goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アマルフィ・デラ・セーラ

2011-06-25 08:28:37 | インポート
3年くらい前に友達からの口コミやテレビの紹介等があって、行って見たい鎌倉にあるイタリア料理のレストランでした。
一度は友達と鎌倉にハイキングに行った時に寄って見たのですが、一時間も待つほどの込みようで「そんなに待つのは嫌だね」と別のお店でランチを食べた思い出があります。

今回は娘からの話でやはり友達に薦められたので行って見たいとの事でした。
予約を受け付けていないので開店前に行って少し待てば入れるとの事でしたので15分くらい前にお店で待ち合わせをしました。

それでも、3番目でした。

テラスレストランですので、3番目のおかげで江の島が目の前に見える見晴らしの良い席に着く事が出来ました。

ただ、風が強いのでパラソルが立てられないとの事、直射日光をもろに受けました。
慌てて日焼け止めを塗り帽子をかぶっての食事になりました。

次回来るとしたら、秋か春のちょうど気候の良い時に来たいねと話しました。

料理やデザートは美味しく、また来たいなと思いました。
食事が終わって店を出たら待っている人の行列でした。
相変わらず人気があるんですね。

食後は成就寺と長谷寺のアジサイを見ました。

鎌倉のアジサイと言うと成就寺とか、明月院とかを思い浮かべますが、先日友達が「長谷寺のアジサイも種類がいっぱいでいいよ~」と教えてくれたので今回は長谷寺にも寄って見ました。

山沿いのお散歩道に沿って沢山のアジサイが咲いていてきれいでした。
長谷寺は「花の寺」と言うだけあってアジサイのほかにも沢山の花が咲いているし海を眺めるポイントもあるし大きな観音様もあるし、何回来てもやはり良いお寺です。



アマルフィのテラス



テラスから見た江の島



パスタとピザのランチを取りました。
最初にサラダと共に出たパンも石窯で焼いたとの事で美味しかったです。



成就寺の参道から見た海



成就寺のパワースポット不動明王



岩タバコ



長谷寺の青いアジサイ
向かって左からブルースカイ、かまくら、メランコリー




ショウブもきれいでした



山肌に沿って咲くアジサイ









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇「風と共に去りぬ」

2011-06-22 15:46:23 | インポート
帝国劇場で上演されている「風と共に去りぬ」を見てきました。
スカーレット・オハラは米倉涼子
レット・バトラーは寺脇康文です。
「風と共に去りぬ」は名作ですし、大好きな小説ですので本も読んだし映画も見ましたので懐かしい感じで見る事が出来ました。
やはり年代を重ねてからみてもスカーレットの生き方は素敵です。
米倉涼子さんのスカーレットはイメージ通りで素敵でした。
ドレスもきれいでした。

レット・バトラーの寺脇さんも素敵でしたが映画で見たクラーク・ゲーブルのバトラーがいまだに脳裏に焼き付いているのでやはりレットはクラークゲーブルがいいかな。

観劇前のランチは1時半開演に間に合うようにと言うと、時間と場所が限られるので友達が設定してくれた帝国ホテル内の「伊勢長」でいただきました。

和食のお店ですがお肉好きの友だちと一緒で、こういう時にお肉を食べないと食べる機会が少ないので「牛の網焼き定食」にしました。

付け合わせのお野菜も美味しく満足のランチでした。



スカーレット・オハラの米倉涼子。



レット・バトラーの寺脇康文



ランチの牛の網焼き定食


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクラフラワーショーNO.2

2011-06-19 10:52:12 | インポート
園内で時間がたっぷり有ったのでお土産もゆっくり見ました。

園内で「バラジャム」を買って入口を出たら出店にも「バラジャム」があり、そちらの方がきれいで美味しそうだったのです。
生の風味を生かすため煮詰めないで作ったとの事でした。

そこで試食させてもらった「バララスク」も美味しく「そうだ!明日の英語のサークルのみんなにも食べてもらおう」と買いました。

花のピアスは本物の花をドライフラワーにして何度もコーティングをして乾かしたものだそうです。
普段は派手で出来ませんが、ダンスのときには華やかで良いかなと2つ買いました。

多肉植物もかわいくて育て方が簡単だと言うので買いました。
うまく育ってくれるといいのですが・・・
これから鉢に植えます。



園内にある「黄金アカシア」
パワースポットと言う事ですので木肌に触れたら気持ちよかったです。



バスの休憩の時に見た水陸両用バス



2つも買ったバラジャム



バララスク



花のイヤリング
ピンクはカーネーションの「サクラ」
赤はバラの「リトルマーベル」



かわいい多肉植物。
うまく育つといいなあー!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクラフラワーショー

2011-06-18 16:55:57 | インポート
蓼科にあるイングリッシュガーデンのフラワーショーを見るツアーにいつもの旅仲間7人と行ってきましたイングリッシュガーデンのバラクラフラワーショーと言うので勝手にバラ園かなと思っていましたが、バラはあいにく時期が早くて咲いていませんでした。

バラクラとは「バラ色の暮らし」の略だったようです。

でも色とりどりの花が咲いていて、オペラ歌手のミニコンサートなどもあり楽しい旅でした。

ただ思っていたよりは広くないのに中で4時間も時間があり、お買いものをしすぎたかな・・・・

中には素敵なレストランもあったのですがツアーの添乗員さんの「中のレストランは込んでいて1時間も待つ事があるので出来ればバスの中で昼食を済ませた方が良いですよ」とのアドバイスに従ったのがちょっと残念でした。

こんなに時間があるなら中のレストランで食べればよかった!
有機野菜や美味しそうな料理のビュッフェが1500円だったのです。


入口
















金鎖りのトンネル



鬼ブキ






スモークツリー




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする