英語は、謎だらけだ。英語はミステリー!
何年勉強しても、これで良いというところが無い。
もちろん、日本語だって、間違い、誤用だらけだから、
英語なら当たり前かも知れない。
その謎だらけの英語のミステリーを紹介したく思います。
(今回、出典は、週刊STです。)
①これっていいの?
My dog and I go for a walk every day.
文法的には良いようですが、実は、違うそうです。
理由は、犬と人間を対等にしてはいけないそうです。
正解は、I take the dog for a walk every day.
逆にこの文は、赤ん坊には使えますが、奥さんに使うと、
怒られる恐れがあるので注意が必要とのことです。
I take my friend to dinner.と言ったら、奢らないと
いけないというのも面白いですね。
②翻訳ミステリーにも誤訳が。
Some have none and they scare me;
some have a panicky fear and they scare me too.
誤訳:恐怖を感じなくても、私におびえる者もいれば、
激しい恐怖と私に対するおびえの両方を抱くものもいる。
正解:恐怖を感じない者がいて、そんな者を恐れる。
パニックに陥ったような怒り方をする者もいるが、それも怖い。
中学生クラスとのことですが、結構あぶなそうなところですね。
③海外のニュースもミステリー。見逃せない。
Woman sets fire to ex-husband.
離婚したロシア人夫婦が、住居費用が高くて、同居しざるおえない
状況で、だんなの急所に火をつけたとのこと。ミステリーというより、
ホラーかな。

何年勉強しても、これで良いというところが無い。
もちろん、日本語だって、間違い、誤用だらけだから、
英語なら当たり前かも知れない。
その謎だらけの英語のミステリーを紹介したく思います。
(今回、出典は、週刊STです。)
①これっていいの?
My dog and I go for a walk every day.
文法的には良いようですが、実は、違うそうです。
理由は、犬と人間を対等にしてはいけないそうです。
正解は、I take the dog for a walk every day.
逆にこの文は、赤ん坊には使えますが、奥さんに使うと、
怒られる恐れがあるので注意が必要とのことです。
I take my friend to dinner.と言ったら、奢らないと
いけないというのも面白いですね。
②翻訳ミステリーにも誤訳が。
Some have none and they scare me;
some have a panicky fear and they scare me too.
誤訳:恐怖を感じなくても、私におびえる者もいれば、
激しい恐怖と私に対するおびえの両方を抱くものもいる。
正解:恐怖を感じない者がいて、そんな者を恐れる。
パニックに陥ったような怒り方をする者もいるが、それも怖い。
中学生クラスとのことですが、結構あぶなそうなところですね。
③海外のニュースもミステリー。見逃せない。
Woman sets fire to ex-husband.
離婚したロシア人夫婦が、住居費用が高くて、同居しざるおえない
状況で、だんなの急所に火をつけたとのこと。ミステリーというより、
ホラーかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます