新型ムラタ君、坂道もOK 村田製の自転車ロボ (共同通信) - goo ニュース
以前からすごいと思っていた、ムラタセイサク君
(リンク先にはブログもある、今回の発表会の様子なども載っていた)
姿勢制御技術においては、アシモもキュリオも真っ青。
何せ、自転車に乗ったまま静止できるんですよ。
トリックでも何かで支えているわけでもありません。
センサとバランスホィールでバランスしている。
(バランスホィールは私が勝手につけた名前、
メーカーの資料では「慣性ロータ」や「フライホィール」となっている)
新型はパワーアップして坂も上れるらしい。
また、前から平均台をスムースに走行することはできたが、
新型はS字平均台を走れるらしい。
CEATEC2006
で公開されるらしいから、ぜひ見に行ってみたい。
(CEATEC2006は、事前登録しておくと入場料がただになります)
なお、蛇足だが、「ムラタセイサク」君を変換すると「村田清作」君と出た。
盛作や聖作、征作などいろんな漢字がありえるが、
清作は素朴な感じでなかなか良いですね。
以前からすごいと思っていた、ムラタセイサク君
(リンク先にはブログもある、今回の発表会の様子なども載っていた)
姿勢制御技術においては、アシモもキュリオも真っ青。
何せ、自転車に乗ったまま静止できるんですよ。
トリックでも何かで支えているわけでもありません。
センサとバランスホィールでバランスしている。
(バランスホィールは私が勝手につけた名前、
メーカーの資料では「慣性ロータ」や「フライホィール」となっている)
新型はパワーアップして坂も上れるらしい。
また、前から平均台をスムースに走行することはできたが、
新型はS字平均台を走れるらしい。
CEATEC2006
で公開されるらしいから、ぜひ見に行ってみたい。
(CEATEC2006は、事前登録しておくと入場料がただになります)
なお、蛇足だが、「ムラタセイサク」君を変換すると「村田清作」君と出た。
盛作や聖作、征作などいろんな漢字がありえるが、
清作は素朴な感じでなかなか良いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます