goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

五色不動めぐり

2014-09-28 15:26:42 | インポート
ぽけかる倶楽部の旅行パンフレットに「五色不動めぐりと老舗升本での亀戸大根のご昼食」と言うバスツアーが有りました。
目赤、目黄、目青、目白、目黒の5つのご不動様を一日で廻れるなんて、いいなあと参加しました。

一番最初は景勝寺の目黄不動尊。
亀戸「升本」で昼食。
南谷寺の目赤不動尊。
金乗院の目白不動尊。
教学院の目青不動尊。
滝泉寺の目黒不動尊。



目黄不動尊



升本本店



亀戸大根のランチ



升本の隣にある梅屋敷からは水陸両用の観光バスが出ています。




目赤不動



目白不動尊



目青不動尊



目黒不動尊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルセー美術館展

2014-09-21 19:06:44 | インポート
オルセー美術館はフランスに行った時に訪問しましたので、わざわざ行くほどでもないかな?と思っていましたが、新聞販売店のプレゼントでチケットを頂けると言うのがありましたので、応募したら、チケットが当たりました。
娘を誘って行って来ました。

一番気に入った作品は月並みですが、ミレーの「晩鐘」でした。
見慣れた絵ですが,あらためて見ると、やはり胸に沁みてきます。



美術館展の看板




クロード・モネの「草上の昼食」




エドゥアール・マネの「笛を吹く少年」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤登紀子を迎えて フルオーケストラで聴くミュージックメドレー

2014-09-18 18:57:40 | インポート
クラブツーリズムの旅行パンフレットの中にこんなチラシが入っていました。
旅行会社が音楽の公演までプロデュースするんですね。
加藤登紀子が特に好きと言うわけではないので個人のコンサートだったら興味はなかったのですが、オーケストラで聴くなら行ってみたいなと・・・

しかも会場が近くのみなとみらいホールです。

渡辺俊幸さんの指揮、プロデュースです。
オーケストラは、日本フィルハーモニーです。





プログラム

NHK「利家とまつ」のメインテーマ
交響詩 「精霊流し」
NHK「大地の子」のテーマ
サウンドオブミュージックメドレー
ザ・ビートルズメドレー
ムーンリバー


加藤登紀子の歌

「百万本のバラ」
「時には昔の話を」
「愛の賛歌}
「難破船」
「広島愛の川」



コンサートとは関係ないのですが、今朝庭で
久しぶりに、こんな大きなバッタを見ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボッコリーとパスタうり

2014-09-07 17:21:42 | インポート
Oisixと言うNETスーパーからお野菜を買うようになって1ヶ月が過ぎました。
国産で吟味されたお野菜と言う事で値段は高いのですが、やはりおいしさは違います。

そんな中、珍しいお野菜にも出会いました。

小さなかぼちゃのような「カボッコリー」
生で食べられるとの事でスライサーでスライスしてポン酢でいただきました。
種もそのまま食べられます。

甘くてコリコリした食感で美味しかったです。



もうひとつがパスタうり(そうめんかぼちゃ)です。
先日行った和食のレストラン「花山椒」でも胡麻和えで出ました。


届いたパスタうりはカットされていたものです。
中の種を取ってゆでました。



ゆでている途中で、ほぐれてきて、ゆであがるとこんな感じです。



先日のレストランの真似をして護摩酢でいただきましたが
本当のパスタのようにミートソースなどで食べたり中華風
にして食べたりいろいろレシピはあるようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする