TOTO

お気楽主婦のお気楽な日記

送り手と受け手(追記しますた)

2007-08-23 08:18:58 | 木村っち
怒涛の雑誌攻勢についていけない私。
インタビューも全部を熟読できていない。
それでも“違い”を感じることがある。

「送り手」である木村っちのクレバーさ。
単独インタビューなら、その雑誌の色にちゃんと染めて受け答えしている。
読者層を把握した上で答えているのがわかる。
同じ内容の質問をされているだろうに違いが出ている。

木村っちに単独インタビューできるのは特別なことらしい。
以前に雑誌の編集さんがいつもは合同だから緊張したって後記で書いていた。
その合同インタビュー。
『FLIX』や『スクリーン』等は合同インタビューのようだ。
それは20社にはなるらしい。
その中でも『FLIX』の記事が出色。
いちばん木村っちの受け答えを誠実にそのまま表現しているのではなかろか。
同じ話を聞いても、勝手に意味を脚色したり、
妙に自分の思い込みで口調を変えたりしている雑誌もある。
ライターさんは最初の「受け取り手」であり、
私達に対する「送り手」でもある。
まぁ中間業者、運搬者でもあるわけだ。
誠実で確実なお仕事をして欲しいもんだ。

「受け取り手」は読者である私もそうだ。
ここでも十人十色。
受け取り手によって意味がまったく違ったりする。
(それは仕方のないことなんだけどね…)

とりあえずじっくりと読んだ『CUT』のインタビュー。
ロッキング・オン色のある男性インタビュアーが素敵。
編集長さんなんだよね。
「負けず嫌いは才能」なんて言ってくれる男性で、
なかなかに木村っちを理解しようとしてるし、解釈の仕方も好き。
決して上に見ることもなく見下げることもなく。
同じ地面に立ってインタビューしている感がある。
俳優としての木村っちが好きだし、もっと映画に出て欲しいのだなって感じる。
かといって、俳優に集中するって宣言を導きたいわけでもないと思う。
(宣言できないワケも知っている編集長だろうし。)
このインタビューに歯がゆさを感じた人もいるみたいで驚いた。
俳優として意志が固まっていない。アイドルに固執していると思えるそうだ。
木村っちの凄く充実した確固たる意志を感じさせる答えなんだけどな。
アイドルではない、俳優としてやっていきたい。
そう宣言することに何も意味はないのに。
自分は俳優だとか凝り固まる方がずっと怖いし脆いと思う。
木村っちの柔軟な精神は「なんでもアリ」な役者としての証拠だろうし。
片足重心は辛いっすよ。
それに木村っちにとっては俳優は“出演部”というスタッフの中の一部。
自分が俳優で俳優としてやっていく決意宣言なんて意味ないっすよ。

しっかし、木村っちってまだ30代半ばなのに老成しているなぁ。
山田監督がおっしゃってた通りの印象を『CUT』のインタビューから受けた。
骨太なのに柔軟性がある。
あの若さでよくもここまで自分を俯瞰で見れるものだわ。
自分の発言の影響力もちゃんと理解しているし。
熱く俳優論を唱える俳優さんもいるけれど、
そんな風に凝り固まっていない方が私は好き。
でも、もちょっと我侭になっていいんだよって声をかけたくもなる。
まだまだ若いんだからね。


(追記)

「歌と踊りには限界がある。」って発言に対する皆様の反応がいろいろ。
限界までやってないじゃんとか、
“限界”なんて寂しいこと言わないで~とか、
歌を否定するのは止めてとか。
私の解釈では、意欲だとか好き嫌いの問題ではなくて、
ただ単に音域と体力(もしくは年齢的な運動能力)の限界の話だと思うっす。
どう訓練したって出ない音域はあるし、
今更そこを目指す特訓もないだろし。(オペラ歌手じゃないんだし。)
ダンスにしたってね…自分で体力的な衰えはちゃんと把握してるでしょ。
日頃のレッスンと鍛錬でステージではバッチリでもね。
やっぱりプロダンサーだって胸張れる程にはなれんでしょ?
要は歌とダンスは身体的な限界が絶対にある分野。
その点、演技はそれがない。
映画やドラマは「上限のない共同作業」。
そういうことを語っているのだと思うんすけど?




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おじゃましていま~す (cha-chan)
2007-08-23 10:06:11
いつも楽しく読ませいてただいています。歌と踊りに関する意見自分と同じ感想で思わずコメントしたくなってしまいました。皆さんずいぶんいろいろな意見を言って見えたのでちょっとびっくりしてしまいました。私もTOTOさんの様な考えしかもっていませんでした。(ちょっと1人ではないので負けず嫌いを発揮するのも難しいとは思いましたけどね)
返信する
いらっしゃいませ♪ (toto)
2007-08-24 14:15:23
cha-chan様
コメントありがとうございます。
ファンの中にもいろいろな方がいらして、それぞれの考え方や感想がありますね~。時々びっくりします。私もソロで活動していない以上、また別種の“限界”もあると思っています。歌やダンスの場合、グループである以上、足並みをある程度そろえなくっちゃですもんね
返信する
おひさしぶりです♪ (かりん)
2007-08-25 21:50:41
totoさんお久しぶりです。いつも楽しく拝見してます。
雑誌ラッシュが続いてますね。でも私各種雑誌がちょっとネタバレしてそうな予感がするのできむさんのお写真だけのんのんしてインタビューやHEROの特集は映画を見てから読もうと思ってます。
だからCUTのことも知らなかった笑
けっこう波紋を呼んでますよね。でも私もtotoさんと同意見。べつに「ライブはやらない。」っていってるわけじゃないのになぁ~って思います。
いろいろ難しいものですね笑
返信する
不思議ですよね。 (toto)
2007-08-26 20:53:22
かりん様
コメントありがとうございます。
特集は嬉しいけど、ネタばれが苦しいですよねぇ。真っ白な心で久利生君を迎えたいような~かといって、お姿は見たい♪嬉しい辛さですね♪
返信する