goo blog サービス終了のお知らせ 

ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

英語はミステリー(第5回)

2007年10月02日 | 海外ニュースミステリー
英語は、謎だらけだ。英語はミステリー! 英語はミステリーの5回目です。(出典:週刊ST他) ①オペラもミステリー! ”PETER GRIMES"というオペラで、漁師である主人公は、 事故で死んだ弟子を、殺したに違いないと村八分にされた。 主人公のGRIMESは、新しいJohnという弟子をとったのだが、 孤立した怒りや恐れから、Johnを手荒に扱うようになった。 そして.... Even . . . 本文を読む

英語はミステリー(第4回)

2007年09月25日 | 海外ニュースミステリー
英語は、謎だらけだ。英語はミステリー! 英語はミステリーの4回目です。(出典:週刊ST他) ①容疑者は誰だ? I suspected Tom of being the criminal as much as you. 上記の場合、下記二通りの意味が考えられるので、省略しない方が良いようです。 (1)I suspected Tom of being the criminal as muc . . . 本文を読む

英語はミステリー(第3回)

2007年09月19日 | 海外ニュースミステリー
英語は、謎だらけだ。英語はミステリー! 英語はミステリーの3回目です。(出典:週刊ST) ①B級ホラー映画もびっくり!巨大なくもの巣現る! Texan spider webs straight from horror films. テキサス人は、テキサスにあるすべてのものを過大に言うのが好きだが、 このリストに加わえるのは間違いない。 くもの巣は、何エーカーにも張り巡らされ、捕らわれの身 . . . 本文を読む

英語はミステリー(第2回)

2007年09月13日 | 海外ニュースミステリー
英語は、謎だらけだ。英語はミステリー! 英語はミステリーの2回目です。(出典:週刊ST) ①国際外交は、危険がいっぱい 国際外交の場での通訳は、危険に満ちた仕事らしい。 前のオーストラリア首相のフレーズ、"I am not here to play funny buggers". 訳せなくて、そこにいた通訳が集まって協議した結果、buggerが男性の同性愛者 の意味もあるので、”笑って . . . 本文を読む

英語はミステリー(第1回)

2007年09月09日 | 海外ニュースミステリー
英語は、謎だらけだ。英語はミステリー! 何年勉強しても、これで良いというところが無い。 もちろん、日本語だって、間違い、誤用だらけだから、 英語なら当たり前かも知れない。 その謎だらけの英語のミステリーを紹介したく思います。 (今回、出典は、週刊STです。) ①これっていいの? My dog and I go for a walk every day. 文法的には良いようですが、実は . . . 本文を読む