昨日は、若干17歳の高校生がゴルフトーナメントで優勝しました。偉業もさることながら、石川遼選手のお母さんがなんと39歳。 その若さに驚いた人もいると思います。
ゴルフはもう10年以上やっていますが、今年になってあらためて ルフクラブに通いだしました。 でも、なかなか思うようにうまくなりません。まさか今からプロになるわけじゃなく、そこそこのスコアーで回って、楽しみながらゴルフができるのが目標です。
とにかくパワー全開なので、あたれば人より飛ぶのですが、それ以前にあたらない。ゴルフレッスンの初回は、どれだけ力が入っていたのか、指や手のひらのへんな所に水ぶくれができてしまっていました。今は、週に一度コンスタントに通っています。 先生に「いいですよ~。いい感じですよ~」と言われるとすぐに力が入ってしまって、「○○さん、崩れるの早いですね~」と笑われています。
さて、写真は、懐かしい KLIBAN CATS(クリバンキャット) のゴルフボールセット。コレクションのこの棚は(非売品)です。部屋の隅で埃かぶっていました。もう10年以上前になると思うのですが、Crazy Shirts のKliban Cats が大流行で、多くの人が着ていたのを覚えてる人も多いと思います。少々高めでしたが、その分、高品質でした。 今はもうホノルルからは撤退してしまったので、今はなき、ひと昔前のキャラクターになってしまいました。 ダイエーが強引にクリバンのキャラクターを買収して、日本で展開しましたが、日本では受け入れられず早々に店じまいをしてしまいました。犠牲になったキャラクターかもしれません。 何故か今でも、ハワイでは売られていないのにクリバンキャットのチョコが日本で売られています。何故??
ハワイでゴルフを経験すると、日本ではやる気になりません。ハワイのオプショナルツアーでは、料金も日本と変わらないですし、日本と違うのは、貿易風を受けた気持ちい風を感じることぐらいだと思います。しかし、ローカルの方達に誘ってもらってコースにでると、ゴルフを楽しむこれが本当なんだとつくづく思います。のんびりと楽しく。 70代・80代の方達がエンジョイされている姿は見ているだけで素敵です。 またハワイでゴルフができるのを楽しみに、コツコツとレッスンに通いたいと思います。
その地で大切に今に伝えるものと出会える事の喜び。自然にはぐくまれた飛騨の水で仕込まれた伝統のお酒。 今日は心行くまで日本酒を堪能しました。

頂いたのは、安政二年創業の 原田酒造の「山車」 山の車と書いて、「だし」と呼びますが、これは、そのまま「さんしゃ」 とよばれるお酒です。
もちろん冷酒も美味しくてたまらないのですが、ちょっと燗をしたお酒がたまりません


絵の具と水をあわせるこの瞬間。あ~懐かしい!ノスタルジックに浸れます。


遅い春(地元にとっては遅いという概念はないのでしょうけど)、例祭という、日本の素晴らしい文化に出会う事ができました。青空に響く囃子(はやし)。 今の子供は、一年に一度のこういった日本の文化を感じる事ができるのでしょうか。ひな祭りや端午の節句や、母の日・父の日・バレンタインデー。 企業がしかける季節感でしかもう都会の人は文化を忘れているのではと。。。


青空に映える八重桜。 絵の具では到底作りだせない自然の力強い色を感じます。
日本の季節は本当に素晴らしいですね。 旅にでてよかった。
ボジョレーヌーボーの解禁ですね。。日本はお祭り好きですよね・・・。今日届くのは、航空便だから、一本のうちにどれだけ航空便運賃が加算されているんだろう・・な~んて意地悪な事を考えてしまってゴメンナサイ。 頂きものしたのに・・
今日は、御世話になっている大阪の取引先の方から送っていただいたものです。
ボジョレーヌーボーと一緒に“グラッパ” も入っていました。いやっほ~っ グラッパって食後酒だから会社では飲めないな・・ って事で、今日は早々に5時前に仕事をお開きにして会社の皆で乾杯しました。 つまみを準備しなかったから、酔いが回る回る
。 会社にあるのは、マカデミアナッツやチョコレートやクッキーばっかり・・ チーズはなし
。 あ~イタリア料理が食べたいっ (←ワインはフランス産だったの忘れている)
今日の会社のBGMは沖縄ソングだし、飲んでるのはフランス産だし、おつまみはハワイ産だし・・ごった煮状態の会社の夕べでした あ~楽しい楽しい。
用事があって、昼に母に電話をしました、母が電話で、 「今日ワインを頂いたの、なんかテレビでやってたワインみたい・・ 正月に帰ってくるまで大切にとって置くからね~。」
ボジョレーを寝かしてくれる、優しい母に乾杯です
Honolulu Cookie Company (ホノルル クッキー カンパニー)のクッキーを頂きました。大好物です。 ABCストアーなんかで売っているお土産用クッキーとは違う!クッキーを買うなら、ハワイの免税店の Hawaiian King 社のクッキーか、この Honolulu Cookie Company のものと決めています。
Ultimate Mix 缶入り
8種類のフレーバーです
チョコレート(ミルクチョコ・ホワイトチョコ) にディップしたものも美味しいですが、
この Lilikoi Mango (リリコイマンゴフレーバー) が特にお気に入りで、やはりこの味のクッキーは日本では絶対に買う事ができません。最近、ディスカウントでもハワイの商品が売られていますが、便利になった分、なんだかがっかりです。 現地でしか手に入れられないものって価値ありますからね。
ある意味、現地でしか食べられないものは、“旬の味”みたいなもので、その時に食べるから美味しいものだし、感慨深いものです。子供の頃、小さなスイカが、ゴールデンウィーク頃になると、とても高い値段で売られているのを見て、うわ~食べたいけど夏まで待たなくっちゃ と思ったし、カルピスなんてお中元でもらった時にだけ飲めた贅沢な味でした。
友達の家で、“メンコ” をして遊んでいて、友達のお母さんが氷いりのカルピスを持ってきてくれた、 なんとそのカルピスに入っている氷が カルピスで作られていた。ぶったまげた。カルピスを飲むために専用に作られたカルピス氷
。
当時でも珍しく、そいつは、鼻水をたらした小学生で、よく服の袖で鼻を拭いていたので、袖口がテカテカだった。でも、そのカルピスを飲ませてもらってから、僕の中だけでは、ちょっとお洒落な友達になった。
高校を卒業してからの同窓会で、昔とイメージが変わったと格好よくなったその友人が話題だったが、僕はもう小学生の頃からお洒落になると見抜いていたので、その時、ひとり僕はほくそえんでいました
あっ、また話がそれてしまった。ハワイに行ったら是非ともこのクッキーを試してください。お土産で買ってきたら周りのに喜ばれる事まちがいなしです
先日、イギリス留学へと旅立った同級生から絵葉書が届きました。
今では簡単にメールができるけれど、
やはりこうして海外から絵葉書が届くというのは嬉しい ものです。
今度の海外ではホテルの部屋で手紙でも書こうかな・・・
でも出す相手がいないな~~っ
父ちゃん母ちゃんに出したら
“息子が急に手紙を書くなんて・・・”と逆に心配されるかも。
昔の彼女に出したら ストーカーと思われるだろうし
サラリーマン川柳でも書き綴るのが無難かもしれない・・
そんな事はさておき、英語シャワーを浴びる毎日という事が
書かれていました。周りの人は、スイス・イタリア・スペイン
アイスランド・ポートランド・・ とまさにインターナショナル。
いい刺激になっているようです。
心の言葉も書かれていましたが、それは僕の胸の中に留めときます
考えている事に共感できるがありました。
頑張らなくちゃと自分に
プレッシャーをかけ続けていた自分を少し休めてみる・・・・
うんわかるわかる
でも僕の場合、自分を休め過ぎてしまって
頭が静止状態になっています。だめだこりゃ。
あ~あ。仕事は頑張ったけど熱いものが込み上げて来ないな・・
あ~ 昨日の寝る時のBGMが都はるみだったし・・・
熱燗のもっと (自分であたためて)
名古屋空港で噂の『空弁』を買いました。国内線の空港で人気との事ですが、国内線はめったに乗らないので、食べた事がありませんでした。 ふと 『BLUE SKY』 さんという日本航空系のJALUX (ジャルックス)さんがやっているお店です。
真っ先に目に飛び込んできたのが、 「みそかつサンドウィッチ」 迷わずゲット!
“八丁味噌いなり”なんてのもあり・・
名古屋コーチンとりめし(880円)
素晴しい商品開発力。 買わずにいられない・・ という気分にさせてくれる美味しそうなものばかりが並んでいました。。 帰ってお土産で渡したら喜ばれる事間違いなしです。
さすがに、僕はハロウィーンには縁がないですが、会社に着くと可愛らしいチョコレートがキーボードの上に並べられていました。 ニンマリ


