goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「空也上人と六波羅蜜寺」展

2022-04-28 14:41:22 | 日記
上野の国立博物館で開かれている「空也上人と六波羅蜜寺」展を見てきました。
六波羅蜜寺は何回か訪れたことがあり、空也上人像も拝見していましたが今回は後ろ姿まで360度拝見出来ると言う事とほかの仏様も近くで拝見出来ると言う事で行って来ました。





会場に入って一番最初に出迎えてくれた
地蔵菩薩立像
まじかで拝見するとエネルギーみたいなものが感じられて
来て良かったと思いました。



地蔵菩薩は座像もあります。



空也上人の口から小さな仏像が6体現れて空也が唱えた南無阿弥陀仏
の声が阿弥陀如来の姿に変わった様子を表現していると言う。


夜叉人立像
同お寺では以前この像にあめをそなえていたと言う。
歯の健康を祈って「自分たちが虫歯にならないように夜叉人さんに飴を供えていたのではないか」と・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空也上人と六波羅蜜寺」展

2022-04-28 14:29:34 | 日記
上野の国立博物館で開かれている「空也上人と六波羅蜜寺」展を見てきました。
六波羅蜜寺は何回か訪れた事があり、空也上人も見ていますが、今回はお寺では見ることが出来ない後ろ姿まで360度拝見できると言う事だし他の仏様も近くで拝見できると言いうことで行って来ました。
やはり身近で拝見すると、何かエネルギーのようなものを感じられて良かったです。



地蔵菩薩立像
会場に入って一番最初に出会った像
まじかで拝見できて良かったと思いました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根園の一本桜

2022-04-25 18:36:50 | 日記
新聞に箱根園の一本桜が見ごろと言う記事が出ていました。
箱根園なら日帰りが出来るし、しばらく行っていない日帰り温泉にも入れるし、行って来ました。

見事満開


一本桜と言っても5本の木を寄り添わせて植えたそうです。
樹齢100年

お昼は「初花」でお蕎麦でも食べようかな?と思っていましたが、
行きのバスの中から「鯛ご飯」の看板を見つけました。帰りに立ち寄りたい日帰り温泉のすぐそばなのでここに決めました。

バスの中から見えた看板


行ってみたら懐石料理見みたいにコースのメニューが・・・
お昼からコースはきついなと思ったらお弁当も売っていました。
「ここでお弁当を食べさせていただけるのですか?」と聞いたら
「外のテラス席でどうぞ」



早川の流れと木々の緑を眺め、
せせらぎの音を聞きながらお弁当を頂きました。


日帰り温泉は「和泉」

1人占めのお風呂でしたので、露天風呂をパチリ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉野菜

2022-04-20 13:14:17 | 日記
先日鎌倉のお寿司屋さんに行った時、少し早めに鎌倉に行き市場に寄りました。
鎌倉で好きな場所です。
カラフルで珍しい野菜が多く新鮮です。
この日も珍しい野菜を買ってきました。



スイスチャード
彩りがきれい。サラダで食べます。


上がアイスプラント
ほんのり塩味がする野菜です。
下はルッコラの花
両方ともサラダで食べます。
ルッコラの花はサラダの上に散らすと可愛くてきれいです。


上がパクチー
えっ?これがパクチー
見慣れたパクチーと違いますが八百屋さんが
「パクチーだよ。匂いを嗅いでご覧」
パクチーでした。これもサラダ。
下は菜の花
ゆでて、白出しを絡めて絞り
白みそ、からし、マヨネーズを混ぜたものと和えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上岡敏之 ピアノリサイタル

2022-04-18 16:24:03 | 日記
今月の神奈川県立音楽堂のアフタヌーンコンサートは上岡俊之さんのピアノリサイタルです。
上岡さんは各所で絶賛を受けた指揮者だそうですが、ピアノの腕も超一流と言う事で、今回のリサイタルになったそうです。

舞台が暗転してピアノの上のスポットライトだけがピアノを照らしてその中での演奏になりました。
ショパンのバラード第一番から始まって一気にショパンのスケルツォ第一番まで休みも拍手もなく50分間の演奏。

休憩をはさんでプロコフィエフのピアノソナタ第八番「戦争ソナタ」の演奏。
その間一切のお話なし(もちろん、曲紹介もなし)
最後まで無言の演奏会でした。
コンサートで初めての体験かなあ~。
たまにしか知っている旋律が流れない中、ひたすら指先を見つめ、たまに目を閉じ、ピアノの旋律に耳を傾けた2時間でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする