お仲間さんと 山陰DCオープニング記念号の撮影の帰りがてら
俯瞰からの撮影を終えて、午後の伯備貨物 3084レを撮影に定番へ (^^ゞ
運用通りなら 国鉄色の64が3084レに入っているはず

赤に塗装されたスカートが鮮烈な印象の 電気連結器を装備した381系 500番台 4両編成 ミニ やくも
鉄橋脇の老木の桜ですが、夏の日差しを浴びて枝を伸ばして若葉が茂って、お仲間さんと一緒にアングルがなかなか決まらずでした(^^ゞ

かなり蒸し暑い中、雲の流れも目まぐるしく雲が多くなって晴れたり曇ったり・・・
国鉄色の64ならば追っかけ組がやって来るかと思ってましが 結局、誰もやって来ずでした。

3084レ EF64-1028 運用通り国鉄色でやって来た伯備貨物、ゆっくりと鉄橋を渡って来ます。
貨物通過時は薄日ながら日も差しってくれてラッキーでした。
久しぶりの撮影となった 国鉄色のEF64
ここから追っかけようと思えば何とか追っかけ出来るのですが
これにてこの日の撮影は終了・・・
帰りに某駅に停車中の貨物列車を見ながら帰路に
ご一緒したお仲間さんお疲れ様でした、3人ともしっかり日焼けした一日でした(笑
俯瞰からの撮影を終えて、午後の伯備貨物 3084レを撮影に定番へ (^^ゞ
運用通りなら 国鉄色の64が3084レに入っているはず

赤に塗装されたスカートが鮮烈な印象の 電気連結器を装備した381系 500番台 4両編成 ミニ やくも
鉄橋脇の老木の桜ですが、夏の日差しを浴びて枝を伸ばして若葉が茂って、お仲間さんと一緒にアングルがなかなか決まらずでした(^^ゞ

かなり蒸し暑い中、雲の流れも目まぐるしく雲が多くなって晴れたり曇ったり・・・
国鉄色の64ならば追っかけ組がやって来るかと思ってましが 結局、誰もやって来ずでした。

3084レ EF64-1028 運用通り国鉄色でやって来た伯備貨物、ゆっくりと鉄橋を渡って来ます。
貨物通過時は薄日ながら日も差しってくれてラッキーでした。
久しぶりの撮影となった 国鉄色のEF64
ここから追っかけようと思えば何とか追っかけ出来るのですが
これにてこの日の撮影は終了・・・
帰りに某駅に停車中の貨物列車を見ながら帰路に
ご一緒したお仲間さんお疲れ様でした、3人ともしっかり日焼けした一日でした(笑