骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

三度目の正直、清里・野辺山ポタ

2017-09-02 15:28:46 | ポタリング
9月2日土曜日は某SNSの自転車コミュの「三度目の正直、清里・野辺山ポタ」に行ってきた。
やっと晴れた。


5時の目覚ましで起きるとザーザー降りです。
予報では北杜市は晴れると言っていたが、、、、、
ナウキャストをチェックすると、なんと北杜市は降っていない!

渋滞も短く順調に進む。
中野トンネルを過ぎると路面は完全ドライだ。
8時45分、道の駅南きよさとに到着。

涼しい!日中は31℃になるなんて予報が出ている。
どんなウエアで行くか悩む人多数。
今回のメンバーは8名。
9時25分スタート。青空が広がり、暖かくなってきた。

今日は日差しがあるので、別荘地の林の日陰は助かる。
10時06分、中村農場到着。
スイーツ売り場はまだ開いてなかった、10時30分オープンだそうだ。

次へ行こう。
「火野正平絶対無理!橋」あ、正式名称は「八ヶ岳高原大橋」で写真撮影。
真行寺尾根は見えますが、赤岳は雲の中です。

南側は茅ヶ岳や富士山が見えるのですが、、、

富士山の頭が見えます。

あ、誰かの自転車が風で倒れた。
橋を渡った所の駐車場でも撮影大会。
さて、遊歩道へ登りましょう。

ところがここで、中村農場へ引返しプリンを食べる事になった。
プリン休憩14分。今回は芳醇たまごプリン。

また橋を渡り遊歩道を登ります。
さあ皆さん八ヶ岳撮影スポットです。

誰も写真なんて撮ろうとしない、無理も無いよね。
昔の写真でカンベンしてください(笑

橋脚補強工事現場を通り過ぎようとしたら、後方から大きな声が聞こえる。
工事現場の方々が安全確認のために大声で声を掛け合っているのかと思ったが、どうやら我々に声を掛けているようだ。
何を言ってるのか分からないが、チェーンがどうとか言っている。
しばらくすると、デローサ号が自転車を抱えて登ってきた。
ディレーラーハンガーが折れている。
Kさんのトラブル対処講座の開始です。
二人がチェーンカッター付きの携帯ツールを持っていた。
チェーンカッターを一本ダメにして、やっとピンが抜けた。
リアディレーラーを外し、シフトワイヤーをシートステーにくくりつける。
何か紐が無いかと探したらタイラップを差し出すメンバーがいる。
ミッシングリングで繋ぐためにもう一本ピンを抜かなきゃならない。
カンパのチェーンは専用工具が要るらしい?
はい、シングルギア車完成。作業時間約45分、お疲れさまでした。

橋の袂の駐車場で回収車と合流してください。
高原食堂で再会しましょう。
さて残ったメンバーは、あと400m急坂を登ります。
清里駅前を通り、国道に出て高原食堂へ曲がる所で前を見ると回収車が居るじゃありませんか。
12時07分、高原食堂到着。

庭には大木が数本、木陰はとても涼しいです。

カツカレーは年寄りにはヘヴィでしたよ。

13時03分、高原食堂出発、野辺山を目指します。
学校寮入口の先で旧道に入り、13時36分、JR最高地点到着。

車載で先回りしていたシングルギア・デローサ号と合流。
ここからのコースはキツイ坂はないので一緒に回る事にしたそうだ。

突然、軽量化したくなり綺麗な公衆トイレに篭る。
踏切の警笛音が鳴っている、もう少し待ってから入れば良かった。
トイレから出てきたら、小淵沢方面がやって来た。
しまった日の丸写真だ、連写で撮るとイカンなあ。

シングルギア・デローサ号は坂がちょっと苦手仕様になったのだから平坦線路沿いのコースに変更します。
その代わり少しだけコスモス街道気分が味わえる。赤岳は相変わらず見えない。

野辺山宇宙電波観測所の入口に寄って

パラボラアンテナは外から見ることにした

ダリアとパラボラアンテナ

八ヶ岳とパラボラアンテナ

花野辺ガーデンビレッジは私有地・私道につき立入りはご遠慮下さい。ですって残念。


もう少し北側から


天然氷のカキ氷目当てに立寄った五光牧場は夏季営業は終了していた。

そういえば清里駅前のカキ氷も無かったなあ、もう夏はとっくに終っていたのか。

野辺山駅の裏を通り川上村へと降る。降る。降る。
降ったらその分登らなきゃならない。
えー、こんなに降るのー、絶対ムリ!と後からシングルギア・デローサ号の悲鳴が聞こえる。
小海線の踏切を渡って左折した所でやっと水平移動となる。
西川に掛かる川上大橋の上で撮影休憩。

西川は1km下流で千曲川に合流して、新潟県に入ると信濃川と名前を変えて日本海へと流れます。
上流側(西側)には雲に隠れた八ヶ岳。

下流側(西側)には左のピークが男山、右のピークは天狗山。

後方(南側)には瑞牆山が見えます。

川上大橋を渡って500m程進み左折した所で、後方から「パシュー」と大きな音が!
誰がパンクしたんだ、と振り返るとなんてこったい、よりによってシングルギア・デローサ号ですか。
チェーンが割りとパンパンに張ってあったので後輪外せるかな、と心配したがアッサリと外れた。
Kさんパンク修理講座開始です。
タイヤをチェックするとパンクの犯人は既に逃亡しており、3mmほどの裂け目がありました。
タイヤの補修も必要です、ここで黒スペシャライズド号からタイヤブートの提供がありました。
シングルギア・デローサ号は初めてのパンクだそうで、使うことの無いと思っていたピンクの予備チューブの出番です。

パンク修理休憩は25分。
気を取り直して出発。
雲が無ければ北側に浅間山が見えるのですが、今日はムリだね。
2.8km走って、山梨の木の前で記念撮影。

山梨の木はかなりダメージ受けているなあ。
10年前(2007年8月)はまだ元気だった。

この後そのまま滝沢牧場へ向かうか、と思ったら元のコースに復帰して八ヶ岳ふれあい公園に向かえとの指令。
八ヶ岳ふれあい公園って「こころ旅244日目」で正平がカキ氷を食っていた公園だ。

この日は山梨学院大学のランナー達が走っていた。

さて、ウインドブレーカーを羽織って次へ行こう。
滝沢牧場で

味噌と花豆のダブルを食べて

後は下りのはず。
国道141号に出て、JR最高地点の近くの高原野菜直売所の駐車場でシングルギア・デローサ号と一旦お別れ、南きよさとで再会しましょう。
さあー降るぞ。
3.9km降った清里交差点で赤信号に引っかかって停止して後を振り返ると誰も居ない。
メッセンジャーを見ると、ゴールドアンカー号がパンクとの事。
写真撮りながらしばらく待つ

もう少しで赤岳が見えるのだが、最後まで姿を見せなかったなあ。

道の駅で待ってて下さい。とメッセージが来たのでお言葉に甘えて先に行く事にした。
日影なので段々寒くなって来たので助かった。
でも降りは温まらないのよね(笑
一人で走るから楽チンコースを行こう。
予定コースでは大門ダムの近くで登りがあるのでそれを避ける。
走り始めて2.1kmあたりで、ギャップで少し跳ねた時ガチャッと異音がしたので直ぐに停止。
何と、ボトルケージが外れかかっている。ネジは脱落せずに残っていて良かった。

ネジを締め直し再スタート。
更に2.2km降った所に、大門ダムは左と言う標識に従い国道とお別れ。
大門ダムの前を通り、川俣川を渡って、再び国道に入って440m走って、長沢交差点の先で農道に入って
17時36分、道の駅南きよさとに到着。

自転車を車に積込み、温かい車内で待つ。
少しウトウトとしたらKさん達3名到着。
ゴールドアンカー号はパンク修理の後またエアが抜けたので回収車に乗って帰って来た。
程なく残り2名も到着。無事日没前に全員到着しました。
時間も遅くなったので温泉は諦めて、甲州ほうとう 小作 双葉バイパス店で「豚肉ほうとう」を食べて帰りましたとさ。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45602566

走行時間 3h44m(行動時間 8h45m)
走行距離 56.2km
平均速度 15.0km/h
獲得標高 884m