米委員会、レノボによるIBMパソコン部門買収の調査延長へ=WSJ (ロイター) - goo ニュース
DOS/Vパソコンの扉を開いたIBMのパソコン事業が売れるのか売れないのか。
HDDは日立に売っちゃったけど、あの時は問題になりませんでしたね。
相手が日立だからか、HDDはパーツだし、戦略的にどうこう言うものではないからかな。
日立のPCが実はIBM製のものだったりするなんてことは前からあ . . . 本文を読む
街角の灰皿、いる?いらない? 撤去・存続、割れる対応 (朝日新聞) - goo ニュース
喫煙自体が法律で禁止されていないので、灰皿の要不要について意見が分かれるのはまあ、ある意味当然かもしれない。
それについて云々するつもりはない。
しかし、製造者責任で考えれば、吸殻によって事故や健康被害があった場合、製造者であるJTが責任を負うべきだろう。
(輸入タバコは、輸入業者になると思いますが)
同 . . . 本文を読む
1/21よりAcrobat7.0が発売になった。
今日、新製品紹介セミナーで概要を聞いてきた。
6.0になった時に、こりゃもう単なるPDFメーカーじゃないなとは思ったが、
7.0でその感が強くなった。
今までのOffice文書のPDF化にとどまらず、Outlook、AccessのデータもPDFに出来る。
OCRの機能も強化したらしい。
そういえば、読んでココ!のエンジン搭載のニュースを読んだ記 . . . 本文を読む
「酔っぱらいのすし折り」朝青龍に苦言 (日刊スポーツ) - goo ニュース
これはTVで見てたけど、「酔っ払いの寿司折り」なんて思わなかった。
TVでもアナウンサーも解説も何も触れてなかったよね。
酔っ払いの寿司折りって思うこと自体がふる~いバラエティの見すぎじゃないか。
大体いつも細かいことばっかり指摘して。
今回もし文句を言うなら、朝青龍にではなく、相撲協会側だろう。
あんな持ちにくい . . . 本文を読む
「恵方巻き」全国区に “仕掛人”はコンビニ (産経新聞) - goo ニュース
ITとは直接関係ないが、気になったもので。
TVで有名お笑いタレントがこれをやっていることを毎度話題になることから知ったが、一体いつ頃からの「関西」の風習なの。
東京に住んで30年になるが、それ以前はバリバリの神戸っ子だった。
少なくとも自分が住んでいた1970年前半までは、神戸にそんな風習はなかった。(大阪は知ら . . . 本文を読む
トラックバックの練習ブログも有るようですが、確かに判りにくい、というかモヤモヤしますね。
誰かトラックバックしてぇ^^;
を見たのでトラックバックすることにしました。
私自身の練習にもなります。
元の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/684aba3822adc5f5a3077fb2cc23d87e . . . 本文を読む
SCEIが警告「PSPのアップデートファイルは適用しないで」 (INTERNET Watch) - goo ニュース
ソフトウェアがオンラインでアップデートできるのは常識というより、知らないと困る知識だ。
ファームウェアがオンラインでアップデートできるだけであれば、
例えばルーターなどもその機能を備えている。
いまやマザボーのBIOSだってユーティリティを使ってオンラインで更新が出来る。
しか . . . 本文を読む
大学受験。
当時はそう思わなかったが、今思うと結構勉強した。
鉛筆だこが出来るのが嫌で、ボールペンを使って勉強していたが、1本のボールペンを1ヶ月で使い切っていた。
ずっと字を書いているとだんだんと握力がなくなってきて、ボールペンが握れなくなってしまうので、手に持ったままの形で包帯を巻いて固定するようなこともやったなあ。
数学と物理の参考書を完了して、最後1ヶ月は化学を中心にやったら、化学は出来 . . . 本文を読む
iPodシャッフルに列 大阪直営店、30台に200人 (産経新聞) - goo ニュース
大人気らしい。
確かにかっこいいなとは思う。
iPod、iPod miniとはまた違う魅力がある。
USBポート直付けが出来ることも良いね。
店頭では次回入荷未定らしいが、アップルストアの納期は2~3週間となっている。
ただ、イヤホンは何とかならんかね。先進性がない。まったく普通だ。
コードレスを実現して . . . 本文を読む
タイタンに海と水路確認 土星衛星の探査成功 (共同通信) - goo ニュース
土星は木星型惑星(ガス惑星)なのだが、その衛星であるタイタンが固体でできていることは不思議だ。
海と水路の発見が話題になっているが、水があること自体は不思議ではない。
もともと木星型惑星には、大量の水が(多くは氷として)存在するのだ。
しかし、一時期ではあっても、液体が存在したことは脅威で、火山活動の可能性を示す。
. . . 本文を読む