つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

しあわせはいつも,,,,,,

2006-02-27 16:56:18 | Weblog
”しあわせはいつもじぶんのこころがきめる”相田みつを

今日、髪を少し切りたいと思って、新聞紙を広げたらこんなコラムがあった。

 納豆が好きだという人を、何であんなものが好きなのか、私は嫌い、
などという人もいる。(中略)
人は、それぞれに、自分の好みやスタイルや主義主張があって生きている。
何を「しあわせ」と思うかもひとそれぞれ。
だから、「これがしあわせ」とか「~だからしあわせ」と自分の心に
したがって生きたらいい。
それなのに、ついつい、きょろきょろしてしまうのは、ほかの人と比較して
自分を位置づけようとしすぎるからだ。
あえて、奇をてらったり、風変わりな振る舞いをすることはないが、
自分が感じるように、思うように、信じるように、いいと思うように生きよう。

コラムニストの秋庭道博氏の文章である。
いつも読んでいるのだが、そのときだけですぐ忘れてしまう。
なるほどと思いながら、相田みつをさんの言葉を思います。
まわりを気にして、気を遣って、今まで生きてきました。
人は人、自分は自分と思っても、ほかの人と比べている自分がいます。
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる。
大切な言葉ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿