
窓にテントウムシが付いていた。
ガラスの室内側にいたが、窓を開けると2枚のガラスの間になってしまう部分なので救出、
というか手の上に誘導。

無事に手に移ってくれたので飛んでいく前に(室内に飛ばれたら捕まえるのが大変)取り急ぎ撮影して外に連れ出す。
植木鉢の傍に持って行き、その辺の葉の上に打ってもらうよう誘導するも全く草木の方に行かず手の上を逃げ回る。
ふつうは手の高いところ(手を縦に上に向けたときは指先)へ移動して飛んで逃げるのだが、思うように移動せず。

かといってそのまま手の上にいすわられても困るので強制的に移動していただいた。
赤丸がやや色が薄いが普通にいるテントウムシ、ナミテントウだと思う。
なお、ナミテントウは模様の個体差が大きく模様での判別は難しい。
ガラスの室内側にいたが、窓を開けると2枚のガラスの間になってしまう部分なので救出、
というか手の上に誘導。

無事に手に移ってくれたので飛んでいく前に(室内に飛ばれたら捕まえるのが大変)取り急ぎ撮影して外に連れ出す。
植木鉢の傍に持って行き、その辺の葉の上に打ってもらうよう誘導するも全く草木の方に行かず手の上を逃げ回る。
ふつうは手の高いところ(手を縦に上に向けたときは指先)へ移動して飛んで逃げるのだが、思うように移動せず。

かといってそのまま手の上にいすわられても困るので強制的に移動していただいた。
赤丸がやや色が薄いが普通にいるテントウムシ、ナミテントウだと思う。
なお、ナミテントウは模様の個体差が大きく模様での判別は難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます