一度京都の「川床料理」を体験したいなと思っていた思いが娘と一致して、「川床料理」を体験に惹かれて京都まで日帰りで行くというハードなツアーに参加しました。
サブタイトルが「京の奥座敷貴船の川床料理と大原・嵯峨野トロッコ」です。
新横浜6.39発→(新幹線のぞみ)→京都8.38着 バスで嵯峨野トロッコ電車・亀岡駅→嵐山駅
嵯峨野・嵐山散策(70分) バスで貴船神社(20分)→川床料理(右源太) バスで大原の里
大原の里散策(80分)
京都発20.06 →新横浜着22.04

トロッコ電車・亀岡駅にある信楽焼のたぬき

トロッコ電車

車窓から見る保津川

二尊院

落柿舎

天龍寺

天龍寺の庭

本堂越しに額絵のように見える庭

萩の花とたちあおい

竹林
サブタイトルが「京の奥座敷貴船の川床料理と大原・嵯峨野トロッコ」です。
新横浜6.39発→(新幹線のぞみ)→京都8.38着 バスで嵯峨野トロッコ電車・亀岡駅→嵐山駅
嵯峨野・嵐山散策(70分) バスで貴船神社(20分)→川床料理(右源太) バスで大原の里
大原の里散策(80分)
京都発20.06 →新横浜着22.04

トロッコ電車・亀岡駅にある信楽焼のたぬき

トロッコ電車

車窓から見る保津川

二尊院

落柿舎

天龍寺

天龍寺の庭

本堂越しに額絵のように見える庭

萩の花とたちあおい

竹林
東儀秀樹さんのコンサートで笙や篳篥を聞いてから和楽器が好きになりました。
先日の新聞広告で「音楽堂で聞くブラームス」尺八の繊細な音色とブラームスの重厚なサウンドの両方を一緒に楽しめると言うのを見ました。
そう言えばしばらくオーケストラのコンサートも聞いていないし、尺八と言う言葉に惹かれてチケットを買いました。
指揮は下野竜也さん。
尺八は藤原道山さん。
プログラムは
ベートーベン劇音楽「シュテファン王」序曲
一流 慧 音に還る~尺八とオーケストラのための
千住 明 黄金の海
ブラームス 交響曲第1番
「音に還る」で一番最初の尺八の音色を聞いただけで、今日来た甲斐がありました。
身体中に懐かしさを感じる何とも言えない癒しの音が染み渡りました。
前から6番目の席でしたので演奏者の表情や身体の動きがよく見えました。
「シュテファン王」序曲ではコンサートマスターの小森谷 巧さんの身体や足ませ使ったダイナミックな演奏の姿に惹かれました。
やはり、生で聴く音楽はいいなあー。
また、コンサートに来たいと思いました。

先日の新聞広告で「音楽堂で聞くブラームス」尺八の繊細な音色とブラームスの重厚なサウンドの両方を一緒に楽しめると言うのを見ました。
そう言えばしばらくオーケストラのコンサートも聞いていないし、尺八と言う言葉に惹かれてチケットを買いました。
指揮は下野竜也さん。
尺八は藤原道山さん。
プログラムは
ベートーベン劇音楽「シュテファン王」序曲
一流 慧 音に還る~尺八とオーケストラのための
千住 明 黄金の海
ブラームス 交響曲第1番
「音に還る」で一番最初の尺八の音色を聞いただけで、今日来た甲斐がありました。
身体中に懐かしさを感じる何とも言えない癒しの音が染み渡りました。
前から6番目の席でしたので演奏者の表情や身体の動きがよく見えました。
「シュテファン王」序曲ではコンサートマスターの小森谷 巧さんの身体や足ませ使ったダイナミックな演奏の姿に惹かれました。
やはり、生で聴く音楽はいいなあー。
また、コンサートに来たいと思いました。

小学校時代の友達に海が好きな人がいて、クルーザーを持っていました。
時々仲間と招待されて千葉の方へクルージングしたり、東京湾の花火を海から見たり、贅沢な体験をさせて貰っていました。
今年、その友達がクルーザーをヨットに変えたと言うことで、またお誘いを受けました。
台風一過で風がちょっと強く波は高かったのですが、それがヨットのスピードを上げて楽しいクルージングになりました。

浦賀にあるマリーナ

ヨットのフォアグラ号
白と濃紺の素敵なヨットでした

リビング・・・真ん中のテーブルは折りたたみ式で広がります。
クルージングの後はビールとワインで飲み会

2つあるベッドルームのひとつ

ヨットに乗るときはライフジャケットを着ます

船上から見上げた帆
時々仲間と招待されて千葉の方へクルージングしたり、東京湾の花火を海から見たり、贅沢な体験をさせて貰っていました。
今年、その友達がクルーザーをヨットに変えたと言うことで、またお誘いを受けました。
台風一過で風がちょっと強く波は高かったのですが、それがヨットのスピードを上げて楽しいクルージングになりました。

浦賀にあるマリーナ

ヨットのフォアグラ号
白と濃紺の素敵なヨットでした

リビング・・・真ん中のテーブルは折りたたみ式で広がります。
クルージングの後はビールとワインで飲み会

2つあるベッドルームのひとつ

ヨットに乗るときはライフジャケットを着ます

船上から見上げた帆