つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

ベルマーク

2010-05-27 21:40:22 | 日々のこと
今日も晴れていい天気になった。
いつも行く一つ葉の松林は松くい虫の駆除のため、
2日間空中散布をする。
ウオーキングはお休みし、家人は庭の芝生を刈った。

髪の毛がのびたので美容院にいく。
白髪を染めて、カットをしてもらった。
美容師さんが2人いて、この前とは違う人だった。

いろいろ話していたら、ベルマークの話が出た。
「最近は商品にあまり付いてないんですよ」
といわれる。
この春、娘さんが近くのM小学校の一年生なった。
「ベルマークがあったらお子さんに持たせてください
 ボールなど用具を買うことが出来るので・・・」
と、言われたそうだ。
「家にはまだ一枚しかないんですよ」と彼女が言う。
そういえば
最近ベルマークの付いた商品が少なくなったねと話す。

この小学校が新しく出来たころの話をした。
資金もまったくなかったころ、
音楽の先生が「吹奏楽を作りたい」といわれた。
楽器も何もないところから、
どのようにして始めたらいいか、ということになった。

個人で買える楽器は購入し、
大型のものなどは古いのを譲ってもらったりした。
そして、
ベルマークを集めて楽器を買おうと先生が提案された。
その当時、役員をしていた友人と私は委員会にかけた。

最初はそんなものは微々たる物だと反対があったが、
反対を押し切ってやらせてもらうことになった。
楽器は徐々に購入されて、
吹奏楽として活躍しているときいた。

あれから30年今でもベルマーク活動が
残っているのにびっくりした。
小学校の新設準備委員会から携わっていたから、
懐かしく思い出された。

「家に集めたのがあるかも知れないかも・・・」と、
家に帰ってベルマークを探していたら出てきた。
さっそく持っていったら、
「こんなにたくさん」と、
とても喜ばれた。
微々たる物でも集めれば何がしかの物になるものです。