goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年のモンブランは?

2023-11-25 10:43:33 | 日記
栗が好きです。
毎年栗の季節になると、今年はどんな栗のスィーツを食べようかな?と思います。
そういえば、今年はまだ食べていなかったな?
もう季節が終わっちゃう。

そこで、NETで検索。
横浜付近で食べられる栗のスィーツで検索したら、美味しそうな栗のスィーツの情報が・・・

でも限定期間が終わっていたり、予約が取れなかったり、
それにわざわざ、それを食べるためだけに出かけたくなかったり、

そんな時に渋谷に出かける用事が出来ました。
それなら、出かけるついでに渋谷で食べよう!
でも、やはりわざわざ行くには遠かったり、やはり限定期間が終わっていたり。

そこで見つけたのが、テイクアウトのモンブラン。

渋谷スクランブルスクェアーにある「FRUCTUS」のモンブランです。
熊本県阿蘇産の栗ペーストを使用。
中には生クリームと渋皮栗。
下はカスタードとアーモンドクリームを合わせて焼き上げたもの。
(土台がメレンゲで焼き上げたものはあまり好きではありません)

栗本来のおいしさが感じられ、生クリームも程よい甘さ。
ほのかに土台からアーモンドの香り。
美味しかったです。

来年はどんな栗のスィーツが食べられるか?
楽しみです。


「FRUCTUS」のモンブラン




予約が取れなかった
横浜「水信」のモンブラン。
栗以外のフルーツも美味しそう


食べたかった横浜の「ニューグランド」の栗パフェ



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七福芋」のコロッケ

2023-11-09 21:56:00 | 日記
新聞に「七福芋」のコロッケの記事が出ていました。
愛媛県の大島でしか取れない希少なサツマイモのコロッケだそうです。
「七福芋」白いサツマイモでとても甘くて美味しいおいもだそうです。

娘が転勤で愛媛に住んでいるので「愛媛」に反応しました。
そんな珍しいおいもはこちらでは手に入らないけど、地元なら買えるのかな?と 娘にメールをしました。

そんなおいもは「知らなかった」と調べて見たら本当に希少で予約で売れてしまって、市場には出回らないそうです。

そうなると、食べて見たいなと「七福芋」のコロッケを通販で買いました。
本当に甘くて美味しいおいもでした。
おかずと言うより、おやつにぴったりの「コロッケ」でした。

「七福芋」のコロッケ

揚げたて


コロッケについていた小雑誌に
「大島」の写真が載っていて
この土地で生まれる七福芋はこの土地でしか出せない味を持っています。
芋自身の「生きよう」とする生命力が独特の甘みになるのでしょう。
野菜は普通取れると表現します。
どの場所でも、きちんと約束通り種を植えて育てれば同じように美味しい野菜が出来上がります。しかし、大島の「七福芋」は「生まれてくる」と例えたくなります。それは、同じ条件で栽培しても、大島の味は決して再現できないからです。と書いてありました。それが幻の芋と言われる所以なのでしょうね。

これが「七福芋」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農法の新米「初霜」

2023-11-02 12:41:02 | 日記
転勤で愛媛に住んでいる娘が昨年と今年、田植えや稲刈りの体験をしました。
自然農で育てているお米だそうです。

今年も参加してそこで取れた新米を送ってくれました。
普段はお米に雑穀やもち麦などを入れて炊いていますが、これは「新米」を味わわなくてはとお米だけで炊いていただきました。

久しぶりの白米と言う事もありますが、やはり手をかけて育てた事や新米と言う事もあって、それは、それは美味しく頂きました。

頂いたお米は、これからも何も混ぜないで、白米でいただく事にしました。

しばらくは、白米のおいしさを堪能することにします。


新米「初霜」


刈り入れ前の田んぼ


刈り入れた後


刈り入れた稲





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする