ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

ソロ /ローツエ南壁(笹本稜平)

2022年02月01日 | 山はミステリー

笹本稜平の「ソロ」を読んだ。

久々に、本格的な山岳小説を読んだ満足感でいっぱいだ。

伝説的な登山家、トモ・チェセンは、ソロでローツエ南壁を
登頂したが、その難易度や、証拠写真などから、疑惑の登頂とされていた。

トモを尊敬する日本の新進気鋭のクライマーが、その疑惑を払拭するため、
同じローツエ南壁に挑戦するという話だ。

驚いたことに、トモ・チェセンは、実在の登山家で、その疑惑の登頂という
のもあったことなのだ。

解説で、笹本稜平氏は、新田次郎氏のあとの山岳小説家として、最も期待される
とあるが、同感である。最後の章には、非常に感動した。

最近、テレビで、奥多摩の駐在刑事も楽しく見ているが、これも、笹本稜平氏の
原作による。

この「ソロ」には、続編もあるとのことで、また、いつか読んでみたいものである。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そして謎は残った(伝説の登... | トップ | BEST KEPT SECRET(JEFFREY AR... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山はミステリー」カテゴリの最新記事