つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

今年も芝生に虫が・・・・

2007-02-21 15:09:35 | 日々のこと
芝生の芽が緑になってきた。
草取りや肥料をまいて手入れをしていた。
この仕事は家人がすることになっているので熱心です。

今日も芝生をのぞいて見ていて、
「おい!!黒い縞のある虫が死んでる、また、今年も虫が出てきた!」
大きい声で驚いていました。
先日、花や木の消毒液を芝生にもやったそうです。

昨年は「芝生の芽が出た!出た!」と喜んでいた。
1週間もすると緑の芽は全部なくなり、先が黒くなっていた。
芝の花が咲くとき黒くなるので、花が咲いたと思っていた。
よく見ると黒い縞のある小さい虫が動いていた。
「うわあー!!これ虫だよ!!」と私。

家人が「いやー芝生の芽だよ」って言う。
よく見たら「ひやあー虫!!うわー大変」2人でびっくりした。
それからが消毒してもなかなか全部退治できない。
そのままにして様子を見た。

3月末になっても芽が出ない。 
葉もほとんど枯れて白くなった。
虫はどこかへいってしまったが、
よく見ると家の土台のコンクリートでさなぎになっていた。
4月になってとうとう芝生の植え替えをした。
 
今年は冬でも全部は枯れなかった。
その矢先、虫がまた出ていたので、去年のことを思い出した。
早めに処置をしたので大丈夫だと思う。
それにしても、芝生の虫を花と間違えるなんて、
今でも大笑いです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芝生・・・手入れが大変ね (さちこ)
2007-02-21 17:45:15
高麗芝とかきれいだけど、大変ですね!!
虫がいたの?
我が家は途中から別の芝に一部だけ変えました。
育ちのいい大きな葉っぱの種類でした。名前忘れましたが・・・これは強かったですね・・・鋏や芝刈りで家人さんが刈ったりしていました。
ちなみに虫花だったのね・??
虫花です!? (teru)
2007-02-21 21:59:34
さちこさんありがとう。
芝に命かけてる人ですから、一生懸命やっています。
いつもウオーキングに行くところが、
トムワトソンのゴルフ場のすぐ近くです。
芝刈りや肥料、消毒をしているところを見ては、
真似しています。
昨年はさすがにきれいな芝生を見ては嘆いていましたよ。 

コメントを投稿