goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

買いたいのはブルーレイが優勢、でも記事タイトルは「?」

2007-08-29 10:43:53 | IT
次世代DVD、ブルーレイ陣営が優勢=ソニー、松下に軍配?-ネット調査 (時事通信) - goo ニュース

記事タイトルを見たとき、
いよいよ「ブルーレイ対HDDVDの次世代DVD戦争に決着?」
と思いました。

ところが記事を読むと、
「もし次世代DVDレコーダーを買うとすると、どこのメーカーを買うか」
という質問に対し
ソニー、パナソニックが53%前後でほぼ拮抗、
シャープ28%、東芝25%は、人気薄という結果になった、
ということだ。

これは単にメーカーの人気投票であって、
ユーザーがブルーレイを支持しているというわけではない。

「ソニー、松下を選ぶ」=「ブルーレイを選ぶ」ということであり、
ユーザの動向が規格をリードするというのも確かだが、

それでもなお、「ブルーレイが主要規格になりそうだ」とまでは言えない。

たとえば、
次世代ゲーム機で、どこのメーカーのものを買いたいか、
PS3発売直後の昨年11月の調査結果
次世代ゲーム機3機種が勢揃い。あなたはどれを買いますか?
によれば、

「買いたい」は、PS3(3.6%)>Wii(3.3%)>Xbox360(0.7%)、

「買いたい」と「いずれ買いたい」を合わせると、
Wii(22.6%)>PS3(22.2%)>Xbox360(3.9%)
Wiiが逆転はするが、僅差。

「3年後の市場の中心は?」の問いには、
PS3(21.7%)>PS3とWiiが拮抗(18.1%)>Wii(14.2%)
(このあと、携帯型ゲーム機が続くのだが、ここでは省略)

「何が魅力か?」の問いに至っては、
映像の美しさ(43.6%)>処理性能の高さ(29.7%)と
圧倒的にPS3の優位を示している。
Wiiの特徴である操作の斬新さを挙げた人は20.2%にすぎない。

一方、次世代DVDプレーヤーとしての機能を挙げた人も16.5%おり、
これは、PS3を買えばそれで次世代DVD(ブルーレイ)を見たい人で、
PS2がDVDをけん引したのと同様の傾向がみられる。

しかし、ご承知のようにPS3は完全にスタートダッシュに失敗。
3年後はどうなるかわからないと考える人はまだ多いが、
Wiiは全世界で1千万台を突破、PS3の2.5倍売れており、
1年先行するXbox360をも抜き去った。


さて、話を次世代DVDに戻すと、
この質問には、大切な観点が抜けている。

それはいったいいつ買うのか、という点。

今すぐ買いたいのか、1年後くらいに買いたいのか、
もっと安くなれば、もっと普及すれば、
TVをハイビジョンに買い替えた時に、
アナログ放送終了に合わせて、なんてのもあるかもしれない。

いずれにせよ、DVDレコーダーだけが高性能になっても意味がなく、
ディスプレイとコンテンツがそれにふさわしいものでないといけない。
とすればまさにAV総とっかえに近く、かなりの出費だ。

また、ハイビジョンで録画するにふさわしいコンテンツが、
今のTV放送にそう沢山あるとは思えない現状を考えると、
次世代DVDレコーダー自身そんなに売れるのかも疑問だ。

レコーダーのメーカーの人気投票ではなく、
もう一方の観点、
すなわち、映画や音楽のコンテンツはどうなのか。

現在、次世代DVDのコンテンツがいくらくらい発売されていて、
規格ごとのシェアはどうなのか、
同じコンテンツで両規格を発売しているところではどうなのか、
等々も合わせてみないと、どうなるかはっきりしない。

結局、調査統計は正確でも考察は非常に難しいはずで、
記事にあるほど単純な結論なのかは疑問に思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小名木川貨物駅跡地開発事業... | トップ | 松坂DICE-K、6回1/3、5失点で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

IT」カテゴリの最新記事