故来ないのか?」と思っていましたが?
今では彼方此方でアサギマダラの飛来の情報が飛び交っています。

桜子さんの近くにも何処かに来てるかも知れませんよ!

ありがとうございました。 - taku -
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事