ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

謎解き宮本武蔵(久保三千雄)

2012年09月29日 | 時代劇はミステリー

また、また、時代劇にはまりはじめた。

表紙の宮本武蔵の絵に思わず手に取った。

小説ではなく、宮本武蔵とは何者だったのか
という謎解きのような本だ。

それだけに、非常に綿密に過去の資料にあたり、
映画やドラマでは知られてない武蔵が垣間見えてくる。

たとえば、13歳のはじめての決闘から28歳くらいまでに
60回からなる立会をしているというが、そのうち、対戦相手など
明らかになっているもの(20回以内)を見ると、真剣による
ものは限られているばかりか、真剣二刀はたった一回。多くは、
撲殺だったというのだ。

13歳の時には、もう、大人並みの体格で力もずぬけていた
ようだ。それだけの力もちだったから、二天一流など、2刀を
扱うことができたが、一般には、難しかったようだ。

おそらく、脇差を投げて、ひるんだ隙に、きりかかるというのが
一般的だったのだろう。今の剣道でも、二刀流は認められて
いるらしいが、脇差はよけるために使っているらしい。

さてもう一つの大きな謎は、二人の養子がいたということだ。
それも二人とも美男だったらしい。武蔵映画の定番のお通は、
作られたキャラクターで、実際には、生涯、独身だったらしい。
したがって、織田信長と森蘭丸のような関係だったのでは
ないかという疑いもある。

最後に、武蔵は剣の道だけでなく、歌や書、絵などにも優れて
いたようだ。特に絵は、中々のもので、現在にも枯木鳴鵙図
などが残っているが、真贋は定かではない。
だが、もし、本物だとすると、かなりの技量である。

いずれにしても、武芸者でこれほど人気がある者はいないだろう。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢の階段(池波正太郎) | トップ | ミステリー英単語集(RELENTL... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時代劇はミステリー」カテゴリの最新記事