つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

シャクナゲの森

2007-04-20 17:26:03 | 日々のこと
暖かく晴れのいい天気ですが、風がとても強い。
朝から三股のしゃくなげを見に行く。
都城から日南方面へ行く途中の山の中にある。
道路からちょっと降りて山の斜面歩くと植えてある。

シャクナゲに魅せられた若い夫婦が
この地にしゃくなげを植えたそうだ。
最初は自分達の趣味のために始めたものが、
毎年少しずつ増やされ、大きい森のようになった。

きれいに咲き始めたのでそこを森として
みんなに紹介するようになったとか聞いた。
シャクナゲの木は年々大きく成長して、
見上げるように高くなったものもある。

赤やピンクや白ときれいに咲いていた。
早くから咲くもの、まだつぼみの固いものなど、
うまく配置してあった。

ちょうどミツバつつじも満開で、
シャクナゲに混じって可憐な色合いがよかった。
シャクナゲの間を遊歩道があって、中を回ることが出来る。
下の方へ降りていくと渓流があって、きれいな水が流れていた。 
ヤマメの養殖もあって食事が出来る。

いまはシャクナゲ祭りをやっていて、
平日だったがたくさんの人が入っていた。
近くにある椎八重公園のつつじ祭りを見てやってくる人が多い。
つつじも真っ赤に咲いて、いま満開である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿