goo blog サービス終了のお知らせ 

凪子のひとりごと

日々の出来事を中心に自分の日記として書いています。
いつも笑顔で頑張りたいです^ ^

千住博展 〜 愛媛県美術館

2019-11-17 18:15:00 | 日記
11月16日(土)

お参りを済ませてそのまま松山に走りました🚗

次男坊に連絡すると家に居ると言うので寄ってみました。
春に勤め先の寮から引っ越して初めての一人暮らしを始めた次男坊。
行こうと思いながら行ってなかったの
初めての訪問。
意外と綺麗に片付けていました。
広くて住み心地が良さそう。
ひとまずは安心

松山の街中を走るのは路面電車🚎とか走ってて嫌なので次男坊に運転してもらい県庁横の駐車場に。

少し歩きますが、堀の内の公園を抜けて愛媛県美術館に。





高野山金剛峯寺の襖絵完成記念

奉納に先駆けて「断崖図」「瀧図」が公開されました。
どうしても見たかったので初日に。
ちょうど行けて良かったです。
次男坊も絵を見るのが好きなので興味深そうに見てました。

ここは撮影、動画SNS投稿OKでした。





「朧月夜の瀧桜」
この作品がとても良かったです。

月夜に美しく咲く満開の枝垂れ桜🌸
あまりの美しさにうっとり。

「断崖図」「瀧図」は圧巻です。

ものすごく細かく描かれているのを目の前で見る事が出来ました。

息子とも話しましたが、入場料の1,400円が高いか安いか。
二人とも納得の値段だね、と。
かなり満足度の高いものでした。

帰りに断崖図と瀧図が表紙になった御朱印帳がありましたので購入しました。

美術館で絵を鑑賞すると心が落ち着きます 

二階では








いいと思うものに投票しました。



堀の内では催し物が。





火の鳥がペイントされた道後温泉の宣伝カーのアルファロメオ。
かなりカッコいい




楽しかったーって言いながら
そらともりへ。
ゆっくり岩盤浴で疲れをとり、次男坊と楽しい時間を過ごす事が出来ました。
勉強が嫌いで高校時代も授業中はずっと寝ていた息子。
そんな息子がこの一ヶ月、学校で一日授業を受け夜中の3:00まで勉強し6:00には起きる生活だそう。
仕事が楽しくて生き生きしている次男坊を見る事が出来、安心いたしました。

楽しい週末でした。
明日からまた仕事頑張ろ









紅葉を見に  西山興隆寺

2019-11-17 17:05:00 | 日記

11月16日 (土)

紅葉見に行きたいなぁ🍁

どこ行こうかなぁ🤔

ちょうどニュースでやってたので行ってみよう

西山興隆寺

何年か前に紅葉の綺麗な時に行ったし、今年も3月にお参りに行った好きなお寺の一つです。



ん〜、紅葉してない



立派な仁王門には先月奉納されたばかりの大きなわらじが。
大わらじは魔除けなのだそうです。


300段の階段を上って行きます。

本堂



大師堂


三重塔
上りにくい狭い階段ですが、踏み外さないように気をつけながら上がりました。
先日のニュースではこの中にカメラが入っていました。








ここだけが色付いていました🍁

 




例年なら真っ赤に色付いていたはずなんですけど、今年は暖かかったからでしょうか。

ほとんど紅葉してなかったです

でも、結構な人で賑わっていましたよ。

また来年行ってみましょう

この後、近くの生木地蔵にもお参りしました。

いいお参りでした


凪子🦋