goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

あの頃の  託されたもの  EF60 みずほ

2014-02-23 11:11:11 | 国鉄時代
朝から良いお天気です♪
ちょこっと撮影に出かけたいどころですが、本日は家の都合で非鉄になりそうです。



懐かしい国鉄時代の写真を紹介している「あの頃の・・・」
私が中学生だった頃に、とある方から頂いた写真をご紹介しております。

今回はEF60 500番台牽引の 寝台特急 みずほ

EF60-504 みずほ
長編成の20系寝台客車を牽引しての堂々とした勇姿
撮影年はおそらく1964年(昭和39)頃ではないかと思われます。
撮影場所も不明なのですが、隣の真新しい鉄橋に鉄橋名が書いてあるようなのですがイマイチ読めず・・・
こちらも撮影場所がお判りの方はご連絡いただきたいです。

※ 撮影場所につきまして カーネル様 より「酒匂川橋りょう」とのご教示をいただきました。
ご一報頂きまして感謝と共にお礼申し上げます。


それまでのEF58牽引のブルートレインから
EF58の約1.4倍の出力のあるEF60-500番台の投入でこれに伴い、上り列車の広島~八本松間の後部補機も廃止されましたが
一般貨物列車での大きな牽引力を重視した設計のEF60は定格速度が低く高速走行には不向きでした。
それに伴いブルートレインは東海道・山陽道の軌道強化による110 km/h運転に備え、高速走行も可能なEF65-500番台に変更されました。



東海道、山陽、九州を駆け抜けた憧れのブルートレイン
あさかぜ:1956年~2005年
さくら :1957年~2005年
はやぶさ:1958年~2009年
みずほ :1961年~1994年
富 士 :1964年~2009年

時代と共に約50年に及ぶ役目を終えて廃止


つづく・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« あの頃の  託されたもの ... | トップ | 2/22  8866レにて ヨ 8000 ... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
特急みずほ (あみん (hgn))
2014-02-23 14:13:31
って、割と影が薄かったかなぁって気がしています。博多と鹿児島に挟まれた熊本行きのせいでしょうか。今でこそ、くまモンなんかで人気ですけれど。「さくら」と共に、早くに14系化されちゃったんですよね。

 で、全く関係ないのですが、投稿時刻「2014-02-23 11:11:11」って、キリがよいですねぇ(^_^)v
返信する
Re:特急みずほ (しゃりお)
2014-02-23 23:02:42
確かに少々影が薄かったかもですね~。
みずほ は行先が東京~熊本・長崎と はやぶさ と さくら
の行先と重複していたのも余計に地味な存在に拍車をかけたのかもですね。
東京発の九州ブルトレの中でも一番最初に廃止になってしまいました。
しかしながら現在は九州新幹線で最速の列車名として復活をとげておりますね。
瑞穂、豊な土地を表すいい名前ですよね。

投稿時刻、お気づきになりましたか・・・
他の投稿時刻も毎回色々と合わせております(笑
返信する
写真の撮影場所 (カーネル)
2014-02-25 18:50:10
あさかぜにつづき投稿いたします。

「あさかぜが小田原なら、みずほも小田原近辺では」と考えて橋の名前を見てみると、なんとなく、「酒匂川橋りょう」と読めるんですが、どうでしょう?
返信する
Re:写真の撮影場所 (しゃりお)
2014-02-26 17:39:33
カーネル様、写真についてのご教示ありがとうございます。
カーネル様のおっしゃる通り写真をよく見ますと、「酒匂川橋りょう」と読めますね。
運の良い事に鉄橋名が写っていましたが、私の知識不足で撮影場所を特定することが出来ませんでした。
鉄橋名の書かれている新しい鉄橋は開業前の東海道新幹線のようですね。

写真の撮影地のご教示 大変感謝致します。
ありがとうございました。

今後とも当ブログをよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。