goo blog サービス終了のお知らせ 

stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

SAKANAQUARIUM2015-2016 NF Records launch tour @北海きたえーる

2015-10-04 17:19:36 | 音楽
サカナクションのツアー、初日札幌公演参戦してきましたー。

ということでレポですが、ネタバレ満載なので、見たくない人はタブ閉じるなり戻るなりしてください。



物販はわりとさくっと完了。
ライブ終了後に握手会やるって発表されたせいか、CD物販列案外長かったですねー。
Tシャツ、パーカー、タオル、スマホケース購入。

いったん帰って、4時頃再度きたえーるに。
近いと楽でいいわーw
知人とちょこちょこ話してダラダラして、列待機へ。
外寒かったから、入場開始5分前に並びました。

なお、17時開場、18時開演。
持ってたチケはアリーナA3だったんだけど、アリーナのブロックに入れたの開演10分前ww
外にはアリーナB、C組もいたわけですよ。
時間かかり過ぎの原因は、外待機時にきっちり整理番号順にせず、中のチケットモギリ過ぎたところで整理番号をスタッフが行って順番通りにするという愚行。
全然めちゃくちゃですよアレ。
マウントアライブさんここもうちょいしっかり直してください。
今回Bブロックだった友人いわく、「入ってきたらもう始まってた」って言ってましたから。

セトリ

OP.太鼓パフォーマンス(GOCOO+GoRo)
1.ナイトフィッシングイズグッド(Iw_remix)
2.アルクアラウンド
3.アドベンチャー
4.モノクロトウキョー
5.Aoi
6.蓮の花
7.壁
8.years
9.ネプトゥーヌス
10.さよならはエモーション
11.ネイティブダンサー
12.ホーリーダンス
13.夜の踊り子
14.SAKANATRIBE
15.アイデンティティ
16.ルーキー
17.新宝島

En.
E1.グッドバイ (NEXT WORLD REMIX)
E2.ミュージック
E3.スローモーション
E4.白波トップウォーター

W.En
GO TO THE FUTURE(弾き語り)


開演時間にすぐ始まった(前述の客入れ未完のまま)、GOCOO+GoRoのパフォーマンス。
全然知らなかったのですが、NFで共演していたみたいですね。
和太鼓の紡ぎだすトライバルリズムはまさしくトランス。
なんだろう、ボアダムスの77BOADRUM的な感じでしたねー。
完全に好みどストライクなので、今度CD探してみようと思いました。

そしてサカナクション、幕が左右に開き、メンバー5人が高所ステージでPC操る。
草刈姐さんのノリノリっぷりになんか安心した(ほら、やっぱ復帰戦みたいなもんだし)。

降りてきてバンドセット1発目がアルクアラウンド。
で、Aoiまで完全にぶっ飛ばしでした。
体力持って行かれまくった。

壁の定番真っ暗演出もいつも通り。

ネイティブダンサー(聴きたかった曲①)来たときはガッツポーズしちゃいましたよ、ええ。
そこからホーリーダンス→夜の踊り子っていう、ダンスタイトル曲続けるの素敵。
しかも夜の踊り子では、和装の舞妓さんが舞うという演出も。
いやはや、素晴らしい光景でした。

TRIBEではバンドセット、GOCOO+GoRo、舞妓さん全部混みのパフォーマンス。
ごった煮感半端ないんだけど、あのトランス状態は一番ぶち上がりました。

いつも通りのアイデン→ルーキーときて、新宝島で締め。


アンコールは再びPCセットでグッドバイリミから。
一瞬「なんだっけこれ」ってなったw
ミュージックも安定ですねー。

MCを挟んでスロモ。
締めの白波トップウォーター(聴きたかった曲②)へ。
白波たまらんとです。

ここでいったん締めで全員登場→はけて一郎くんとモッチが2人で出てきてGO TO THE FUTURE(聴きたかった曲③)の弾き語り。
すっげー良かったです。


MC(要約・順番曖昧・覚えてるやつだけ)
・札幌なのでメンバーの家族来てる。姐さんの子供も裏に来てる(赤ちゃんなので、流石に大音量のステージは不可)。
・主に姐さん絡みの話。東京に何もないままバンド引き連れて、結婚、妊娠、出産できるところまでのレベルに到達させることができて、心の底から嬉しかったと。
・将来的にはでっかいレイブパーティやりたい。
・来年夏、北海道でなんかやる予定(JOINほぼ当確っぽい発言アリ)
・今回のツアー、やりたいこと詰め込んでるけど正直赤字なんで物販買ってください(真顔)
・エジー、上京前にきたえーるにバンプのライブに客として来てた。それから8年でこのステージに立てるとは思ってなかった。


という感じでしたとさ。
アリーナだからこそできる演出ってのも多々あるわけで、行ける人は行った方がいいですマジで。

自分はこのあと、ツアーファイナルのニトリ文化ホール(ケータイ会員で確保済み)参戦します。
半年間のツアーを経て、どう変わってくるのか、楽しみに待ってます!!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スプリンターズS予想(2015) | トップ | なかなか難しいもんですね… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事