寝るのが遅くなり1時過ぎ。さーてねなきゃなとパソコンのスイッチを切ると
なんか「かしゃかしゃ」と音がします。
音源を探ると、シモフリスズメの蛹を入れていたプラケースに何やら動く影!
えーー!!?? 羽化しちゃったのぉ~??
越冬隊とばかり思ってたのに、やっぱいつまでも夜電気つけてたのがいけないのか
部屋があったかかったのがいけないのか……
蓋を開けると、わちゃわちゃしているまだ羽の小さなシモフリ様が動いておりました。
慌てて近くにあった竹定規にたからせますが、どんどこ上に登ってきてしまいには自分の腕に。
ちょっとしっとりした感じがまだ「羽化したて」なのを物語ってます。
あとなんか重い。

仕方ないのでカーテンに移ってもらいます。
少し落ち着いたところを記念撮影。
が、私が写真撮りたくてちょっかい出しちゃったら
またよじよじ上へ……。
そしてカーテンレールを超え、鴨居の方まで行ってしまい
慌てて降ろします。

ぅあ~~っ!やられたっ!
色と感じはリキッドファンデーション。
臭くはないんですが石鹸じゃないと色落ちなかったよ……
そんなことを2度繰り返し、途中「ぼてっ」と重そうな音を立てて落ちてしまい
ちゃんと羽が伸びなかったらどうしよう、飛べなくなっちゃったらどうしよう>< とすごい心配に。。
暗くすれば落ち着くんでないかと思い、次にカーテンに止まった瞬間電気を消したらすん、と落ち着いてくれました。
念のため、その下にティッシュ二枚重ねを敷いておきます。
2時になってしまったので人間は寝ます。
午前5時半、目が覚めるとまだカーテンに居ました。
羽は伸びきっており、三角形のフォルムが暗い中にもぼんやりと。
人間は二度寝します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
そして8時半。
ぶりぶりぶり……という音で目が覚めると
い、いない!
部屋の逆の隅の方で飛び回るシモフリ様。
ここで暴れちゃ羽が痛んでしまう!
外に出そうと追うと逃げる逃げる。
……の割には飛ぶのがなんかへたくそ?
飛んじゃ落ち、飛んじゃ落ちを繰り返し捕まえます。
つかまえたら気のせいかあったかい。
「しゅーしゅーしゅーしゅー」という音を立てています。
うわお! 聞きたかったんだこれ。(威嚇の音と言われてます)
めちゃくちゃ走って息が上がってる人みたい。
かなり運動したご様子。
窓から出すと向かいの物置の足元に不時着(ドテッて感じ)し、そこでじっと動かなくなりました。

貴重なお姿を見られた代償……
(さすがに外して洗いました)
ティッシュがなかったら畳も惨事になっていたところだった。
大型だから出るものも多い。
で、休みだったのでそれから1時間あとくらいにもう一度見に行くとまだいました。
そーッと手を出すとよじ、よじ、と登ってくれました。
気のせいかさっきより軽い気が。

憧れの手・乗・り!

まじまじタイムです。もふい!

もふみすごい!

このおなかのぽってり具合が気持ちよいんですよ。

羽のふちは破線なんだ。

木の幹に移すとここで夜までじっとしていました。
夜7時少し前に様子を見に行くといなくなっていたので
今度はちゃんと飛んでいけたのかな。
どこかで元気で、仲間に出会えていてくれることを願ってます。