ミッションインパシブル(MI4)を映画館で見てきた。
トムクルーズのアクションにはさらに磨きがかかり、十分楽しめた。
予告編で、ドバイの世界一高いビルから飛び降りるシーンが何度も映されるが、これだけではない。
とにかく、息もつかせぬアクションとはこのことかも知れない。
ストーリーは、単純で、無駄とも思える配役もいるが、それは、あまり、気にしないで、とにかくスカッとしたい人にはもってこいだ。 . . . 本文を読む
Gyaoの動画で、eleventh hourというドラマを見た。
生物物理学者、ドクター・フッドと、FBI女性捜査官レイチェルが科学に絡む事件を解決して行く物語だ。
第一話が、衝撃的だ。遺棄された胎児が19体発見されるが、すべて、同じDNAであることからクローンを作っている疑いがあるとドクター・フッドが見抜くのだ。
事件を追っていくと、ゼペット(ピノキオを作った)という科学者の存在が浮かび上 . . . 本文を読む
昨晩、久しぶりにTVで放映したMISSION IMPOSSIBLE(MI3)を見てみた。2006年の作品とは思えないスピーディーな作品だった。考えてみれば、TVドラマのスパイ大作戦が始まりだ。その音楽は今でも、使われている。チームで、実行不可能な作戦に挑むのも同じだ。子供のとき、このドラマにわくわくして夜遅くまで、見ていたものだ。
だが、MISSION IMPOSSIBLEの場合は、トムクルーズ . . . 本文を読む
Gyaoの動画で、韓国映画のスリラーを見てみた。
1980年に孤立の島で起きた連続殺人事件を再構成したスリラー、本国では200万人の観客動員を突破した大ヒット作!! という
うたい文句である。
ある港町で切断された人間の頭部が見つかった。それはわずか17人しか暮らしていない極楽島と呼ばれる小さな島の住人であることが判明する。
何とも、不思議な物語だった。ホラーといえば、ホラーだが、それだけ . . . 本文を読む
上戸彩主演の絶対零度という刑事ドラマを見てみた。
昨年、未解決事件特命捜査というドラマの姉妹編のようだ。
中々、面白く見れた。流星..以来、上戸彩のファンになっているようだ。
このドラマの面白いのは、北大路欣也が、上司役ということだ。おもわず、白い犬を頭に描いてしまうのは、私だけだろうか。
しかし、スポンサーの一つにドコモが入っているのが、皮肉なところだ。
さて、ドラマであるが、尾行と科 . . . 本文を読む
子供の時から、ローハイドやララミー牧場など、西部劇を中心に海外ドラマは大好きだったが、大人になってからは、英語のリスニングの勉強も兼ねている。
ケーブルのミステリーチャンネルなどで選ぶこともあるが、気易く見れることから、最近では、下記、Gyaoの動画の中から選ぶ場合が多くなっている。
http://gyao.yahoo.co.jp/ct/drama/
おもには、フレンズや、Without a . . . 本文を読む
久しぶりに、TVで、世にも奇妙な物語、21世紀21年目というのを見た。
もう、21年目になるのか。最初の頃は、結構、面白く見ていたが最近は見ていなかった。今回の5作品は、それなりに、ユニークで面白く見ることができた。
特に、面白かったのは、2作目の”分身”と、4作目の”缶けり”だった。
”分身”は、他の男に扮して、妻にE . . . 本文を読む
TVで、放映された「エンジェル&デーモン」をビデオに取っておいたのだが、この連休中に、やっと見ることができた。
洋書で読んだときの印象としては、中盤までは、面白く読めたが、最後の方は、ありえないような展開で、ダン・ブラウンのの作品の中でも、低い評価だったような気がする。
これを、どうやって映画化するんだろうと思っていたが、まあ、まあ、よくまとめていたように思う。かなり、違う形になっていた気がす . . . 本文を読む
先日、ビデオにとっていたSP革命前日、2夜連続というドラマの2夜目を見てみた。
SPシリーズは、3年前になるが、ドラマでやっていたとき、隠れファンになっていた。主題歌のV6の歌も、好きで、ひそかに口ずさんだものだ。
SP革命前日のドラマと、野望編の予告編を比較すると、SP革命前日には、かなり、野望編のハイライトが入っているなと感じた。したがって、2夜目はお薦めである。
SPで、注目しはじめた . . . 本文を読む
十三人の刺客の映画を見てきた。
公開すると同時に、映画を見に行ったのは
はじめてではないかと思う。
そのくらい、期待していたが、その期待を
裏切らなかった。
小説で読んでいたせいか、ストーリーは、
わかっているのだが、豪華キャストの演技に
くぎづけになった。
また、小説の無駄をそぎ落とした、非常に
スピーディーな演出にも驚いた。
ずいぶん、残虐なシーンが続いて、スプラッター
映画ではない . . . 本文を読む
3年前に、Gyaoの動画で、一作目を見て、面白かったが、
2作目も、無料配信されていたので見てみた。
1作目に負けない、面白いできだった。
庭から、白骨死体が発見されるが、以前、近くで失踪した女
の子かと思えば、そうではなく、その家の近に下宿していた
女の子かと思えば、そうでもなく、謎に包まれる。
その家に、以前、住んでいた老人は、ぜんそくもあり、
死にそうになっていた。そして、死ぬ前に最後 . . . 本文を読む
夏休みは、映画ずいている。
インセプションを見に行った。
とにかく、映像はすごかった。
ストーリーについては、賛否両論があるようだ。
複雑すぎるとか、本当にミッションは成功したの
だろうかとかである。
私は、雪の中のアクションが007みたいなのが、
少々、気になったくらいで、あとは、この複雑
なストーリーを、よくまとめあげたなという
感じである。
渡辺謙他、脇役も良かった。
最初のマト . . . 本文を読む
TOY STORY3を見た。
かなり、評判が良いが、納得した。
前作、前前作に負けないというか、多分、シリーズ最高傑作と
言っても過言ではないだろう。
何というか、奥が深いのである。
アンディーが大学生になり、用無しになったおもちゃたちが、
屋根裏部屋に入れられる代わりに、誤って、保育園のようなと
ころに贈られるところから事件は始まる。
その保育園は、おもちゃたちにとっても、子供たちに遊 . . . 本文を読む
GYAOの動画で、アメリカのドラマ、クローザーを
5作ほど見てみた。
最初は、ちょっと、好みに合わないようにも感じた。
尋問のプロといいつつ、それほど、キレの良い尋問
にも感じないし、なぜ、そのくらいで、話してしまう
のかわからない感じもした。
しかし、連続してみているうちに、主役の女性チーフ、
ブレンダ・リー・ジョンソン役のキーラ・セジウィック
に魅力を感じ始めた。
やや、天然で、ミスも . . . 本文を読む
英語のリスニングの上達に、何が良いのか考えていた。
オーディオブックを考えていたが、どうも、聴いている
うちに眠くなってしまったり、自分の今の英語力では
難しい。
そうなると、好きな映画かなと思っていたが、あるウエブ
サイトに、英語の達者な人は、外国のドラマ好きだという
のが出ていた。
今までは、ケーブルで見たことはあるが、TVよりは、
Gyaoの動画の方が見やすいので、探してみて、FBI失 . . . 本文を読む