goo blog サービス終了のお知らせ 

アロハスピリッツ を ライフスタイルに !

心豊な毎日を過ごす為のキーワード『ALOHA SPIRITS』を探し求めて。。。 アロハシャツ/旅/出会いの記録。

カピオラニパーク (散歩とヨガ) で深呼吸

2006年07月01日 | アロハスピリッツ

 ベットルームに入る優しい光で目覚める朝はハワイならではです。カーテンを開いた時の爽快感。知らずうちに両手を広げて大きく息を吸い込んでいる自分に気付きます。

 海外では、ホテルのブッフェでの朝食が大好きな自分ですが、ハワイの朝と言えば、なんと言ってもゆっくり時間をかけて歩く散歩です。早足でウォーキングするなんてもったいない・・。

 初日の散歩コースは、ホテルを出て、海側からホテルニューオータニカイマナビーチホテル方向めがけて歩き、カピオラニ公園を通って戻るスタンダードなコースです。

 歩き始めるとすぐに、力強い日差しが降り注ぎます。貿易風が吹くハワイでは、汗ばんでも木陰に入るだけで気持ちよく散歩が続けられます。

ミネラルウォーターは欠かせません。冷蔵庫ではなくて、氷の中から取り出すのがなんとも快感!

 ハワイならではの自然に出会えます。
※ 散歩道の木々(植物)や出会う鳥などの図鑑が手元にあったらいいのに・・・ レストランのがガイドブックみたいに 自然と出あうガイドブックはないだろうか。。。 自分で作ろうかな・・・

 カヌーが何艘も並べられているので、のぞきこんでいました。清掃している人としばらく立ち話。。 いつでも乗せてあげるというフレンドリーさにまた笑顔になります。

 ひろ~い カピオラニ公園。散歩だけではなくて、木陰でのんびりと読書をしたいです。 (している人も沢山います)

 ↓大きく空に伸びた木と、ヨガをする女性とのコントラストが美しくてお気に入りの写真です。
 ヨガをしている人とも挨拶しました。NYのスタジオでもヨガはした事がありますが、ヨガで大切なのは呼吸。 息苦しいスタジオから飛び出してこんな緑の中でヨガができるなんていいですね。 隣の人とぶつからないか心配する必要なんてありませんし・・・ 
 ストレッチの姿が綺麗なヨガインストラクター

 海岸際では朝からビーチバレーを本格的に練習している人たちもいます。 日本の部活の朝練習とは雰囲気違うな~~

 遅めの朝食は軽めにしました。ブレッドに卵料理。サラダ・ヨーグルト そして欠かせないのが Hawaiian Sun社製の グアバネクターです。 ハワイでは子供達がお腹を壊したりすると、必ず飲むものです。 生活に根ざしたドリンクです。
ビタミンがタップリな健康ドリンク。そして爽やかな味がたまりません。 皆さんの、散歩の後にもオススメします。





 


ハワイのダウンタウンで 『パワービジネスランチ』 

2006年06月29日 | アロハスピリッツ

 ホノルル空港到着。イミグレーションのブースが増えていました。何年も前には1時間以上も並んだそうですが、日本人観光客を大切にしているのがよくわかります。検査官もとてもフレンドリーで世間話もしてくれますし、もうこの瞬間からハワイを感じます。

 空港へは、ハワイで大変、大変お世話になっている方が迎えに来て下さいました。約半年ぶりの再開です。この方の笑顔がまた最高で、握手を交わしながら挨拶をする時、あ~また楽しいハワイの時間が始まる・・といつも実感します。 この場をかりまして、 「いつも本当にありがとうございますっ

 空港からダウンタウンへ直行。 仕事上、一番お世話になっている会社へのご挨拶です。
新しく社長がロサンゼルスからお越しになり、初めての名刺交換です。

 ダウンタウンオフィスからの景色。
 眼下にはアロハタワーが・・

どうですか?このオフィスからの景色。 毎日こんな景色が眺められるなんて幸せですよね・・

オフィスで色々な話をさせて頂いた後、早速、新社長といつもお世話になっているスタッフの方達とダウンタウンのランチにでかけました。
 イタリアンレストラン『Spada』

 本日のスペシャル 「サーモン」

 ダウンタウン (オフィス街) ですから、日本人観光客の方はいません。 皆近くで働くビジネスマンです。男性はもちろんアロハシャツを着ています。 天井が高いお店で開放感があり、普段行ける価格でありながら、日本でだったら予算を決めてからでかけなくてはいけないような所です。 お客さんがとにかくパワフル。 びっくりするような料を美味しそうに楽しそうに食べながら、そして笑顔一杯で話しながらランチを楽しんでいます。

 日本のランチタイムの 「今日どこにする~?」 「カツ丼でいっか・・」 なんて会話はもちろん聞こえてきません。 いいな~ パワービジネスランチ。

 初めてご挨拶した社長のお人柄が素晴しく、私達をリラックスさせてくれて、美味しい食事まで紹介して下さいました。 初めてお目にかかるのに、初めてでないような気持ちにさせてくれる・・・本当に嬉しかったです。 恩返しにいい仕事をしたいと思います。 ご馳走さまでしたっ!

 

 


JAL機内のミネラルウォーター 『メネフネウォーター」 紹介

2006年06月28日 | アロハスピリッツ

JALの機内で出されるボトルウォーターです。
『MENEHUNE メネフネウォーター』
ハワイでは有名で、オフィスのディスペンサー用はかなりの普及率。
JALUX HAWAII (ジャルックスハワイ)さんがコーディネートして
機内に搭載されていますが、とにかく可愛い!
それに、ハワイの綺麗なお水で、クラスターが細かく
体に負担のないお水です。
エコノミー症候群などを避ける為にも最適。



多分、お客さんは飲まずに持ち帰るのではないでしょうか。
グアム線などでも飲めるそうです。

JAL便限定のオススメです!

 


浴衣姿で過ごす、バンコクのホテル

2006年06月27日 | アロハスピリッツ

いつでもどこでも、何がなんでもアロハシャツを着ている訳ではありません。色々な場面に応じてアロハシャツを着分けるとでもいいましょうか。。 場所や、会う相手の方に合わせて慎重にアロハシャツをいつもチョイスします。 相手の方がスーツ姿で、こちらがあまりにもリゾート感まる出しのアロハだったら、相手に不愉快な思いをさせてしまうので。。。 ですから、フォーマルな場面で着こなすアロハは、袖の形や襟元を特にフォーマルな印象を持つように、特別に仕立てています。

 さて、バンコクでのホテルステイの時、会員用のラウンジに行く時には、浴衣を着て行くことが多いです。日本ではシーズンの時にしか浴衣は着られない事もありますし・・・



 色々な国の方が泊まっているホテルで、和装をして座っていると、背筋も伸びますし、目が会って微笑むと、とても優しい目で微笑み返してくれます。 また親日家の多いバンコクでは、声をかけてくれるホテルスタッフもいます。

 ハワイでは、自宅に及ばれする時に浴衣を着て出かけたことはありますが、ワイキキなどを堂々と歩いた事はありません。 なんだか照れくさくて・・・・ バンコクステイ用の浴衣を帰国したらまた買いに行こうと思います。

 

 



 


Dusit Thai ( ドゥシタニ )  機能的で豪華な部屋です。

2006年06月18日 | アロハスピリッツ

 今回のルームカテゴリーは、「クラブルーム」 クラブランジを使えるなどのベネフィットがつき、かつ部屋で高速インターネットがフリーで使えます。
 ベットカバーが趣あります。

 
( ベット脇の“スダレ” を上げると・・・ バスルームが見えます )

開放感あるバスルームですが、 ビジネスで同僚と一緒に宿泊する方達にとっては、せっかくなのに、利用できないのでは・・・

 椅子の座り心地抜群!

 市内通話は無料
( 電話横の LAN を ノートPCに引き込むだけで簡単接続)

 
(バスローブ と スリッパ はこんな感じです )

 程良い固さのベット

僕は毛布一枚のホテルのベットが苦手なのですが、このホテルは、羽毛布団です。 冷房を切って寝ても寒いのですが、この軽い布団のお陰で気持ちよく熟睡する事ができます。。 いつまでも寝ていたい・・・

 南国のウエルカムフルーツ

 特筆すべきは、スタッフの皆さんのホスピタリティーです。 予約はHPで直接でき、且つ、日本語で対応して下さいます。 予約確認書を送ってくれるだけではなく、”心こもる一言” を添えてくださいます。
 フライトや、スケジュールの関係で、度々予約記録を変えてもらう為、心苦しいのですが、快く応じて下さるばかりか、バンコクの様子なども加えて説明して下さいます。

 微笑の国 バンコク。 そこに住まう日本人スタッフの皆さん。 
この嬉しい気分を大切に、今日もゆっくり夢心地気分で眠ります





ハワイで購入した楽しいグッズやお土産をご紹介

2006年06月15日 | アロハスピリッツ

 ホノルルのウクレレショップには日本人観光客が多く訪れていますし、実際、大切そうにケース入りのウクレレを機内に持ち込む人を何人も見ます。 ウクレレは大ブームですね。ハワイの人よりも日本の人の方がウクレレを身近に?感じているのではないでしょうか? この夏はウクレレピクニックにでも足を運んで、日本の夏を満喫したいと思っています。 
 さてさて、可愛いウクレレをご覧下さい

 実はチョコレート入り。

アロハシャツの形をしたボックスのチョコレートがあったと思ったら、ちゃ~んとウクレレ入りもありました。さすが、ハワイといえば、マカデミアナッツチョコレートですもんね

 そして、先日ご紹介したハワイの本ですが、細かい部分を読めなくても、絵を見ているだけでも楽しいものが沢山あります。 特にオススメなのが、「ORIGAMI (おりがみ)」 の本
  出てくるオブジェが実にハワイ

 海外に出かけるときに、お土産に日本の「折り紙」の本を持っていくと、本当に喜ばれます。 逆に、ハワイの折り紙は、ハワイに根ざしたものを作るので、それが見ているだけで楽しいです。 折り紙で作るものもあれば、ドル紙幣で作るものもあり、そして、ハワイには、チャイナタウンがあるように、中国のものをモチーフにしたものもあります。 
 ホヌ (ハワイ語でカメの意味)

 最近、日本で話題になって、「カルチャーセンター」などでもレッスンがある、ハワイ特有のレイ。その中でも 毛糸などで作ったCrochet Lei (クロシェットレイ)日本語で言ったら 「かぎ針編み」 というのでしょうか。

 

ハワイ滞在中に、あるパーティーに出席して、その時に首にかけてもらった生の蘭のレイは、大切に持ち帰ってドライフラワーにしてデスクのライトにくくっています。

  

もちろん、アロハシャツは、既製品も沢山購入しましたが、生地も沢山持ち帰りました。 これでまた自分の好きな形のアロハシャツにオーダーメイドで作るのがたまりません。 出来上がりが今からもう楽しみです。

 またトランクケースに入りきらない。。

 同じ買い物でも心を豊かにしてくれる買い物はとても楽しいですし、大切に、大切に扱うので、MOTTAINAI という言葉がその裏にちゃんと含まれているのがいいです。

 次はまた何を見つけてくるだろうか。。。 


「モンステラ」 (デザインモチーフに) 観葉植物を育てています。

2006年06月12日 | アロハスピリッツ

先日、広尾を歩いていた目に入ったのが、
観葉植物の「モンステラ」 
アロハシャツの柄や、ハワイアンキルト、
さまざまなデザインのモチーフにされているものです。
ハワイでも人気の商品で
Island Heritage社製の 
アロハシャツのボックスに入った
マカデミアナッツチョコレートのデザインにも
使用されています。



これが部屋にあるだけで雰囲気に
たまらなく潤いが出てきます。
ネットで調べたら結構な値段のするものですが、
その時は本当にお値打ち価格でした。

観葉植物にモンステラはお勧めです。


梅雨入りの東京 さっぱり梅干とミョウガ (ビール)で夏を先取り

2006年06月11日 | アロハスピリッツ

今年は、1月のバンコクに始まって暑い国ばかりに行っているせいか、日本の四季をつかみ損ねています。特に5月からの雨は、余計に季節感を狂わしてくれました。5月の五月晴れはハワイのどんな快晴の日よりも気持ちよくて、日本て素晴らしいと改めて感じられるのに、今年はそれをほとんど感じられませんでした。本当に残念です。

今日は、友人が二人遊びに来ました。ミュージカル好きな友人が、それぞれ自分の自慢グッズを持ってきてミュージカル談義。 でも今回はミュージカルそっちのけで、アメリカドラマの 『CSI』 と『LOST』 の話で盛り上がりました。

酒の肴はさっぱりしたもの、そして夏の風味をプラスして、梅干とミョウガで豆腐サラダを作りました。
 梅肉をたたいて・・
 ちりめんとゴマ・・
 乾燥ワカメも。。

これをポン酢で伸ばして、豆腐や海草、そして片栗粉で絡めたササミなどを乗っけた大皿にど~~~ん とぶっ掛ければ出来上がり。なんたる手抜き料理
 シソの香りも抜群


和洋折衷と言えば、聞こえはいいですが、冷蔵庫にある材料でつまみばっかり作りました。だって、みんなめちゃくちゃ食べるんだもん。 まるで合宿所オイオイ

さて、はまっている『LOST』ですが、飛行機が墜落し、生存者がジャングルで生き抜くというストーリーなのですが、なんとホノルルでロケをしているそうです。オアフ島にはこんなジャングルのような所があるんだ。。 と新鮮です。

LOSTもいいけど、やっぱり僕は、CSI (科学捜査班) 派です。舞台は、ラスベガス・NY・マイアミ と3バージョンがありますが、断トツでラスベガス編が面白い。仕事でラスベガスには行かないし、今年は長期のバカンスは取れそうにないし・・・ ラスベガスへの思いが恋焦がれます。

ちなみに、ハワイのロコの人と、CSIの話で盛り上がりましたが、日本のドラマで見たことがあるのは何?? と聞くと 「ゴジラ」 でした。やっぱりゴジラは世界的ヒーローなのだと実感しました。


子供達のサッカームメイトに ハワイのTシャツをゲット

2006年06月07日 | アロハスピリッツ

ハワイには沢山のTシャツがあります。
その安さにも驚かされたものですが、
やっぱりデザインが見ていて楽しい。
ついついデザインを眺めている間に、これまた
沢山の子供達の笑顔が浮かんできて・・・
このTシャツを着て元気に走り回る姿を
想像したら、案の定買いすぎてしまいました。
どうしよう・・・帰国の時に持って帰れるか心配です。


何枚かは額に入れて、部屋の壁掛けとしたいほどでした。


ハワイの雑貨 と トロピカルクッキー を購入

2006年06月06日 | アロハスピリッツ

ハワイの雑貨店に入ると
この店一件まるごと自分の部屋にもって行きたい・・
そう誰もが思うと思います。
色使いがハワイはとても特徴的。
これがお国柄というのでしょうね。

これは、コーヒーのマグカップのディスプレイ。
これで毎日コーヒーを飲んだら
朝を爽やかに迎えられる事間違いなし


どうしても自分で飲む分、食べる分だけではなく、
家族や友人の顔が沢山沢山浮かんできて
ついつい買いすぎてしまいます。
今日はクッキーシリーズをまとめて購入。
ハワイでの滞在中に食べてしまわないか
それだけが心配です。